RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ

キュートさを求めてボカロ曲を探している方、多いんじゃないでしょうか!

「かわいい曲が聴きたい」「音声ライブラリキャラを推している」など、みなさんそれぞれの楽しみ方をされていると思います。

さて、ということで今回この記事では、かわいいボカロ曲を大特集!

胸キュンなラブソングからほのぼのするもの、またちょっと変わった雰囲気の作品まで、幅広くピックアップしてみました。

あなたのハートを撃ち抜く、胸がときめいてしまう曲、あるはずですよ!

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ(21〜30)

初恋シンフォニーめろくる

初恋シンフォニー / めろくる feat.初音ミク
初恋シンフォニーめろくる

昭和アイドルソングの雰囲気を見事に再現した、キュートで心躍る楽曲です。

めろくるさんが手がけたこの楽曲は、2025年2月に公開されました。

初音ミクの真っすぐな歌声と、懐かしさただようメロディーラインが絶妙にマッチしており、歌詞では初恋のドキドキ感や切なさを表現。

昭和レトロなアレンジに現代的なボカロサウンドが融合した、新鮮な魅力にあふれています。

恋する気持ちに背中を押されたい方、ぜひ聴いてみてくださいね!

トゥインクルJunky

【pvつけてみた】 トゥインクル 【鏡音リン】
トゥインクルJunky

きらきらした歌詞が魅力的です。

『トゥインクル』には「きらきら光る、またたく、輝く、きらめく」という意味があります。

ということで曲自体、全体的に明るい感じに仕上がっていて、うきうきした気分になれます。

聴いてて和みますね。

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ(31〜40)

ワールドイズマインryo

【初音ミク】ワールドイズマイン(歌詞付き)
ワールドイズマインryo

ryoさんの初音ミクオリジナル曲2作目として2008年に投稿され、ミリオン再生を達成している人気曲です。

お姫様扱いされたいちょっとわがままで小悪魔な歌詞がとってもかわいくて、ニヤニヤしてしまいます。

この曲からボカロにハマった、という方もいらっしゃることでしょう。

ぐるぐるNEW!OLDUCT

ぐるぐる / 歌愛ユキ & 初音ミク
ぐるぐるNEW!OLDUCT

めまぐるしい展開に頭がぐるぐるしちゃう、超キュートなエレクトロポップです。

ボカロP、OLDUCTさんによって2025年8月に公開されました。

本作で歌われているのは、猫のかわいさにメロメロになって思考が停止してしまう、あの幸福な感覚。

情報過多な日々に疲れたときこそ、猫の癒やしが必要なんだ!

というメッセージが、サウンドとマッチしているんですよね。

歌愛ユキと初音ミクのデュエットもかわいすぎ。

何も考えずにノリたいときにぴったりです!

中国語歌詞にも注目しながら聴いてみてくださいね。

きゅうくらりんいよわ

きゅうくらりん / いよわ feat.可不(Kyu-kurarin / Iyowa feat.Kafu)
きゅうくらりんいよわ

今や数多く存在するボカロのなかでも、可不は少女のような歌声が特徴ですよね!

ガーリーな世界観があふれる曲をお探しの方にオススメなのは『きゅうくらりん』です。

ボカロP・いよわさんが2021年にリリースしており、SNSなどで話題になりました。

疾走感があふれるキャッチーなメロディーラインですが、どこかアンニュイな雰囲気もただよっています。

「夢から覚めたくない」という女の子のキュートな思いがこめられたポップナンバーです。

ウニNEW!Adeliae

過去の自分もまるごと抱きしめてくれるような、ユニークかつ力強い応援歌です。

『不時着』や『エターナルアリア』で知られるボカロP、Adeliaeさんによる楽曲で、2025年8月にボカコレ2025夏エキシビション参加作品として公開されました。

本作の魅力は、いわゆる「うに構文」を使った真っすぐなメッセージ性。

今まで経験したこと一つひとつが自分を作っているんだ、と語りかける歌詞が、爽快なサウンドに合わさって心に響きます。

そして聴き終わりに頭を埋め尽くしてしまうのは、ウニの2文字。

遊び心満載のボカロ曲です!

だ れ か ぬ い て く れぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

めまぐるしく展開していくサウンドと、一度聴けば頭から離れないユニークなさけびが印象的な1曲です。

2025年7月にリリースされたこの曲。

どうにもならない状況に追い込まれた主人公の行動は、必死なはずなのにどこか笑えてしまう、謎の中毒性があります。

サビフレーズなんてほんと、病みつきになっちゃうんですよね。

日常のモヤモヤを笑い飛ばしたいときや、頭の中を空っぽにしたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。