デュエット男女カラオケで盛り上がる名曲!歌いやすいオススメ楽曲
カラオケでデュエット曲を歌うと連帯感が生まれて、楽しい思い出になりますよね。
ですがどの曲を歌おうか、選曲に迷ってしまうことが多いはず。
そこでこの記事では、ナチュラルな雰囲気で歌えるものから、息の合った高度な歌唱が魅力的な曲まで、盛り上がること間違いなしのデュエットソングをご紹介。
あなたの声にピッタリな一曲を見つけて、ステキな歌声の掛け合いを楽しんでみませんか?
個性の異なる歌声が紡ぎ出す美しいハーモニーの世界を覗いてみましょう。
盛り上がるデュエット曲(21〜40)
気分上々↑↑mihimaru GT

男女2人組の音楽ユニット、mihimaru GTの知名度を上げるきっかけの曲であり、ユニットを代表する楽曲です。
スクラッチ音などの軽やかな音色、体に響くようなリズム楽器の音色などのサウンドから、高揚感や楽しさの感情が強く伝わってきます。
ボーカリストとラッパーの掛け合いのような歌唱も大きな特徴で、お互いをリスペクトしつつ、楽しさを増幅させるようすが伝わってきます。
アニメ『パリピ孔明』ではエンディングテーマとしてこの曲のカバーが起用されるなど、にぎやかなシチュエーションで披露されるデュエット曲としても定番の楽曲ですね。
コイコガレmilet×MAN WITH A MISSION

情感豊かなmiletさんのボーカルと、独特の世界観を持つMAN WITH A MISSIONの絶妙なコンビネーションが光る『コイコガレ』。
これは、アニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』のエンディングにぴったりな楽曲で、聴く人の心に強く訴えかけるメッセージと勇気をもたらします。
カラオケでのデュエットに最適な曲であり、切なくも力強いギターリフが胸に響くでしょう。
パート分けを意識して歌えば、miletさんの透明感ある高音と、MAN WITH A MISSIONの深みのある低音を楽しめます。
2人で歌えるカラオケの定番として、または最新のデュエットソングの一つとして、覚えておくといいでしょう。
イージーゲーム feat. 和ぬかNATSUMI

女性シンガーソングライター、natsumiさん。
彼女が男性シンガーソングライターの和ぬかさんとコラボした『イージーゲーム』はちょっと難しいデュエット曲。
全体的にかなり独特のリズムで構成された本曲は、そもそも全体の流れを覚えるのがなかなか大変。
ただボカロ曲によくあるタイプの曲なので、普段ボカロ曲をよく聴いている人には歌いやすいかもしれません。
ボカロや歌い手、SNSでバスったシンガーなどが好きな人同士で歌うと盛り上がりそうですね。
リバイバル feat. asmiwacci

歌っているだけで気分が上がってくること間違いなし、『リバイバル feat. asmi』を紹介します。
こちらはロックバンド、wacciがシンガーソングライターのasmiさんとコラボして手掛けた作品。
疾走感のあるサウンドに乗せて、未来への希望を歌うという内容に仕上がっています。
聴く人を優しく包み込むような曲なので、リラックスしつつ前向きな気分になれるでしょう。
また、サビがハモるポイントなので盛り上がりやすい曲ともいえそうです。
ハロyama × ぼっちぼろまる

特別ユニット、yamaさんとぼっちぼろまるさんが贈る、『ハロ』はポケットモンスターの新しいオープニングテーマとして2023年10月27日にデジタル配信、その後12月13日にCDシングルでリリースされました。
彼らの楽曲は、子供時代のポケモンへの愛情を感じさせるとともに、夢への希望、未来への可能性を鼓舞します。
この曲では、自己成長や勇気を持って前進する大切さが歌われています。
カラオケで、友人や大切な人と一緒に歌ってみたい楽曲です。
ぜひ挑戦してみてくださいね!