小学生高学年に人気のアニメ!見るだけで友達と話が盛り上がる作品
小学生高学年になるとお気に入りのアニメにもそれぞれの好みが出てきますよね!
話題性や内容の面白さはもちろん、成長期の子供たちに適した作品選びは重要です。
そこでこちらでは、小学生、特に高学年の子供たちに人気のアニメの作品をいろいろと詳しくご紹介します。
ストーリーの面白さはもちろん、視聴者の年齢に配慮した作品ばかりなので、安心してチェックしていただけます。
きっと子供も大人も一緒にアニメの話で盛り上がれるはずです!
- 子供に人気のアニメが一目でわかる!小学生が夢中になる作品集
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 【邦楽・ボカロ・アニソン】小学生が好きな人気ソング&名曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】中学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【一度は聴いておきたい】男子小学生に人気の曲。おすすめの流行ソング
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- 小学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
小学生高学年に人気のアニメ!見るだけで友達と話が盛り上がる作品(41〜50)
僕とロボコ

令和を代表する、肩の力が抜けるギャグアニメ!
週刊少年ジャンプ連載漫画を原作としたアニメ『僕とロボコ』。
小学5年生の「僕」ことボンドと、美少女メイドロボ(?)のロボコを中心に物語が展開する、コメディ作品です。
ロボコのはちゃめちゃに破天荒な言動や個性的なクラスメイトたちとの関係性など、見どころがたくさん。
ショートアニメなのでちょっとした時間に観られるのも良いんですよね。
ちなみにロボコ役の声優はお笑いコンビ、チョコレートプラネットの松尾駿さんです。
小学生高学年に人気のアニメ!見るだけで友達と話が盛り上がる作品(51〜60)
ウィンドブレーカー

不良が集まる高校を舞台に、強さだけでなく人のために戦う風鈴高校の生徒たちの成長を描いたアクション青春アニメです。
主人公の桜遥は、圧倒的な実力を持ちながらも仲間との絆や正義を学びながら成長していきます。
喧嘩やバトルのシーンは迫力がありながらも、友情や信念がしっかり描かれているため、ただの不良モノでは終わらない魅力が子供たちにも伝わるでしょう。
キャラクターごとの背景や個性も丁寧に描かれており、どの登場人物にも感情移入しやすい構成です。
熱くなれる展開と爽快なアクション、そして仲間との絆が詰まった、見るほどに応援したくなるエネルギーあふれる作品です。
遊戯王

1998年に放送されたシリーズの原点ともいえるアニメ『遊☆戯☆王』は、原作の初期にあったホラーのテイスト、スリリングな展開が魅力の作品ですね。
主人公の武藤遊戯に古代エジプトの秘宝「千年パズル」を解いたことをきっかけとしてもうひとつつの人格が出現、闇のゲームで悪を裁いて事件を解決していきます。
仲間たちだけでなく、悪人も含めて個性的なキャラクターが多く、その関係性も物語をより盛り上げていますね。
作中に登場したカードゲーム、『マジックアンドウィザーズ』をもとに『デュエルモンスターズ』が展開、その後の展開につながっていくことから、伝説のはじまりともいえる作品ではないでしょうか。
パリピ孔明

時は流れて三国時代から現代へ。
『パリピ孔明』では、あの天才軍師孔明が渋谷でシンガーソングライターの月見英子を支えます。
2022年のアニメ放送も大注目され、その後に放送されたドラマではさらにファン層を広げました。
なぜこの作品が人気かというと、古代中国と現代日本という異なる世界観が見事に融合しているからです。
友情や夢、挑戦といったテーマは小学生にこそピッタリ。
きっと、皆さんも孔明の知恵に驚かされるはずですよ!
BLEACH 千年血戦篇

『BLEACH 千年血戦篇』は、2022年10月10日から放送されている、黒崎一護の壮大な最終決戦を描いたアニメです。
これは、小学校の子供たちも自分を投影し、深く物語に入り込める作品ではないでしょうか。
死神と滅却師の激しい衝突、長い歴史に隠された真実が次々に解き明かされる迫力のある展開は、アニメファンなら一度は体験してほしいですね。
キャラクター達が直面する葛藤に思いをはせ、友情や勇気の大切さを感じられる内容は、成長期の子供たちにとって特に響くことでしょう。
はたらく細胞

『はたらく細胞』は、2018年に放送開始した教養とエンターテインメントが融合したユニークなアニメです。
血液の流れを効果的に描いた冒険を通じて、小学校中学年にもわかりやすく人体のしくみを教えてくれます。
赤血球を演じる花澤香菜さんや、白血球を演じる前野智昭さんなど、豪華声優陣が出演しているところも注目ポイントの一つ。
そして、音楽作品も素晴らしい!
特に『Mission! 健・康・第・イチ』は、体を動かすことが好きな子供たちにオススメの曲です。
学校の授業や、家庭での鑑賞にもぴったりの作品ですよ!
ドラゴンボール

もはや説明不要のクールジャパンを代表するアニメ『ドラゴンボール』。
『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボール超』などなど各時代に小学生の心をわしづかみにし、今もその変わらないヒーロー像を見せ続けてくれています。
孫悟空、子供の孫悟飯、孫の孫悟天など正義の血筋が受け継がれているのも見どころの1つ。
孫の悟天にはもう彼女もいるのですから、1番最初のシリーズから見ている方には感慨もひとしおだと思います。
ビルス、シャンパなどアニメオリジナルキャラクターが人気を集めるのもこのシリーズのすごいところですよね。
親子で楽しみたいオススメのアニメです。
おわりに
小学生に人気のアニメは、毎日の生活をカラフルに彩る大切な存在です。
時には楽しく笑い、時には涙を流しながら、夢や感動を届けてくれるアニメの世界でステキな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
こちらを参考に、お気に入りの作品と出会えれば幸いです。