【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲
結婚式や披露宴では各シーンで流す曲や歓談中のBGMなど、音楽が欠かせませんよね。
結婚式の準備をしている新郎新婦の方々はどのタイミングでどんな曲を流そうか楽しみにしながら考えているのではないでしょうか?
この記事ではそんな方に向けて、シーンを問わずにオススメの明るい雰囲気の邦楽を一挙に紹介していきますね!
幸せな雰囲気をよりいっそう高める楽曲ばかりですので、いろいろな曲を聴いてお気に入りを見つけてください。
- 【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
- 【2025年版】結婚式に流したいノリノリの曲。オススメの人気曲
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 女性におすすめ!邦楽のウェディングソング。結婚式のBGM&余興に
- 結婚式・披露宴で贈りたいラブソング。感動の名曲、人気曲
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 【新婦紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 結婚式・披露宴でおすすめの夏ソング。感動の名曲、人気曲
- オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
- 余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
- 【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(51〜60)
やさしい気持ちChara

かわいいCharaの声をまねて、この曲の歌詞のかわいらしさを表現してほしい曲です。
幸せな新郎新婦がいつまでも甘く、やさしい関係であることを願って、甘く、のびやかに歌ってください!
お友達にギターやピアノを弾いてもらってもすてきですね。
うれしい!たのしい!大好き!DREAMS COME TRUE

映画「山田ババァに花束を」の主題歌で、DREAMS COME TRUEの代表曲の1つです。
アップテンポでポップなナメロディーが、結婚式を盛り上げるのにピッタリな曲です。
結婚式でも人気の曲で、式場で流れると笑顔が溢れる元気ソングです。
希望の唄FUNKY MONKEY BABYS

映画ラブファイトの主題歌で、FUNKY MONKEY BABYSの代表曲の1つです。
結婚式でもよく使用される曲で、大好きな人への大切な想いを歌ったラブソングです。
アップテンポでポップなメロディーに、式場で流れると元気になれる曲です。
キセキGReeeeN

メディアに全く登場しないことから謎多きグループになっているGReeeeNですが、彼らは多くのヒット曲を発表しています。
そんな多くのヒット曲の中でも結婚式や披露宴におすすめの曲が「キセキ」です。
友達同士で歌うととても盛り上がります。
ミスターKARA

韓国の人気アイドルグループのKARAが発表したヒット曲です。
とてもキュートな振り付けが特徴で、女の子同士で踊って歌えるおすすめの曲になっています。
結婚式や披露宴の余興として歌われることも多く、盛り上がることまちがいなしです。
ONE LOVE ~100万回のKISSでアイシテル~MAY’S

数多くあるMAY’Sの結婚式ソングの中でも明るく結婚式にぴったりの曲。
PVでは結婚式を思わせる会場でパーティの様子が映されています。
イントロが「あ、始まる」というかんじで入場にも生えそうな曲です。
「ONE LOVE」のフレーズで会場が一体感に包まれるのではないでしょうか。
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビのオリエンタルラジオを中心に構成されたグループです。
とても個性的な歌詞と振り付けでとても人気が出た一曲です。
結婚式や披露宴の余興で歌われることも多くなっているこの曲はとてもおすすめできます。
はじめてのチュウあんしんパパ

キテレツ大百科のコロ助のイメージが大きいですが、結婚式には定番の曲となっており、さまざまなアレンジやカバーもされています。
ダイレクトな歌詞で恥ずかしい感じもしますが、とってもかわいらしい曲です。
食事の時のBGMに使ってみてはどうでしょうか。
サチアレなにわ男子

未来に向かって歩きだす2人の華やかな結婚式を彩る曲は『サチアレ』。
男性アイドルグループのなにわ男子が2022年にリリースしており、ゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を担当しました。
一生に一度の場面にマッチした、ポップで晴れやかなサウンドが響きます。
愛する人に出会った喜びやまっすぐな思いが描かれているので、新郎新婦がお互いに向けて歌うのもオススメです。
余興やお祝いの場面で友達に贈る場合は、歌やダンスを覚えて披露してみるのもいいでしょう。
二人の幸せな生活を予感させる楽曲をぜひ歌ってみてくださいね。
栄光の架橋ゆず

結婚式まで、いろいろなでき事があって、うまくいかなかったり、投げ出しそうになったりしたけど、結婚式までたどりつけてよかったと思える時に、この曲をぜひかけていただきたいです。
とても感動してしまって、涙が止まらなくなってしまうかもしれませんよ。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(61〜70)
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

ドラマ勝利の女神の主題歌で、ウルフルズの代表曲の1つです。
結婚式でもよく使用される定番ソングで、飾らないストレートな愛情を表現した歌詞に、爽やかなバンドサウンドが元気をくれる曲で、結婚式にオススメの曲です。
仲間ケツメイシ

数多くのヒット曲をリリースしてきた彼らの楽曲の中でも結婚式や披露宴におすすめなのが「仲間」という曲です。
熱い友情を描いた曲になっているので、これまでの想いを込めて歌うことで、感動と盛り上がりを一緒に届けられます。
スターラブレイションケラケラ

ドラマラストシンデレラの主題歌で、ケラケラの代表曲です。
ドラマ人気から結婚式でも使用される様になった曲で、今では結婚式の定番ソングです。
式場を盛り上げるのにピッタリで、アップテンポなナンバーに元気を貰える曲です。
女々しくてゴールデンボンバー

エアーバンドとして突然登場したゴールデンボンバー。
そんな彼らの最大のヒット曲が「女々しくて」です。
とても乗りやすい曲調と踊りやすい振り付けなので、結婚式や披露宴で会場が一体となって盛り上がれるおすすめの一曲です。
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。

出だしから明るくあめでとう、と盛り上げてくれる曲です。
結婚式での使用率も高い名曲となっています。
この曲の一番のテーマはお父さん、お母さんにも感謝を伝えることです。
しんみしが苦手な方も、この曲で明るく伝えて盛るのはどうでしょうか。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

エグザイルの弟分的な存在でデビューした彼らですが、今ではエグザイルを凌ぐほどの人気グループへと成長しました。
そんな彼らの代表曲でもあるこの一曲は、みんなで踊れる振り付けが特徴的で、結婚式や披露宴でおすすめの一曲です。
青春アミーゴ修二と彰

ドラマで共演したジャニーズ事務所の二人が特別にユニットを組んで発表した曲になります。
とても乗りやすい一曲で、振り付けも特徴的なので、結婚式や披露宴で友達同士で歌えばみんなで盛り上がれる、おすすめの曲です。
さくらんぼ大塚愛

バラエティ番組めちゃ×2イケてるのエンディングテーマで、大塚愛さんの代表曲です。
芸人のにゃんこスターがこの曲を使用して再び注目されました。
結婚式でもよく使用されていた曲で、明るくポップなメロディーに元気を貰える曲です。
家族構成岡崎体育

結婚式にありがちなしんみりムードがあまり好きではない人はこの曲がおすすめです。
家族になる二人を応援するのはもちろん、新郎新婦を送り出す側の気持ちもしっかり歌ってくれているかのようです。
普段の感謝の気持ちを伝えるのが恥ずかしいという方は楽しく踊って伝えてみてはいかがでしょうか。
Butterfly木村カエラ

友人の結婚式のために木村カエラさんが作った曲です。
ポップで明るくかわいらしい曲調で作られているので、どのシーンでも使いやすいです。
発売以来、結婚式では定番の曲となっています。
PVもとってもかわいらしいです。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(71〜80)
私がオバサンになっても森高千里

二人の思い出を振り返りながら「おばさんになっても一緒にいようね」と将来を誓い合うところが結婚式にぴったりです。
幅広い世代に知名度が高い曲で、使いやすいのではないでしょうか。
声もかわいらしいので結婚式の雰囲気をくずしません。
生い立ちムービーにどうでしょうか。
お寝み澤田空海理

幼なじみの結婚式のために作られた、温かみのあるバラードソング。
澤田空海理さんの感情豊かな歌声が、二人の関係の成長と変化を優しく描き出します。
日常の些細な出来事から、長い月日を経た二人の絆の強さが伝わってきますね。
2024年6月にリリースされたこの楽曲は、新婦本人も参加しているそうで、より感動的な仕上がりに。
大切な人とのきずなを感じたいとき、新生活をスタートさせる二人に寄り添いたいときにピッタリの1曲です。
じっくり聴き込んでみてください。
にじいろ絢香

朝ドラでも使われていた曲なので、親族にも知名度が高い曲です。
晴れた日に虹がかかるように、キラキラ、ポカポカした雰囲気が会場に広がります。
プロフィールムービー、退場などに活躍しそうですね。
「道は続くよ」のフレーズが結婚式にぴったりです。
会いたかったAKB48
AKB48の代表曲で、結婚式での使用率も高い曲です。
とっても明るくかわいいメロディで、会場の雰囲気を明るく元気にしてくれます。
「君に会いたかった」というフレーズがとってもかわいらしく、結婚式で流れたらキュンキュンしてしまうのではないでしょうか。
このまま君だけを奪い去りたいDEEN

曲のタイトル通りの強烈なラブソングです。
数多くのヒット曲をリリースしているDEENの楽曲の中でも、とても人気が高い一曲です。
結婚式や披露宴で歌われることもよくある一曲なので盛り上がることはまちがいないと思います。
未来予想図 IIDREAMS COME TRUE

この曲もウェディングソングとしては定番の曲ですよね。
新郎新婦の末永い幸せを願って歌うにはピッタリな曲ですよね!
しっとりとした曲調な上、知名度も非常に高い曲ですので、さまざまな方が集まる結婚式で演奏する曲としても最適ですね。
歌に自信がある女性なら、せっかくなのでドレス姿のまま歌ってみてはいかがでしょうか?
未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE
結婚式や披露宴では定番曲になっていると思いますが、ここであえて、披露宴のお開きの時にベタに曲をかけてしまうのも、逆に感動の嵐でよいかもしれません。
サビの盛り上がりが、ご両親と新郎新婦さんの心の中にきっと刻み込まれることでしょう。
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

お笑いコンビのダウンタウン浜田雅功と小室哲哉がコラボレーションした伝説の音楽ユニットです。
男らしい曲になっているので、新郎に送る歌として最適です。
盛り上がる場面もあるので、会場全体で楽しめる一曲になっています。
74億分の1の君へHKT48

結婚を祝う特別な日のために、心おどるウェディングソングがぴったりです。
『74億分の1の君へ』は、そんな願いをかなえるアップテンポの曲です。
この楽曲は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得し、HKT48にとって記念すべき1曲となりました。
楽しいリズムとキラキラ輝くメロディが、ゲストの心を一瞬でハッピーに変えるでしょう。
ビデオメッセージや贈り物としてもオススメなので、記憶に残る1日を彩る選曲として加えてみてはいかがでしょうか。
結婚式で流れることで、新郎新婦だけでなく参列者も笑顔になれる明るいオススメのナンバーです。
しあわせリズムKeyco

結婚情報誌ゼクシーのCMに使用され注目を浴びた曲で、Keycoさんの代表曲です。
1度聴くと誰もが口ずさみたくなる、結婚式の定番ソングです。
結婚する二人を祝福してくれる歌詞に、式場で流れると盛り上がる元気ソングです。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(81〜90)
小さな恋のうたMONGOL800

結婚式といえども、ド派手にノリノリなロックチューンを演奏したいならやっぱりこの曲!
バンド経験者の多くが演奏したことがあるであろう曲ですよね。
真っすぐな愛情をつづった歌詞は結婚式にもピッタリ!
結婚式といえばしっとりしたバラードを演奏するイメージが強いですが、この曲なら知名度もある上に、歌詞に込められたメッセージもすてきなのでオススメできます!
演奏しやすく、多くの人が演奏したことがあるというのもオススメのポイントです。
愛結びNovelbright

結婚式で使用することを意識して制作された、Novelbrightの花婿目線の楽曲。
ピアノとヴォーカルのみのシンプルな構成ながら、深い愛情と結婚生活への期待を込めた歌詞が特徴です。
2021年4月にリリースされたメジャーデビューアルバム『開幕宣言』に収録された本作は、家族や友人に祝福される幸せな結婚式をイメージさせる温かな雰囲気が漂います。
実際に結婚している友人の思いを反映させた歌詞には、生涯をかけて愛を伝え続ける決意や、共に過ごす未来への喜びが表現されています。
新郎新婦はもちろん、結婚を控えたカップルや長く連れ添ってきた夫婦の心にも響く、普遍的なメッセージを持つ楽曲と言えるでしょう。
明日があるさRe.Japan

吉本興業所属の人気お笑い芸人たちが集まって作ったグループになっています。
昔リリースされた曲のリメイクになり、とても前向きな歌詞が結婚式や披露宴に最適です。
多くの友達同士で歌えれば会場を盛り上げれることまちがいなしです。
愛をこめて花束をSuperfly

新郎新婦を祝福する結婚式の場面では、大切な人に向けた愛情がこもった曲を演奏したいですよね。
そんな曲として定番なのが、Superflyの『愛をこめて花束を』です。
タイトルの通り、新郎新婦に愛を込めて花束を贈るようなメロディと歌詞なので、結婚式にぴったり。
もちろん結婚式だけでなく、おめでたいイベントのときにはぜひこの曲を選んでみてください。
やってみようWANIMA

au三太郎「やってみよう」編CMソングです。
とにかく明るい式にしたい方にオススメ!
あまり結婚式とは結びつかない曲かもしれませんが、これから新しい人生を歩む二人にはピッタリの歌詞なんですよね。
二人が顔を合わせて笑いあえるような、そんなシーンに使ってみてくださいね!
ハルノヒあいみょん

せっかくバンドで生演奏するなら有名な曲のほうが、みんなで盛り上がれますよね。
そんな有名な曲の中でも、結婚式にぴったりなのが、あいみょんの『ハルノヒ』です。
あいみょんは2018年の年末に紅白歌合戦出場も果たすなど、幅広い世代に人気のシンガーソングライター。
そんな彼女が夫婦生活をテーマにして作った曲なので、ぜひ演奏してみてください。
全てが僕の力になるくず

つらい時や悲しい時も、全てを力に変えていく強さを歌った応援ソング。
2003年の世界柔道選手権大会の応援ソングに起用されたこの曲は、くずのオリコンチャート1位獲得の代表作です。
前を向く勇気をくれる歌詞と、アップテンポな曲調が特徴的な本作は、カラオケでも人気が高く、大人から子供まで幅広い層に支持されています。
結婚式の余興としても最適で、新郎新婦への応援歌として、またゲストの皆さんと一緒に歌って盛り上がれる1曲としてオススメです。
感動と笑顔があふれる結婚式を、さらに素敵な思い出にしてくれることでしょう。
Congratulations山崎育三郎

今やミュージカル界では絶大の人気を持つ彼の、2017年にリリースしたウエディングソングです。
幸せいっぱいで明るく爽やかなサウンドが、乾杯の瞬間やケーキ入刀にはピッタリですよね。
この曲が大切なシーンで流れた瞬間、「おめでとう!!」と拍手喝采になる会場が目に浮かびます。
加えて彼の伸びのある歌声は、新郎新婦の幸せな未来を応援しているように心にグッときます。
Get Along Together山根康広

昭和の結婚式、披露宴で歌われる定番の曲として常に高い人気を博してきた曲です。
昭和の歌にもかかわらず、今でもカラオケや結婚式に行くと聴く機会があるほどです。
結婚式の定番ソングはいつの時代になってもおすすめです。
Promise平井大

新郎新婦のお色直しもととのい、美しい姿で入場する姿を想像してしまいます。
この瞬間は思いっきりラブソングを流したい瞬間でもありますよね。
爽やかな風が吹く南の島のサウンドがさらに幸せを実感できます。
彼の幸せな楽曲は、歌詞も永遠の誓いがたくさん詰まっていて入場シーンにはピッタリ。
会場全体が潮風に包まれそうですね。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(91〜100)
ドラえもん星野源

もし結婚式の参加者に小さなお子さんがいるならアニソンがいいかもしれませんね。
そんなアニソンの中でもバンド演奏にオススメなのが、星野源さんの『ドラえもん』です。
国民的テレビアニメ『ドラえもん』の主題歌なので、子供たちからの知名度が高くとても盛り上がりますよ。
星野源さんの曲ということもあり、演奏もかなり楽しいです。
恋星野源

結婚式の特別な瞬間を彩るには、心おどるウェディングソングが不可欠です。
『恋』は、このような場にピッタリのアップテンポでハッピーな気分を盛り上げる1曲。
星野源さんが生み出したこの楽曲は、結婚式のプログラムでさわやかな風を吹き込みます。
カップルだけでなく、参列者も自然と笑顔になりながら踊りたくなるリズムとメロディーは、ともに祝福する喜びを倍増させるでしょう。
この曲をバックに繰り広げられる新郎新婦の姿は、ゲストの心に美しい思い出として深く刻まれ、忘れがたい瞬間を演出します。
親しい人たちの前での一大イベントに、『恋』のような輝かしいナンバーを選べば、一生の記念になるはずです。
ひまわりの約束秦基博

結婚式の感動的な瞬間にふさわしいBGMとして、『ひまわりの約束』は多くの方に選ばれています。
秦基博さんの温かな歌声とシンプルなギター演奏が、やさしい太陽のように心を照らし出します。
明るい将来への願いを込めた歌詞は、新しい門出を祝福するのにぴったりでしょう。
また、ウェディングシーンだけでなく、日常生活でも心地よいと感じられる普遍的なメッセージを含んだ曲です。
わかりやすいメロディラインは、人々の耳に残りやすく、幅広い層からの愛されるオススメのウェディングソングです。
トリセツ西野カナ

ポップながらも心温まるメロディーが印象的な西野カナさんの『トリセツ』は、思わず笑顔があふれる瞬間を演出し、式場に集まるゲストすべてを爽やかなムードへといざないます。
歌詞には、お手入れ方法から用心すべきポイントまで、愛する人への愛情とユーモアがちりばめられており、新郎新婦ともども心に響くはずです。
結婚式のプログラムに組み入れれば、ゲストにも喜んでいただけること間違いなしです。
ビデオメッセージでの贈り物や余興のBGMにもオススメですよ。
乾杯長渕剛

結婚式では定番の1曲です。
新郎新婦2人の門出に幸あれというような内容の曲で、新郎から新婦へはもちろん、出席者の友人や親族らからの贈り物として歌っても良いかもしれません。
しっとりとした曲調と相手の幸せを願う男気のある歌詞で、晴れの日にはもってこいの曲ではないでしょうか。
光の日々姫神

和装ウェディングに似合う曲です。
古来からの民族音楽の趣きを電子音をふんだんに用いて奏でた一曲。
ゆったりとしたシンセサイザーの音色がファンタジックです。
ナイトウェディングでの和装入場シーンにもいいですね。
君とつくる未来ケツメイシ

温かい気持ちになれる歌詞がステキです。
リズムも良いですね。
新婚ならではのワクワク感がうまく表現されていて、未来に対する希望があふれている楽曲です。
これからともに歩んでいくんだ、という気持ちが、新婚というテーマにぴったりです。
永遠にともにコブクロ

数多くのヒット曲をリリースしてきたコブクロですが、彼らの曲の中でも結婚式や披露宴でおすすめなのが「永遠にともに」です。
ずっと二人で生きていく様子が描かれたこの曲は、新郎新婦へのプレゼントとして歌われることもあります。
あ~よかった花*花

ちょっとスローなテンポではありますが、幸せ感あふれる曲です。
アーティスト名にもあるように、お花が咲きそうなイメージが結婚式とぴったりです。
両親への花束贈呈や会場の雰囲気をやわらかくにしたいときにおすすめです。
マリーゴールドあいみょん

結婚式の余興で披露する、弾き語り系の曲を探している人も多いんじゃないでしょうか。
そんなあなたには、あいみょんの『マリーゴールド』がオススメです。
あいみょんは2018年にこの曲で紅白歌合戦にも出場しているので、知名度もかなり高いと思います。
歌謡曲から影響を受けたメロディということもあり、幅広い世代に人気があり、結婚式の出し物としてぴったりです。