【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲
結婚式や披露宴では各シーンで流す曲や歓談中のBGMなど、音楽が欠かせませんよね。
結婚式の準備をしている新郎新婦の方々はどのタイミングでどんな曲を流そうか楽しみにしながら考えているのではないでしょうか?
この記事ではそんな方に向けて、シーンを問わずにオススメの明るい雰囲気の邦楽を一挙に紹介していきますね!
幸せな雰囲気をよりいっそう高める楽曲ばかりですので、いろいろな曲を聴いてお気に入りを見つけてください。
- 【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
- 【2025年版】結婚式に流したいノリノリの曲。オススメの人気曲
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 女性におすすめ!邦楽のウェディングソング。結婚式のBGM&余興に
- 結婚式・披露宴で贈りたいラブソング。感動の名曲、人気曲
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 【新婦紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 結婚式・披露宴でおすすめの夏ソング。感動の名曲、人気曲
- オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
- 余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
- 【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(71〜80)
74億分の1の君へHKT48

結婚を祝う特別な日のために、心おどるウェディングソングがぴったりです。
『74億分の1の君へ』は、そんな願いをかなえるアップテンポの曲です。
この楽曲は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得し、HKT48にとって記念すべき1曲となりました。
楽しいリズムとキラキラ輝くメロディが、ゲストの心を一瞬でハッピーに変えるでしょう。
ビデオメッセージや贈り物としてもオススメなので、記憶に残る1日を彩る選曲として加えてみてはいかがでしょうか。
結婚式で流れることで、新郎新婦だけでなく参列者も笑顔になれる明るいオススメのナンバーです。
しあわせリズムKeyco

結婚情報誌ゼクシーのCMに使用され注目を浴びた曲で、Keycoさんの代表曲です。
1度聴くと誰もが口ずさみたくなる、結婚式の定番ソングです。
結婚する二人を祝福してくれる歌詞に、式場で流れると盛り上がる元気ソングです。
小さな恋のうたMONGOL800

結婚式といえども、ド派手にノリノリなロックチューンを演奏したいならやっぱりこの曲!
バンド経験者の多くが演奏したことがあるであろう曲ですよね。
真っすぐな愛情をつづった歌詞は結婚式にもピッタリ!
結婚式といえばしっとりしたバラードを演奏するイメージが強いですが、この曲なら知名度もある上に、歌詞に込められたメッセージもすてきなのでオススメできます!
演奏しやすく、多くの人が演奏したことがあるというのもオススメのポイントです。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(81〜90)
愛結びNovelbright

結婚式で使用することを意識して制作された、Novelbrightの花婿目線の楽曲。
ピアノとヴォーカルのみのシンプルな構成ながら、深い愛情と結婚生活への期待を込めた歌詞が特徴です。
2021年4月にリリースされたメジャーデビューアルバム『開幕宣言』に収録された本作は、家族や友人に祝福される幸せな結婚式をイメージさせる温かな雰囲気が漂います。
実際に結婚している友人の思いを反映させた歌詞には、生涯をかけて愛を伝え続ける決意や、共に過ごす未来への喜びが表現されています。
新郎新婦はもちろん、結婚を控えたカップルや長く連れ添ってきた夫婦の心にも響く、普遍的なメッセージを持つ楽曲と言えるでしょう。
明日があるさRe.Japan

吉本興業所属の人気お笑い芸人たちが集まって作ったグループになっています。
昔リリースされた曲のリメイクになり、とても前向きな歌詞が結婚式や披露宴に最適です。
多くの友達同士で歌えれば会場を盛り上げれることまちがいなしです。
愛をこめて花束をSuperfly

新郎新婦を祝福する結婚式の場面では、大切な人に向けた愛情がこもった曲を演奏したいですよね。
そんな曲として定番なのが、Superflyの『愛をこめて花束を』です。
タイトルの通り、新郎新婦に愛を込めて花束を贈るようなメロディと歌詞なので、結婚式にぴったり。
もちろん結婚式だけでなく、おめでたいイベントのときにはぜひこの曲を選んでみてください。
やってみようWANIMA

au三太郎「やってみよう」編CMソングです。
とにかく明るい式にしたい方にオススメ!
あまり結婚式とは結びつかない曲かもしれませんが、これから新しい人生を歩む二人にはピッタリの歌詞なんですよね。
二人が顔を合わせて笑いあえるような、そんなシーンに使ってみてくださいね!





