小学生高学年に人気のアニメ!見るだけで友達と話が盛り上がる作品
小学生高学年になるとお気に入りのアニメにもそれぞれの好みが出てきますよね!
話題性や内容の面白さはもちろん、成長期の子供たちに適した作品選びは重要です。
そこでこちらでは、小学生、特に高学年の子供たちに人気のアニメの作品をいろいろと詳しくご紹介します。
ストーリーの面白さはもちろん、視聴者の年齢に配慮した作品ばかりなので、安心してチェックしていただけます。
きっと子供も大人も一緒にアニメの話で盛り上がれるはずです!
小学生高学年に人気のアニメ!見るだけで友達と話が盛り上がる作品(1〜10)
クレヨンしんちゃん

1992年の放送開始から、長く愛されている『クレヨンしんちゃん』は、小学生にとってもおなじみのアニメでしょう。
家族そろって笑えるリラックスした内容が大きな魅力ですよね。
しんのすけの驚きの行動や、家族との心温まるエピソードは、見るときにどんな世界に飛び込んでいくのか期待させます。
野原一家の日々には、友情や成長のドラマがちりばめられていて、子供たちがリアルな人間関係に気づくきっかけになるかもしれません。
ドラえもん

『ドラえもん』は、1979年の放送開始から長きにわたり多くの心をつかんできました。
しかし、それだけではありません。
2005年のリニューアルを機に、画質の向上はもちろん、キャストやキャラクターデザインにも変更が加えられ、より多くのファンを魅了しています。
リニューアル前には既に1787話が放送されたところから、さらに物語は広がりを見せています。
時をこえ、夢や冒険の力で子どもたちのひらめきを育むドラえもん。
キャラクターたちの成長や友情も新たな視点で楽しめる作品です。
呪術廻戦

『呪術廻戦』は、日々のストレスや負の感情を発端とする呪霊と戦う呪術師たちの熱い戦いを描くアニメです。
登場人物の一人、虎杖悠仁の奮闘は視聴者の心をつかみます。
かっこよくて美しいビジュアルは見る人を引き込む力を持っている一方で、キャラクターたちの悩みや人間関係の描写も心に深く響くことでしょう。
彼らの冒険に夢中になりながら、自分がその場にいたらどんな選択をするのか想像することにより、作品への没入感はより一層深まります。
見る人に新たな発見を与えてくれるアニメとして、自分だけの好きなキャラクターやエピソードを見つけてみてはいかがでしょうか。
小学生高学年に人気のアニメ!見るだけで友達と話が盛り上がる作品(11〜20)
炎炎ノ消防隊

『炎炎ノ消防隊』は、人体が突然燃え上がる焔ビトという謎の現象に立ち向かう特殊消防隊の活躍を描いた熱いストーリーです。
2019年7月から放送された第1期と、続く2020年7月にもスタートした第2期があり、どちらも全24話で展開されました。
物語の中心には、主人公の消防官・シンラの成長と戦いがありつつ、仲間たちとの絆や悩みも丁寧に描かれています。
強く生きる姿から、自分もがんばろうという気持ちが湧いてくるはず!
ぜひチェックしてみてくださいね。
転生したらスライムだった件

漫画、アニメのいちジャンルとしてすっかり定着した、異世界転生もの。
みなさんにとって思い浮かぶ作品はあるでしょうか?
さて、小説投稿サイト「小説家になろう」で公開されメディアミックス展開されてきたいわゆる「なろう系」アニメが『転生したらスライムだった件』です。
原作小説は2013年連載開始という非常に息の長い人気作で、アニメシリーズだけでも50話以上あります。
小学生からの支持はもちろん多いですし、長く愛されているシリーズということで、幅広い年代にファンがいます。
鬼滅の刃

大正時代を背景に繰り広げられる熱き戦いを描いたアニメ『鬼滅の刃』は、子供から大人まで多くの人々の心をつかんで離しません。
竈門炭治郎が妹を人間に戻すための旅を、彼の成長とともに追っていく物語は、感動と興奮を提供してくれます。
美しいアニメーションと心に残る物語が見る人の感情を豊かにし、一度見たら忘れられない作品ではないでしょうか。
LiSAさんをはじめとしたアーティストによる主題歌もこの作品の魅力を高めていますね。
自分自身を重ね合わせられるキャラクターたちの成長と、彼らが抱える悩みに触れるストーリーも魅力の作品ですね。
ブラッククローバー

アニメ『ブラッククローバー』は、2015年にマンガが連載をスタートしてから、たくさんのファンに支えられた作品です。
主人公アスタの成長物語には、元気をもらえるシーンが多くありますよ。
テレビ東京系で放映されたアニメ版は、studioぴえろがアニメーションを手がけ、アスタを演じる梶原岳人さんやユノを演じる島﨑信長さんといった実力派声優陣が活躍。
また、主題歌には『against all gods』や『Black Catcher』など、心を動かす楽曲がそろっていて、気持ちも高ぶります。
自分がこの魔法の世界にいたらと想像しながら、ハラハラドキドキの展開を楽しんでみてはいかがでしょうか!?