女同士の友情ソング。結婚式の女性ゲスト必見の名曲まとめ
友人の結婚式に参列する際、何か余興を頼まれることってよくありますよね。
ダンスや歌をはじめとするパフォーマンスのほか、とくに新婦側の女性ゲストであれば手紙を読み上げてプレゼントすることも多いとおもいます。
そうした余興の際に欠かせないのがBGM。
せっかくなら新婦との関係性を描いたような友情ソングを流したいですよね。
そこでこの記事では、結婚式にオススメな女性の友情を描いた楽曲を紹介します。
女性ゲストからの余興のほか、中座で友人と一緒に退場するときの曲を探している新婦さんにも参考にしていただけるとうれしいです。
女同士の友情ソング。結婚式の女性ゲスト必見の名曲まとめ(81〜100)
仲間ケツメイシ

2010年にリリースされた曲。
仲間を思う気持ちが、ケツメイシの熱い歌詞に表れていて、新郎の友人たちが皆で唄うことが多い人気曲です。
新郎も一緒にひな壇から降りて、肩を組んで合唱する光景が見えるようです。
ずっと一緒さ山下達郎

結婚式といえば2人の新しい門出、ともに過ごしていくことを誓う日ですよね。
そんな2人の旅立ちを祝福するような、山下達郎さんの楽曲です。
ピアノを中心としたやさしいサウンドで、そこから徐々に楽器が加わっていく展開に、気持ちが大きくなっていく様子が感じられます。
パートナーと出会えたことへの心強さと、幸せが続くことへの願いが描かれた誓いの言葉のような歌詞も印象的です。
新郎新婦の心情を表したような楽曲ではありますが、この曲を贈って幸せを実感してもらうのもいいかもしれませんね。
恋星野源

シンガーソングライターの星野源さんによるアップチューン『恋』。
自身が主役をつとめたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として大ヒットしました。
キャッチーな楽曲もさることながら、「恋ダンス」と呼ばれる独特の振り付けが大流行しました。
「新しい夫婦を形作る人たちにささげる曲」という「恋」。
ぜひ友達の結婚式では歌もダンスも完ぺきに仕上げて披露したいですね!
遠く遠く槇原敬之

遠くの友人に向けられたようなこの楽曲は、離れていた友人が集まることもある結婚式の場面にはピッタリではないでしょうか。
なかなか会えない遠くの友人への手紙のような内容ですが、離れていても変わらない友情についてが表現されているので、対面のシチュエーションでも問題なく届くはずです。
それぞれの道で、力強く生きていこうという励ましのメッセージが含まれているところもポイントですね。
節目の場面をのりこえてそれぞれの環境は変わっても、そこにある変わらないものを大切にしようと呼びかける、やさしい楽曲です。
嗚呼、青春の日々ゆず

2000年に発売された9名目のシングル。
ゆずが唄う青春の歌は、熱くでもやさしい曲です。
結婚式では、新郎のクラブ活動仲間が皆で合唱すれば、会場も盛り上がるでしょう。
ちょっとなつかしい青春時代の思い出がよみがえる、そんな1曲です。