片思いの失恋ソングの名曲、人気曲
失恋はとても悲しくて、つらいでき事ですね。
人に話したり、ゆっくり休養したり、人によってその気持ちの紛らわせ方は違います。
音楽を聴いて気持ちをなぐさめるという方も、きっとたくさんいらっしゃいますよね。
今回は邦楽の片思いの失恋ソングを集めてみました。
片思いが叶わなくて辛い思いをしていても、負けずに次の恋に進みましょう!
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 【片思いソング】つらい恋愛をしているあなたに贈る切ない恋の歌
- 【片想いソング】歌詞が刺さる!記憶に残る珠玉のラブソング集
- 切ない片思いソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【恋するあなたへ】片思い中に聴きたい共感できるラブソング
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【昭和の失恋ソング】時代を越えて愛され続ける恋の名曲を厳選!
- 片思いの歌。おすすめの名曲・人気のラブソング
- 切ない失恋ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング
- 【恋するあなたに】片思いの気持ちにぴったりなラブソング
- 心に響く片思いソング・秘めた恋心を歌う名曲たち
- 好きな人に彼女・彼氏がいる……そんなときに聴きたい切ない恋の歌
片思いの失恋ソングの名曲、人気曲(71〜80)
失恋ソング岡崎体育

失恋の痛みと復活を描いたこの曲は、打ち上げ花火のように盛大な失恋を経験した主人公の心情を歌い上げています。
映画館や遊園地、水族館など、恋人と過ごした思い出の場所が次々と挙げられ、それらが時間とともに「焼け落ちていく」様子が切なく描かれています。
しかし、くよくよしていても仕方がないと自らを励まし、前を向く強さも感じられるユーモアを交えた歌詞が印象的な本作は、聴く人の心に寄り添いながら、失恋を乗り越える勇気を与えてくれる1曲。
岡崎体育さんの鋭い観察眼と独特の感性が光る、しんみりする暇を与えないユニークな失恋ソングです。
幸せだったね手がクリームパン

TikTokへの作品投稿を中心に活躍されている、手がクリームパンさん。
彼女が実体験をもとに書き下ろしたのが『幸せだったね』です。
こちらはバラードソングで、失恋した女性が相手を忘れようとする様子を描いています。
その忘れようとするほど忘れられないかっとうに、多くの人が共感をおぼえるはず。
実は『会いたいな』の続編にあたるので、合わせて聴いてみるのがオススメです。
これまでのストーリーを知れば、より感情移入できるでしょう。
夜永唄神はサイコロを振らない

忘れられない恋を思い出しては泣いてしまう、そんな切ない心情が描かれている曲『夜永唄』。
この曲はメロディだけでも泣けてくるのですが、もう一度好きな人に触れたいという思いがつづられた歌詞は本当につらく切ないです。
好きな人との別れ方についてはさまざまな解釈ができるので、今片思いをしているいろんな方に響くのではないでしょうか。
好きな人にはもう会えないということなので失恋歌ではありますが、諦められない恋をしている人にもオススメしたい1曲です。
失恋のあとCHIHIRO

失恋直後の気持ちを歌った曲。
どうして自分が失恋しなきゃいけなかったのか。
納得できなくても、現実と向き合わなきゃいけない。
けど頭の中は好きな人でいっぱいで、忘れることなんてとうぶんできない。
片思いがかなわなかった悲しさ、つらさ、しんどさがよく表れています。
ストレートかつ等身大の言葉づかいが、共感を呼びます。
感涙度100%の切ない雰囲気で、聴いているだけで胸がいっぱいになります。
君じゃない誰かなんて~Tejina~DEEP

片恋を手品に例えた泣き歌。
この片思いはかなう見込みなどないのに、手品のように一回はじめたら深くみいられる。
男性目線ながら胸がぎゅっとなる描写で、エモい歌声が涙を誘います。
なぜ手品?と思うところですが、手品はやってみるとおもしろくてはまりませんか?
それと同じで、理屈ぬきで彼女にひかれてしまうのです。
かなわないと知っていても、好きになれずにいられない恋をしている人へ。
SAYONARADREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEによるパワフルな雰囲気も感じられる別れについて歌った楽曲です。
強く響くリズムとグルーブ感が印象的で、後悔を持ちつつも折れることのない強い心がイメージされます。
三角関係の末に失恋してしまったすがたを描いたような歌詞も印象的で、苦しみを抱えつつも成功した人を祝伏して離れようとする強い意志が伝わってきます。
思いを振り切るために心を奮い立たせるような、悲しい力強さを持った楽曲ですね。
こいのうたGO!GO!7188

2012年惜しまれつつも解散したスリーピースロックバンド、GO!GO!7188のすてきなバラードナンバー。
バンド名の読み方は「ゴーゴーなないちはちはち」です。
相手にその気持ちを伝えることなく終わった恋をテーマに、「それでも好きでいたい」と思う乙女心を歌詞にしたためています。
古風とも思える奥ゆかしさ感のある歌詞、なんか引かれますよね!
この曲、またどこかGSサウンドや古き良き時代の歌謡曲の音も聴こえる感じもします。
失恋系のバラードですが力強いパワーをもらえそうです!?