【もう一度…】未練ソング。忘れられない恋の歌
未練の気持ちがたっぷりと詰まった、未練のラブソングの名曲を集めました。
お互いに納得して別れたり、フラれてしまったり、自分で恋を諦めると決心したとしても、ひとりになると「やっぱりまだ好きだ……」という自分の中にある未練に気づくことがありますよね。
失ってはじめて気付いた相手の存在の大きさ、もう戻れないところまで育ってしまった恋。
この記事では、さまざまな恋に対する未練を描いた曲を紹介します。
「もう戻れないのに、忘れられない人がいる」そんな方にぜひ聴いてほしい曲ばかりです。
- 【未練・後悔】元カレが忘れられないあなたへ贈るラブソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 復縁したい時に聴く恋愛ソング。赤い糸を結んでくれる復縁ソング
- 【もう戻れない】後悔を歌った恋愛ソング
- 【好きだけど別れる歌】失恋を乗り越えたいあなたに贈る恋愛ソング
- 後悔を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【叶わない恋】両思いなのに結ばれないラブソング
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 【あなたに会いたい】会えない時に聴くと泣けてしまう恋愛ソング
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
【もう一度…】未練ソング。忘れられない恋の歌(41〜50)
melt bitterさとうもか

失恋の痛みと未練を繊細に描いた楽曲。
優しい歌声と暖かみのあるメロディが、切ない感情を包み込んでくれます。
2020年1月にリリースされたこの曲は、さとうもかさん初のバンド編成でアレンジされ、新たな音楽的挑戦となりました。
失恋を経験した人や、忘れられない人がいる人にピッタリの1曲です。
過去の関係を振り返り、別れの痛みを感じながらも、自己発見の旅に出る。
そんな心の整理をしたいときに、本作はきっと寄り添ってくれるでしょう。
エンドロールShout it Out

10代限定のロックフェス「未確認フェスティバル」の初代グランプリに輝いたことから注目を集めた大阪出身のロックバンド、Shout it Out。
メジャー1stアルバム『青年の主張』に収録されている楽曲『エンドロール』は、爽快でありながらもどこか切なげなメロディーやアンサンブルが印象的ですよね。
別れてしまってから本当に大切なことに気づくことを描いたリリックは、何度別れを経験しても感じてしまう気持ちを思い出させるのではないでしょうか。
センチメンタルな空気感が胸を締め付ける、誰もが共感してしまうであろうナンバーです。
ナイモノネダリJohn Darling

ピーターパンが忘れられない、結婚前夜のウェンディという設定で描かれる悲しいラブソング『ナイモノネダリ』。
MVには女優の奈緒さんが出演しています。
歌うのは、顔出しを一切せず突如現れた音楽グループ、John Darling。
さまざまな話題を呼んでいるこの曲ですが、楽曲の内容自体がかなわない恋を描いていて、とても切ないです。
結婚式の前日、忘れられない恋人に出会ってしまうというシュチュエーションに、涙する女性は多いのではないでしょうか?
Aitai加藤ミリヤ

失恋ソングの女王として、多くの女性たちの傷ついた心を救ってきたシンガーソングライターの加藤ミリヤさん。
2011年にリリースされた『Aitai』は、自分以外の誰かを愛すようになってしまった元恋人への未練、もしくは相手のある人への断ち切れない思いを歌ったラブソングです。
「もう、会うことすらかなわない」という悲痛な思いが込められています。
リリースされてから約10年たった今でも、FIRST TAKEで披露する曲に選ばれるほど人気のある1曲です。
未練にひたりたいときにオススメです。
もう君がいないFUNKY MONKEY BABYS

2000年代中頃から2010年代初頭まで、J-POPシーンにおいて若者から絶大な支持を得ていたFUNKY MONKEY BABYS。
数ある人気曲の中にはたくさんのラブソングがありましたが、未練を歌った曲といえばこの曲でしょう。
ファンモンらしいキャッチーで親しみやすいサウンドで語られる、元恋人への未練の気持ち。
そしてこんなにつらい思いをするくらいなら、もういっそすべて忘れてしまいたいという思いは、きっと共感できる方が多いのではないでしょうか?
猫DISH//

北村匠海さんの真っすぐな歌声が多くのリスナーの心をつかんだ、DISH//の代表曲『猫』。
作詞作曲をシンガーソングライターあいみょんさんが手がけたことでも知られています。
自分から手を離してしまった元恋人への未練をつづったこの曲。
前半では忘れるんだという強がりが見えますが、後半になるにつれ恋人を手放した後悔でいっぱいにに……。
男性は別れてから本当に大切だったものに気づくと言いますが、この曲はまさにそんなせつなさが詰まっています。
フラレガイガールさユり

自分を振った相手への恨みつらみをつづった歌詞なのですが、それでもまだ思いがあるからどこか「すてきに未練がましい」のですよね。
それがこの曲のウリ?だと思うのですが、どう感じますか?
私を振ってもいいのと高飛車に出ても内心は相手への思いでいっぱい。
歯磨き粉やワンピースの現実的なアイテムも切なさマックスに響きます。