RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【厳選】ボカロの隠れた名曲特集

米津玄師さんやAyaseさん、Eveさんなど、ボカロP出身ミュージシャンたちの活躍、最近すごいですよね!

邦楽の音楽ランキングを見ると常に上位に入っています。

さて今回この記事でご紹介していきたいのは、ボカロの隠れた名曲たち。

今までに出会ったことのない音楽を探している方にオススメな内容です!

「隠れた名曲」という表現を使っていますが、つまり「もっともっと評価されるべき曲」という意味。

編集部スタッフが自信を持ってオススメするプレイリストです!

【厳選】ボカロの隠れた名曲特集(11〜20)

パニックダンサー

MV「パニックダンサー」是 feat.初音ミク
パニックダンサー是

約1分30秒という短い作品なのですが、物足りなさなんてまったくありません!

アーティストへの楽曲提供などもおこなっている人気ボカロP、是︎さんによる作品で2022年に公開されました。

にぎやかな音の奥にどこか影のあるボカロ曲です。

歌詞を見て共感を覚える方は多いんじゃないでしょうか。

「生きづらさ」を当然のように感じてしまう今の暮らし……自分のことに置き換えて聴いてしまう、メッセージが刺さるボカロ曲です。

四つ葉の日ぽて

四つ葉の日 – ぽて / 鏡音リン [MV]
四つ葉の日ぽて

日常に隠れている小さな幸せをつむぐ、心温まるポップナンバーです。

ボカロP、ぽてさんによる楽曲で、2019年10月にリリースされました。

軽やかでやわらかな曲調に、四つ葉のクローバーが象徴する希望や幸運といったモチーフが巧みに織り込まれていて、聴いているうちに穏やかな気持ちになれる仕上がり。

何気ない日々を過ごしているあなたに、ふとした瞬間の美しさを思い出させてくれるかもしれません。

未来予知は当たらない井荷麻奈実

複雑に絡み合う音色が不可思議な浮遊感を作り出している、実験的なUTAU楽曲です。

ボカロP、井荷麻奈実さんによる作品で2021年10月にリリースされました。

C♯マイナーを基調としながら9/8拍子や7/8拍子を織り交ぜた構成は、聴く者を幻想的な世界へと誘います。

G♯m7/C♯やDM9(♯11)といったジャズテイストの和音が独特の緊張感を演出しており、葛駄夜音の歌声と絡み合って唯一無二のサウンドを生み出しているんです。

新しい聴覚体験を求める方にぴったりです。

AntenAうしお

AntenA / うしお ft.音街ウナ
AntenAうしお

エモーショナルなバンドサウンドと音街ウナの透明感あふれる歌声が織りなすメッセージソングです。

ボカロP、うしおさんによる楽曲で、2018年にリリースされました。

アップテンポなビートに乗せられた、ギターやキーボードのさわやかなアレンジが印象的で、音の一つひとつが前向きなエネルギーに満ちています。

日常生活に疲れたときや新しいことを始めたいときに聴けば、きっと背中を押してくれるはず!

僕は愛を知っているオゾン

「僕は愛を知っている」/ 初音ミク – “I know love”
僕は愛を知っているオゾン

愛について深く問いかける、心に刺さるピアノロックです。

オゾンさんが手がけたこの楽曲は、幸せなはずなのに心が満たされない主人公の複雑な感情が描かれています。

無償の愛への憧れと現実のギャップに苦しむ姿に、共感してしまう方も多いのではないでしょうか。

2018年に公開され、その後2020年にはアルバム『月と花』に収録されました。

人間関係に疲れてしまったときに聴いてほしい1曲です。

花火少年雨の介

青春の甘酸っぱさと切なさを繊細に描き出した和風ナンバーです。

雨の介さんによる楽曲で、2020年4月に公開されました。

バンドサウンドを基調にしたノスタルジックな作品で、夏の風景が思い起こされる歌詞世界に引き込まれます。

聴き進めていくうちいつのまにか自分のことに置き換えて聴いてしまうんですよね。

青春時代を思い出したいときにぴったりの1曲です。

【厳選】ボカロの隠れた名曲特集(21〜30)

Zeits.GESO

Zeits. / GUMI・鏡音リン
Zeits.GESO

ヘッドホン、イヤホンで聴くのがオススメです!

ボカコレ2022秋でも注目を集めたボカロP、GESOさんによる楽曲で、2021年7月に発表されました。

分厚い音の幕が目の前に広がっているような、ダイナミックなサウンドアレンジに圧倒されます。

小気味いい音色が響いたかと思えば、サイレンのようなシンセが鳴り、そこへGUMIのはかなげな歌声が重なり……言葉で表現するのが難しいぐらいの深みがあります。

聴き込めばそれだけ、たくさんの魅力に出会えるはず!