【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
中座とは、結婚式の披露宴において新郎新婦がお色直しのために一時退場すること。
新郎新婦が2人で退場することもありますが、それぞれが大切な人と一緒に退場することもありますよね。
この記事では、そんな中座にオススメの楽曲を集めました。
新郎新婦2人、新郎新婦とそれぞれの家族、新郎新婦それぞれと友人や知人など、さまざまなパターンで使えるオススメの曲をピックアップしています。
披露宴BGMの選曲でお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 【入場曲】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 【2025年版】結婚式に流したいノリノリの曲。オススメの人気曲
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲
- 【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 【結婚式BGM】リングボーイ・リングガールの入場におすすめの楽曲
- 【ジブリ×ウェディング】結婚式・披露宴を彩るジブリの名曲を厳選
- back numberのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- Mr.Childrenのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
その他のオススメ曲(11〜20)
笑顔のまんまBEGIN with アホナスターズ

『笑顔のまんま』は、フジテレビの27時間テレビの「さんま・中居の今夜も眠れない」のコーナーで、エンディングテーマを作ってほしいとさんまに依頼され作られた曲です。
新郎新婦のみならず、参列されている方々の悩みも吹き飛ばしてくれそうな、元気をくれる1曲です。
ありがとういきものがかり

ドラマ『ゲゲゲの女房』の主題歌で話題になった、いきものがかりの『ありがとう』です。
国民的ドラマに起用されたこともあり、若い世代から親世代、祖父母世代にも広く知られています。
夫婦になる二人にはいろいろなことがあるけれどお互いに感謝の気持ちを忘れてはいけないと思わせてくれる楽曲ですね。
今日だけはDREAMS COME TRUE

素直に感謝を伝えられない主人公の複雑な思いが、温かみのあるメロディーと吉田美和さんの表現力豊かな歌声で見事に表現された、心を揺さぶる1曲。
2006年11月発売のシングルに収録され、ロッテのチョコレートCMソングにも起用されました。
結婚式では、新郎新婦が兄弟姉妹や親友とともにお色直し退場をする際にも使われるなど、多くの人の心に響く楽曲として愛され続けています。
大切な人との別れを迎える方、感謝の気持ちを伝えたい方にオススメの1曲です。
アイビーNovelbright

Novelbrightが届ける、永遠の愛を誓う2人にピッタリバラードです。
結婚式当日にサプライズで披露されたこの楽曲は、友人カップルの思いをもとに制作された温かみあふれる作品。
日常のなかで育まれていく愛情や、感謝の気持ちを丁寧に描いた歌詞が心に響きます。
2024年10月にリリースされたこの曲は、バンド史上最大規模となった姫路城でのライブで初披露され、3万人の観客を魅了しました。
新郎新婦の退場シーンはもちろん、大切な人への思いを伝えたい瞬間にもオススメの1曲。
きっと多くのカップルの心に寄り添う楽曲になるでしょう。
糸中島みゆき

年代・性別を問わず、さまざまなアーティストにカバーされる『糸』。
結婚式で耳にすることも多い、時代を超えて愛される名曲です。
縦と横、二つの糸が新郎新婦に重なりることで、結婚式らしさを演出してくれます。
出会った理由など知らなくても、出会うタイミングなど知らなくても、二つのストーリーが重なることで大きな力となるという、まさに結婚式にふさわしい1曲ですね。
愛を叫べ嵐

愛のメッセージを心地よく伝える嵐の『愛を叫べ』は、結婚式の中座に最適な一曲です。
この楽曲のリリカルなメロディは、新郎新婦の心に残るシーンをさりげなく彩り、豊かな感動を呼び覚まします。
特に彼らが一時退場する際のBGMとして選ばれることが多く、ともに歩む仲間や家族への感謝の気持ちを表現するのにふさわしいんです。
また、ゲストにも親しみのあるメロディで、会場は一層暖かな雰囲気に包まれます。
結婚式であなたの大切な瞬間を彩る楽曲を探しているなら、嵐のこの曲をオススメします。
ミライチズ夜のひと笑い

新郎新婦の明るい未来を予感させる、夜のひと笑いの2021年のナンバー『ミライチズ』。
ポップで優しいメロディは、中座する際の退場のBGMにも中座している最中のBGMにもピッタリですね!
ケンカしたとしても、何かつらいことがあったとしても、最後には笑ってずっと一緒に生きていこうね、と新郎新婦がお互いを思い合う気持ちが描かれています。
2人のこれからの未来が新郎新婦はもちろん、周りの人たちも楽しみになるような1曲です。
うれしい!たのしい!大好き!DREAMS COME TRUE

言わずと知れた恋愛まっしぐらのDREAMS COME TRUEの『うれしい!
たのしい!
大好き!』。
新郎新婦の出会いを想像してしまうようなストーリーになっているので、結婚式にはピッタリですね。
歌詞もすべてが「好き」であふれているので、とても幸せな気分になれますね。
ノリがよいこの曲なら、ゲストの皆さんも手拍子をしながら新郎新婦を送り出してくれるでしょう。
花ORANGE RANGE

ORANGE RANGEの代表曲。
歌詞が結婚式を迎える二人にとってピッタリですね!
男性目線で歌詞が書かれていますが、女性も同じことを思っているのではないでしょうか。
男女ともに共感できる歌詞だからこそ、結婚式で人気の曲なのかもしれませんね!
この曲は2004年に発売されたのですが、いまだに人気がある曲です。
花束back number

心温まるメロディが印象的な『花束』は、結婚式の中座シーンを彩るのにふさわしい楽曲です。
back numberによるこの名曲は、歌詞が新郎新婦の新たな出発や未来を想起させ、参列者の感情を豊かにします。
穏やかながらも力強いサビの部分は、二人の絆とこれからの約束を思わせ、会場にあたたかい雰囲気をもたらすことでしょう。
中座で流れるとき、退場する新郎新婦の背中には、これからの幸せへの期待が重なります。
結婚を控えたカップルや披露宴のプランを考えている方にも、この曲の試聴を心からオススメします。
その他のオススメ曲(21〜30)
Just You and I安室奈美恵

結婚式の中座では、新郎新婦が一時の別れをゲストに告げる瞬間。
だからこそ『Just You and I』の繊細にして力強いサウンドが、感動的な雰囲気を一層高めてくれるでしょう。
優雅なメロディと深い愛が込められた歌詞が、この日のために集った人々の心に響き渡ります。
そして、新たな門出を迎える2人の絆を象徴するかのような本曲は、ともに過ごす時間の尊さを改めて感じさせてくれます。
これから結婚式を控えるカップルに、ぜひオススメしたい1曲です。
ありったけのLove Songナオト・インティライミ

ナオト・インティライミさんの軽快なラブソング、『ありったけのLove Song』です。
偶然の出会いでも、そこから一生続く出会いだということを確信している歌なので、結婚式にピッタリですね。
軽やかでさわやかな曲は歩くテンポとも合い、新郎新婦の中座にオススメです。
SUN星野源

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』に出演、そしてその主題歌『恋』が大ヒットして国民的な知名度となった星野源さん。
結婚式のBGMとして『恋』を使用するという方も多いと思いますがこの曲『SUN』もオススメしたい1曲。
2015年にリリースされたこの曲は『心がポキッとね』の主題歌にも起用され星野源さん初のドラマ主題歌となりました。
ちょっとした不安要素がありながらもパッと明るく開けていく人生、というのが歌詞からもメロディからも感じられるポップなナンバーです。
マリーゴールドあいみょん

夏の恋を歌ったあいみょんさんの『マリーゴールド』は、2018年にリリースされました。
恋人同士の二人の描写が美しく表現されており、胸キュンの1曲です。
結婚式を挙げる二人も、この歌のようにさまざまな季節を超えて、物語を紡ぎ、たどり着いた「今日」という日があるのだと思います。
ちょっぴりノスタルジックな世界観も大切な日を愛しく思うエッセンスになるでしょう。
明日への扉I WiSH

恋愛バラエティー番組『あいのり』で使用された曲『明日への扉』です。
当時リアルタイムで番組を観ていた世代には青春の1曲ですよね。
結婚することでまた別の人生が始まることが、明日への扉と中座のドアが重なるように感じます。
日々吉田山田

吉田結威さんと山田義孝さんの名字を取ったユニット名が覚えやすい、2人組ボーカルユニットの吉田山田。
この曲『日々』は2013年12月から翌年1月までNHK『みんなのうた』として放送され、すぐさまSNSで「感動する曲」と話題となり、スマッシュヒットとなりました。
老夫婦の日常を描いた歌詞、そっけない態度のおじいさんに気を取られますが二人はしっかりとした絆で結ばれているんだ……と涙してしまうナンバー。
結婚式のBGMとしても涙を誘うものになるでしょう。
SignMr.Children

妻夫木聡さんと柴咲コウさんが主演のドラマ『オレンジデイズ』の主題歌だったこの曲。
Mr.Childrenの楽曲もウェディングソングとして人気が高いですがこの曲はとくにピッタリなのでは?
これから先はきっとケンカもあったり、困難もあって幸せだけな日々ではない、でもそれを二人で乗り越えていくようなしっかりとした強い気持ち、そんな愛情を感じさせてくれる感動的な1曲。
男性目線で歌われているラブソングですがどんな方にも響くであろう1曲です。
小さな恋のうたMONGOL800

誰もが知るラブソングの代表曲。
知っている方が多い曲なので、中座を盛り上げるのにも最適です。
結婚式というたくさんの方が集まる場所で流せば、みんなで歌えるので雰囲気をよくするためにも使えますよ。
手拍子、口ずさみなど、参列者にも楽しい1曲です。
選曲に困ったときに、1曲はさむのもいいかもしれません。
いろいろな場面で使える王道ラブソングです。
守ってあげたいJUJU

2013年リリース、映画『すべて君に逢えたから』の劇中歌としてタイアップされた楽曲です。
作詞作曲をゆずの北川悠仁さんが手掛けたことでも話題となりました。
愛する男性への深い愛情を表現したラブソングです。
女性らしい母性を感じる優しい愛情で愛する男性を包み込んでいるのが伝わってきます。
永遠の愛を誓う結婚式や披露宴で人気の曲です。
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

結婚式といえばやはり、感動の涙やうれし泣き、さまざまな涙がつきものですがパッと明るい、聴けばハッピーになれるこんな曲をチョイスしてみるのはどうでしょうか?
ウルフルズの『バンザイ 〜好きでよかった〜』は1996年にリリースされた10枚目のシングルで長く、ずっと愛されている大ヒットソング。
誰もが歌えるのでは?というサビの歌詞もいいですよね。
しんみりとしてしまいがちなシーンで、明るく入退場するのも悪くありませんね。