【もう一度…】未練ソング。忘れられない恋の歌
未練の気持ちがたっぷりと詰まった、未練のラブソングの名曲を集めました。
お互いに納得して別れたり、フラれてしまったり、自分で恋を諦めると決心したとしても、ひとりになると「やっぱりまだ好きだ……」という自分の中にある未練に気づくことがありますよね。
失ってはじめて気付いた相手の存在の大きさ、もう戻れないところまで育ってしまった恋。
この記事では、さまざまな恋に対する未練を描いた曲を紹介します。
「もう戻れないのに、忘れられない人がいる」そんな方にぜひ聴いてほしい曲ばかりです。
【もう一度…】未練ソング。忘れられない恋の歌(41〜50)
ナイモノネダリJohn Darling

ピーターパンが忘れられない、結婚前夜のウェンディという設定で描かれる悲しいラブソング『ナイモノネダリ』。
MVには女優の奈緒さんが出演しています。
歌うのは、顔出しを一切せず突如現れた音楽グループ、John Darling。
さまざまな話題を呼んでいるこの曲ですが、楽曲の内容自体がかなわない恋を描いていて、とても切ないです。
結婚式の前日、忘れられない恋人に出会ってしまうというシュチュエーションに、涙する女性は多いのではないでしょうか?
ハッピーエンドback number

別れの瞬間に強がる女性の姿を描いたback numberの切ない楽曲です。
表面的には笑顔で送り出そうとする一方で、本当は相手への気持ちを手放せず、心の中で葛藤する様子が繊細に表現されています。
2016年12月公開の映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌として書き下ろされた本作は、女優の唐田えりかさんが出演したミュージックビデオでも話題を呼び、その後アルバム『アンコール』にも収録されました。
好きな人への気持ちを抱えたまま諦めざるを得ない状況に置かれている方は、この曲に自分の姿を重ねられるかもしれません。
涙を流しながら何度も聴き返したくなる、そんな魂を揺さぶる1曲です。
フラレガイガールさユり

自分を振った相手への恨みつらみをつづった歌詞なのですが、それでもまだ思いがあるからどこか「すてきに未練がましい」のですよね。
それがこの曲のウリ?だと思うのですが、どう感じますか?
私を振ってもいいのと高飛車に出ても内心は相手への思いでいっぱい。
歯磨き粉やワンピースの現実的なアイテムも切なさマックスに響きます。
ねぇYOAKE

未練はあるけど振り切って、次の恋に向かっていこう……そういう気分にさせてくれる、カラッとした失恋ソングです。
メンバーなどを公表せず活動している謎多きバンドプロジェクト、YOAKEによる楽曲で、2022年にリリース。
TikTokでこの曲が使用されたダンス動画がバズり、広く聴かれるようになりました。
温かみのあるバンドサウンドを軸に展開していく、聴き心地のいい作品です。
跳ねるようなリズムがオシャレで、失恋の歌なのに心が軽くなる気がします。
楔 ‐くさび-奥華子

恋人との楽しかった日々は簡単に忘れられませんよね。
寂しい思いを抱える方の心に寄りそう『楔‐くさび-』はシンガーソングライター・奥華子さんが2015年にリリースしました。
彼女がインディーズ時代から演奏している曲で、ファンからも高い人気を獲得しています。
壮大なストリングスが響くピアノサウンドが印象的です。
大切な人との記憶が浮かぶ切ない歌詞が涙を誘います。
「あの人と連絡をとりたくて仕方がない……」という方にこそ聴いてほしいドラマチックなピアノバラードです。
恋人ができたんだMy Hair is Bad

元彼女へ未練がたっぷりとつまった1曲『恋人ができたんだ』。
タイトルからも分かるように、この曲の主人公は男性で、将来のことも考えるような新しい恋人ができたようです。
しかし男性は、とにかく昔の彼女が今どうしているかが気になる様子。
新しい彼女ができた喜びよりも、彼女ができてしまったから元彼女に会えなくなることの方が寂しいようですね。
たんたんとした歌ですが、未練を抱えている方にとってはせつなく響く1曲ではないでしょうか。
デイドリームreGretGirl

失恋の痛みと未練が胸に刺さる1曲です。
別れた恋人への想いが詰まった歌詞に、切ない心情が溢れています。
枕に残る髪の匂いや、切れてしまった赤い糸など、リアルな表現に思わず涙が出てしまいそう。
reGretGirlさんの1stミニアルバム『my』に収録された本作は、2017年12月にリリースされました。
失恋を経験した人なら誰もが共感できる内容で、心に響くことでしょう。
ひとりで過ごす夜に聴きたい、切ない恋の歌です。