結婚式や披露宴では各シーンで流す曲や歓談中のBGMなど、音楽が欠かせませんよね。
結婚式の準備をしている新郎新婦の方々はどのタイミングでどんな曲を流そうか楽しみにしながら考えているのではないでしょうか?
この記事ではそんな方に向けて、シーンを問わずにオススメの明るい雰囲気の邦楽を一挙に紹介していきますね!
幸せな雰囲気をよりいっそう高める楽曲ばかりですので、いろいろな曲を聴いてお気に入りを見つけてください。
- 【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
- 【2025年版】結婚式に流したいノリノリの曲。オススメの人気曲
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 女性におすすめ!邦楽のウェディングソング。結婚式のBGM&余興に
- 結婚式・披露宴で贈りたいラブソング。感動の名曲、人気曲
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 【新婦紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 結婚式・披露宴でおすすめの夏ソング。感動の名曲、人気曲
- オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
- 余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
- 【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(1〜10)
Ordinary daysmilet

幸せな日常のありがたさを優しく歌い上げた、温かな雰囲気に包まれた楽曲です。
miletさんが2021年8月にリリースしたEPの表題曲で、同年7月から放送されたドラマ『ハコヅメ~たたかう!
交番女子~』の主題歌としても起用されました。
大切な人への思いやりを丁寧に紡いだ歌詞と、miletさんの繊細な歌声が心に染み入ります。
結婚式の余興や新郎新婦へのビデオメッセージのBGMにもピッタリ。
穏やかな日々の尊さを感じられる本作は、大切な人と過ごす時間を大事にしたい方にオススメです。
Loverssumika

大切な人との関係を深めていく様子を描いた、sumikaの甘酸っぱいラブソング。
ボーカルの片岡健太さんの温かみのある歌声が、恋する人の心情を優しく包み込みます。
2016年3月にリリースされたシングルに収録された本作は、フジテレビ系『痛快TV スカッとジャパン』のテーマソングにも起用されました。
相手を思う気持ちや一緒にいたいという願いが歌詞に込められており、大切な人との絆を再確認したいときにもピッタリ。
結婚式や記念日など、特別な日に聴きたくなる楽曲として、多くの人々に愛されている1曲です。
幸せにしかしねーから氣志團

永遠の愛を男気とともに熱く伝える、氣志團による珠玉のラブソング。
相手を幸せにすることだけを誓う強い意志と、愛する人との将来を真っすぐに描く歌詞は、恋愛中のカップルの心に深く響きます。
白髪になってもはげても変わらない愛を貫く覚悟が、ときに力強く、ときにユーモラスに表現されています。
2015年2月にリリースされた18枚目のシングルで、新幹線の車内で綾小路翔さんが友人の結婚式での体験をもとに書き上げたという本作。
カップルの記念日や結婚式での演出、プロポーズのBGMとしても理想的で、なかなか素直になれない気持ちを音楽で代弁してくれる1曲となっています。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

陽気なメロディと力強いハーモニーが心を躍らせる1曲!
Little Glee Monsterの代表曲として愛されています。
2018年8月にリリースされ、コカ・コーラのCMソングにも起用された本作は、たちまち話題に。
「笑顔」と「前向きな気持ち」をテーマに、世界が自分に微笑みかけていることを歌っています。
明るい未来への希望に満ちた歌詞は、新郎新婦の門出を祝う結婚式にピッタリ。
参列者全員で手拍子しながら歌えば、会場が幸せな空気に包まれること間違いなしです!
ありったけのLove Songナオト・インティライミ

ナオト・インティライミさんの温かみのあるラブソング。
普段はふざけてばかりの主人公が、大切な人へのまっすぐな思いを伝える様子が歌われています。
レゲエ調のビートとドラマティックなストリングスが絶妙に絡み合う曲調で、聴く人の心に寄り添う歌詞が特徴的な本作は、2010年9月にリリースされ、多くのカップルに愛され続けています。
結婚式はもちろん、大切な人への感謝を伝えたいときや、幸せな気持ちを分かち合いたいときにピッタリの1曲です。
LOVERAAA

イトーヨーカドー飲料サマーキャンペーンのCMに使用された、AAAの代表曲の1つです。
明るくポップなダンスナンバーで、結婚式を盛り上げてくれる人気の高い曲です。
聴いていると自然と踊りたくなる様な元気ソングです。
アイビーNovelbright

親友の結婚式のために書き下ろした、Novelbrightによる珠玉のウェディングバラード。
2024年10月にリリースされた本作は、ボーカルの竹中雄大さんが、実際の新郎へのインタビューを基に紡ぎ出した、温かみに満ちた祝福ソングです。
日常のささやかな瞬間のなかで育まれていく愛情や、支え合う2人の絆を優しく描き出した歌詞は、多くのカップルの心に響くはず。
友人スピーチのBGMとしても、適度なテンポと優しい雰囲気で会場を包み込んでくれる楽曲なので、結婚式をステキに彩ってくれるでしょう。
GIFTMr.Children

結婚式の感動的な瞬間を彩る新郎紹介のBGMには、心に響くメッセージと温もりあるメロディが必要です。
そこでオススメなのが、Mr.Childrenさんの『GIFT』。
人生の歩み、それぞれが持つ大切な「ギフト」について歌ったこの曲は、新郎の成長と感謝の思いを表現するのにぴったりです。
壮大で美しく、それでいて寄り添うような優しい曲調が、披露宴で心温まる物語を紡ぎ出したいときにピッタリ。
肩の力を抜き、2人のこれからをともに祝福するために、どうぞこの楽曲をお選びください。
許婚っきゅんano

思わず笑みがこぼれるポップなメロディと、恋する気持ちを可愛らしく表現した歌詞で心をくすぐるanoさんの楽曲。
甘酸っぱい恋の情景を、独特な言い回しとリズミカルな展開で描き出す本作は、アニメ『らんま1/2』オープニングテーマとして2024年10月にリリースされました。
真部脩一さんとの共作による歌詞とTAKU INOUEさんの編曲が生み出した、キャッチーでハッピーな世界観は、ライブやフェスでも大きな盛り上がりを見せています。
ウェディングシーンでは、カップルの出会いから恋愛を振り返るプロフィールムービーのBGMなどにピッタリ!
明るく前向きな楽曲ですので、その場の雰囲気を華やかに演出してくれることでしょう。
ペアリング音田雅則

甘く響くメロディと心温まる歌詞が特徴の楽曲です。
恋人同士の日常を優しく描き、愛する人と手をつないで坂道を登る様子や、休日にごろごろと過ごす時間の尊さを表現しています。
音田雅則さんの優しい歌声が、聴く人の心に寄り添うかのように響きます。
2024年2月にリリースされたこの曲は、音田さんの繊細な感性が存分に発揮された作品。
新郎新婦の入場や退場シーンはもちろん、新婚夫婦へのサプライズ演出にもピッタリです。
恋人や大切な人と一緒に聴くのもステキですね。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(11〜20)
ハッピーウエディング前ソングヤバイTシャツ屋さん

若い世代を中心に人気のバンド、ヤバイTシャツ屋さんの代表曲の1つです。
結婚をいい意味でちゃかしている様な歌詞に、アップテンポなロックサウンドが式場を盛り上げてくれる曲で、式場を笑顔に変えてくれる元気ソングです。
ウェディングソングDISH//

新郎新婦の愛と幸せを祝福する、心温まるウェディングソングが誕生しました。
DISH//が2023年6月に発表した本作は、ドラマーの泉大智さんが親友の結婚を機に書き下ろした渾身の一曲。
キャッチーなメロディと感動的な歌詞が、二人の門出を祝う瞬間を美しく彩ります。
結婚式はもちろん、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時にぴったり。
カラオケでも盛り上がること間違いなしの、みんなで歌いたくなる魅力的な楽曲です。
友人の幸せを心から祝福したい人にオススメの、温かな思い出に残る一曲ですよ。
気まぐれロマンティックいきものがかり

ドラマセレブと貧乏太郎の主題歌で、いきものがかりの代表曲の1つです。
可愛くポップなメロディーと乙女心を描いた歌詞に結婚式でも人気の高い曲です。
入場や余興など、どの場面でも盛り上げてくれる元気ソングです。
拝啓、親愛なる君へNovelbright

心温まる感謝の気持ちを歌い上げた楽曲です。
大切な人への思いを手紙のような形でつづった歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
サビの「オーオー」というフレーズは、ライブで観客と一体となって歌われる場面が印象的です。
2019年9月にリリースされたミニアルバム『EN.』に収録されており、Novelbrightの代表曲の一つとなっています。
感謝の気持ちを伝えたい時や、大切な人との絆を再確認したい時にピッタリの一曲です。
あなたの大切な人に、この歌とともに感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
キラキラHoneyWorks feat.ハコニワリリィ

甘く切ない歌詞に、ハコニワリリィさんの透明感のある歌声が重なって、まるで恋に落ちた瞬間を追体験しているかのよう!
HoneyWorks feat.ハコニワリリィによる本作は、2024年10月にリリースされた、アニメ『結婚するって、本当ですか』のオープニングテーマ。
キラキラと輝く未来を2人で描いていく様子を歌った歌詞は、プロポーズの言葉を考えている方にもピッタリです。
大切な人への愛を再確認したいときや、結婚式のBGMにもオススメです。
Love so sweet嵐

甘く切ない歌声が心に響く、嵐の代表曲です。
離れていても思い続ける2人の恋心を、空や花といった自然の情景に重ねて表現しています。
2007年2月にリリースされ、メンバーの松本潤さん主演ドラマの主題歌として話題を呼んだ本作は、初週で約20.4万枚を売り上げるなど、当時の音楽シーンを席巻。
その後も長く愛され続け、2022年4月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破しています。
結婚式の余興や、大切な人への思いを伝えたいときにピッタリの1曲。
明るくキャッチーなメロディが、幸せいっぱいの結婚式をさらに盛り上げてくれるはずです。
貴方の側に。りりあ。

愛する人とともに歩む人生の幸せを優しく温かく表現した本作は、TVアニメ『わたしの幸せな結婚』のオープニング主題歌に起用されたりりあさんの楽曲。
大切な人への思いや愛情が、繊細な歌声によって丁寧に描かれています。
静かでありながら力強い楽曲の世界観は、結婚式の幸せな雰囲気を一層華やかに彩ることでしょう。
シンデレラのような幸せを願う、まるで花嫁の幸せな気持ちを代弁するかのようなこの曲で、結婚式のシーンを感動的に演出してみてはいかがでしょうか。
いつか結婚してもMy Hair is Bad

結婚式の余興を盛り上げる楽曲として、My Hair is Badによる2017年11月リリースの作品がおすすめです。
アルバム『mothers』に収録されており、日常の小さな幸せや恋人同士の深い絆を描いたラブソングとなっています。
本作では、「愛してる」という言葉を直接口にはしませんが、二人で過ごす時間の大切さや、お互いの個性を尊重する姿勢が歌われています。
新郎新婦だけでなく、会場にいるすべての人の心に響く温かな歌詞が特徴です。
これからの人生を二人で歩むことへの祝福の意を込めて、感動を共有する瞬間にぴったりの楽曲ですね。
恋愛レボリューション21モーニング娘。

オーディション番組から誕生したアイドルグループとして人気があるモーニング娘。
そんな彼女たちの曲の中でもアップテンポで盛り上がれる一曲です。
女性の友達同士が新婦に送る曲でもよく使用される一曲でもあります。
結婚闘魂行進曲「マブダチ」氣志團

結婚する友を祝福する気持ちがあふれ出す、氣志團の名曲。
2004年6月にリリースされた本作は、メンデルスゾーンの結婚行進曲を引用したイントロに続くヤンキー風ロックサウンドと、友情への深い思いが込められた歌詞が心に響きます。
アルバム『愛 羅 武 勇』に収録され、オリコン週間ランキングで6位を記録。
23週連続でチャートインを果たした大ヒットソングは、今やウェディングの定番曲。
愛する友の門出を祝福する友人スピーチのBGMにもオススメです。
会場全体を、華やかで温かい雰囲気で包み込んでくれることでしょう。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(21〜30)
気分上々↑↑mihimaru GT

大学生時代を思い出す楽曲です。
限られた時間をウキウキと楽しめるような曲です。
乾杯の時に流せば、そのあとの食事の会話もほどよく弾みそうです。
せっかくの結婚式ですから、来ていただいた皆さんには食事も、会話も楽しんでほしいですよね。
1/2川本真琴

いろいろな世代で知られている曲です。
サビで「愛してる」と3回も叫ぶところがとってもかわいい。
結婚式にぴったりの曲です。
イントロもしっかりあるので入場しやすい曲だと思います。
かわいらしい雰囲気を作りたい時に最適です。
二人の紹介ムービーにもいいかもしれません。
lovin’Mrs. GREEN APPLE

『lovin’』は、明るく心地よいサウンドが特徴の楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEがアルバム『Attitude』で届けたこのナンバーは、テレビ番組とのコラボレーションで注目を集めました。
ウェディングソングとして、おふたりの新しい門出を飾るには最適な選曲です。
新郎新婦が一緒に踏み出す未来、キラキラとした日常を描いたメロディがゲストにもエネルギーを与えます。
特にお色直しの退場時など、肩の力を抜いてリラックスした雰囲気を作り出せるはずです。
会場いっぱいに広がる笑顔と幸せな気分を演出し、記憶に残る一瞬になるでしょう。
大切なものロードオブメジャー

インディーズバンドとして活躍していたロードオブメジャーを一躍有名にしたにがこの曲です。
バンドに憧れた人は一度はコピーしたことがあるのではないでしょうか。
とてもいい曲なので結婚式や披露宴におすすめです。
wedding songフジファブリック

『Wedding Song』は、フジファブリックが贈る、愛と絆を祝福する温かな楽曲です。
新郎新婦への祝福のメッセージを込めて制作されたこの曲は、二人の未来を明るく照らす希望の歌。
お二人の幸せを願う心からのメッセージ、わがままやケンカも含めた関係の深さ、そしてともに過ごす日々で育まれる笑顔の大切さを温かく表現しています。
志村正彦さんが作詞作曲を手掛けたこの曲は、2010年7月28日にリリースされました。
人生の大切な節目に寄り添い、二人の未来への希望と喜びを歌い上げるこの曲は、結婚式で新郎新婦を祝福する曲として最適です。
披露宴で友人から新郎新婦へ贈る曲を探しているなら、ぜひオススメしたい1曲ですよ。
ヒカリヘmiwa

愛する人のことを思って奏でられる、ダンサブルで軽快なリズムです。
イントロからだんだん盛り上がる音楽に、新郎新婦やゲストの気持ちも少しずつ高まりますね。
そのドキドキはサビで最高潮になることまちがいなし!
入場シーンや、ケーキ入刀シーンのような披露宴の見せ場にオススメです。
ハッピーウェディング前ソングヤバイTシャツ屋さん

疾走感のあるノリノリなロックナンバーで結婚式を盛り上げたい方には『ハッピーウェディング前ソング』がオススメ。
本曲は、ロックバンドのヤバイTシャツ屋さんが2017年にリリースした『パイナップルせんぱい』に収録されています。
結婚式を前にした友人に語りかけるような歌詞が印象的ですね。
情熱的なロックサウンドにのせて展開する、男女ツインボーカルのカラフルなコーラスワークも楽しめるでしょう。
結婚式の主役である新郎新婦にエールを贈るノリノリな作品です。
ハッピーサマーウエディングモーニング娘。

第4期メンバーを迎えての初シングルで、モーニング娘。
の代表曲の1つです。
結婚式でもお馴染みの定番ソングで、余興などで使用される事が多く、式場を盛り上げるのにピッタリの曲です。
式場で流れると笑顔の溢れる元気ソングです。
フォエバBENI

ハッピーで特別な結婚式の入場シーンにはピッタリ!
曲中に手拍子が入っているので、ゲストのみなさんも盛り上がりやすいのではないでしょうか?
パッとその場を明るくしてくれるので、神聖な挙式のあとの披露宴をとても華やかにしてくれます。
アベマリアMINMI

バラエティ番組王様のブランチのエンディングテーマで、MINMIさんの代表曲の1つです。
結婚式でもお馴染みの曲で、さまざまな場面で使える曲です。
アップテンポでポップなメロディーに自然と踊りたくなる様な元気ソングです。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(31〜40)
100年先まで愛します。Sonar Pocket

結婚式で人気の高い定番ソングで、ソナーポケットの代表曲の1つです。
一生愛する事を誓ったプロポーズの様な歌詞とポップなメロディーで、結婚式を盛り上げてくれる曲です。
式場で流れると、気持ちがウキウキする元気ソングです。
花束back number

最後の一文にむかって歌詞がつづられているのだと感じます。
これからの結婚生活にはいろんなことが待ち受けていると思います。
気持ちがすれ違ったり、ケンカをしたりすることもあるでしょう。
そんな時にぜひ聴いてもらいたい一曲です。
運命のアイラブユーchay

Chayさんの実の姉の結婚を機に、姉へのプレゼントとして作られた曲で、代表曲の1つです。
結婚式でもよく使用される定番ソングで、どこか懐かしくポップなメロディーで、聴いていると手拍子をしたくなる様な元気ソングです。
結婚おめでとうBES feat.MINMI

ジャパニーズレゲェを担うBESとMINMIが共同制作したウエディング曲です。
明るい夏の結婚式にアップテンポで演奏することをおすすめします。
私の友人も20代前半で結婚式をした人たちは流していたり歌っていました。
ハピマリSilent Siren

結婚式の1ページを彩る重要な要素がウェディングソングです。
そのなかでも『ハピマリ』は、聴く人を自然と笑顔にするアップテンポな曲です。
ポップでキャッチーなメロディーは、参列者を勢いよくダンスフロアへと誘います。
歌詞には両親への感謝の気持ちが込められており、エネルギッシュな雰囲気を醸し出します。
この楽曲は、新郎新婦が選ぶのはもちろん、ゲストがビデオメッセージや歌のプレゼントで使用しても、幸せな空気感を一層高めてくれることでしょう。
ウェディングの場を鮮やかに演出するすてきな選択肢といえるでしょう。
ハートにハグしようbokula.

明るくポップな雰囲気が特徴的なこの曲は、bokula.が2024年9月にリリースした楽曲なんです。
彼らにとって初めて管楽器を使用した作品で、新たな挑戦を感じさせますね。
サビでは楽曲タイトルが繰り返され、キャッチーな仕上がりになっているのも魅力的。
歌詞には音楽を通じて幸せを共有するというメッセージが込められており、聴く人同士のつながりを感じられる温かな1曲になっています。
2025年1月から始まる全国ツアーでのパフォーマンスにも期待が高まりますね。
ライブで一緒に盛り上がりたい人にピッタリな楽曲だと思います。
いきものがかりきまぐれロマンティック

明るい曲といえば、いきものががりさん。
そしてその中でもかわいらしく、結婚式にぴったりなのがこの曲です。
女性だけでなく男性にも人気な曲で、知名度も高いです。
入場はもちろん、おもいっきり明るくしたいとき、雰囲気を変えたい時などにもおすすめです。
君じゃなきゃダメみたいオーイシマサヨシ

陽気なギターの音ではじまるので入場にも使えます。
タイトルにもなっている「君じゃなきゃダメみたい」といフレーズが曲に中にたくさん入っていて結婚式にピッタリ。
知らない人でもリズムを刻んでしまうようなサビに会場は和みそうです。
愛を叫べ嵐

結婚情報誌ゼクシーのCMに使用された曲で、嵐の代表曲の1つです。
軽快なロックサウンドで、結婚式を盛り上げてくれる定番の曲です。
入場や余興にとどの場面でも幅広く使える曲で、式場で流れるとテンションの上がる元気ソングです。
WINDING ROAD絢香 × コブクロ

NISSANキューブのCMに使用された曲で、音楽番組ミュージックフェアの共演をきっかけに作られた曲です。
新しい門出を励ましてくれる歌詞が、結婚式にもピッタリな曲です。
アップテンポでポップなメロディーに元気になれる曲です。
【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲(41〜50)
Dear Bride西野カナ

大切な友人の幸せを思う明るい気持ちがまっすぐに伝わってきます。
空に向かって鳴り響く幸せの鐘の音、大切な友人の美しい晴れ姿、その友人のが花嫁としてキラキラした笑顔をしているようす、といった光景がありありと浮かんできます。
ウエディング・ソング斉藤和義

新たな人生の始まりを祝福する温かな曲が、結婚式の余興には欠かせません。
斉藤和義さんの本作は、穏やかなメロディと心に響く歌詞が特徴的。
2007年1月にリリースされ、結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングとしても起用されました。
新しい日々への願いや、集まった人々の祝福の気持ちを描いています。
白い花が揺れる美しい光景や、出会いと愛の不思議さにも触れられており、新郎新婦の門出にぴったり。
ギター一本でも演奏できるので、バンド演奏の余興として取り入れやすいでしょう。
感動的なバラードは、ゲストの記憶に長く残るはずです。
君にサチアレ東京スカパラダイスオーケストラ

特別な日にふさわしい祝福の曲といえば、東京スカパラダイスオーケストラが奏でる『君にサチアレ』。
元気で明るいメロディが心地よく、聴く人を瞬時にハッピーな気分へと導きます。
映画『ウェディング・ハイ』にも採用されたこの楽曲は、結婚式の場面でもまさに胸を踊らせる1曲です。
ホーンセクションが奏でる華やかな音色は、新郎新婦の門出を華やかに彩り、ゲストにも物語を感じさせてくれるでしょう。
ウェディングソングとしてだけでなく、思い出に残るビデオメッセージのBGMにも最適です。
新しいスタートにふさわしい、勢いと希望にあふれる選曲を考えている方は、ぜひこの楽曲を聴いてみてください。
幸福論椎名林檎

ウェディングソングとして選ばれる楽曲は、多くが感動を誘うしっとりしたタイプです。
しかし、『幸福論』はその流れを変え、聴くだけで心がおどるアップテンポなメロディが特徴です。
この楽曲は、二人の新たな出発を祝福するかのような明るく前向きな雰囲気を持っており、会場を一体感で満たします。
どなたが聴いても幸せな気分になれるので、ビデオメッセージや歌のプレゼントとしてもピッタリです。
誰もが笑顔になれる爽やかなサウンドで、心に残るウェディングシーンを演出するのにふさわしい1曲といえるでしょう。
親しい友人が歌うのも良いですし、新郎新婦が直接歌いかける演出も感動を誘います。
Best FriendKiroro

新婦様の友人によるバンド演奏にぴったりです!
優しいテンポに涙を誘う感動のメロディー、結婚式会場でもうるさくなく聴きやすい仕上がりにできると思います。
もちろんキーボードとボーカルの2パートによる演奏や弾き語りでもOKです。
愛こそゆず

昭和時代の結婚式の定番といえば加山雄三さんの『君といつまでも』や長渕剛さんの『乾杯』ですが、当時に比べれば今はいろんなウェディングソングがありますね。
この曲も近年よく歌われる1曲。
盛り上がるサビが冒頭にあるので結婚式の会場も一気に盛り上がる、そんな曲です。
2人の愛があればどんな困難も乗り越えられるといった真実の愛をつづった歌詞もすてき。
どうせ歌うならゆずをお手本として男性のデュオを結成して披露したいですね!
花束

いろいろあったふたりがやっと結ばれる晴れの日。
きっとこれからもいろいろあるだろうけれど、とにかく、愛し合って、幸せにやっていってよ!
そんな素直に、ふたりを祝福し、応援するこの歌を、高らかにうたいあげるのはいかがでしょうか?
ギター弾き語りでうたえば、涙ものですね!
ハピネスAI

コカコーラのCMに使用された曲で、AI さんの代表曲の1つです。
ノリのいいリズムにキャッチーなメロディーメロディーが口ずさみたくなる様な曲で、結婚式でも人気の高い曲です。
新郎新婦の幸せを祝福する元気ソングです。
しあわせを分けなさいAKB48

結婚はゴールではなく、スタートなんだと再確認させてくれる曲です。
キラキラした曲調と合唱のような歌声がステキですね。
楽しいこともつらいいことも分け合って進んでいこうと思わせてくれる、勇気がもらえるウェディングソングです。
創聖のアクエリオンAKINO

アニメ創聖のアクエリオンのオープニングテーマで、パチンコのCMで使用され話題になったAKINOさんの代表曲です。
結婚式でも使用される曲で、盛り上げたい時にピッタリの曲です。
式場で流れるとテンションの上がる元気ソングです。