RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング

中座とは、結婚式の披露宴において新郎新婦がお色直しのために一時退場すること。

新郎新婦が2人で退場することもありますが、それぞれが大切な人と一緒に退場することもありますよね。

この記事では、そんな中座にオススメの楽曲を集めました。

新郎新婦2人、新郎新婦とそれぞれの家族、新郎新婦それぞれと友人や知人など、さまざまなパターンで使えるオススメの曲をピックアップしています。

披露宴BGMの選曲でお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

友人や先輩との中座にオススメ(1〜10)

ありがとうFUNKY MONKEY BABYS

感謝の気持ちをストレートに伝える、温かみあふれる1曲。

FUNKY MONKEY BABYSが2013年2月にリリースしたラストシングルで、解散前の思いが込められています。

長年支えてくれたファンや大切な人への感謝の言葉が、心に響くメロディーとともにつづられており、多くのリスナーの心を打ちました。

明石家さんまさんが主演を務めたミュージックビデオも話題になりましたね。

結婚式の中座や卒業式など、感謝を伝えたい場面で使われることの多い楽曲です。

大切な人への思いを言葉にできずにいる方は、この曲とともに気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

友人や先輩との中座にオススメ(11〜20)

ハピネスAI

コカ・コーラのタイアップソングとして誰もが耳にしたことがあるのでは?というとても有名なこの曲。

2011年にリリースされたこの曲『ハピネス』はAIさんの代表曲としても人気の高い楽曲。

みんなで思わずクラップしたくなるような明るい曲で中座する、送り出してもらうのにもピッタリなナンバーですよね!

みんなの気持ちをふんわりとあたたかくしてくれるようなAIさんの歌声、そしてポジティブな歌詞に幸せな気持ちにしてもらえます。

DREAM清水翔太

清水翔太さんが作詞作曲を手がけたこの楽曲は、恋愛を通じた成長がテーマの感動的なラブソングです。

愛する人と過ごす時間の大切さや、夢をかなえる強い気持ちが描かれています。

2014年1月にリリースされ、ドラマ『なぞの転校生』のエンディングテーマにも起用されました。

アルバム『ENCORE』にも収録され、清水さんの代表曲の一つとなっています。

温かなメロディと歌声が、聴く人の心に寄り添います。

青い春RADWIMPS

Radwimps – Aoi Haru (青い春; Blue Spring)
青い春RADWIMPS

2003年にリリースされたRADWIMPSの1stアルバム『RADWIMPS』に収録されているこの曲は、青春の刹那を切なく歌い上げた名曲です。

大切な人たちとともに過ごす青春時代は他に代えがたいものであると歌うこの曲、友人と一緒に中座するシーンにピッタリですよね。

もしロックバンドが好きな方やRADWIMPSが好きな友人と一緒に中座する際にはオススメの1曲です。

StoryAI

そのソウルフルな歌声と明るいキャラクターで人気のシンガーAIさんの感動的な1曲。

サビのメロディだけでもご存じの方も多いはずです。

その力強い歌声で歌唱されるメッセージ性の強い歌詞に、あなたと、あなたとともに頑張ってきた人たちのこれまでのストーリーを思い返させられること間違いなし。

この曲を聴いて勇気付けられた人も多い名曲ですよね。

感動的な1曲として結婚式に華を添えるナンバーです。

あ〜よかった花*花

音楽デュオ、花*花の代表曲として知られており、1999年のリリースでブームに火がつき大ヒットとなたこの楽曲。

今では結婚式ソングとしても定番です。

サビの歌詞が印象的で、大切な「あなた」にささげるハッピーな楽曲として、これ以上なく場の雰囲気を盛り上げてくれます。

何年先も聴きたい感動的な1曲です。

時には昔の話を加藤登紀子

時には昔の話を 加藤登紀子 紅の豚
時には昔の話を加藤登紀子

シンガーソングライター加藤登紀子さんの楽曲は、私たちの心に寄り添う言葉と音楽が印象的です。

彼女の作品の中でもとくに大切なのが、過去を振り返りながら人生の絆を歌ったこの曲。

青春時代を振り返り、苦楽をともにした仲間への感謝のメッセージが込められています。

1987年発売のアルバム『MY STORY』に収録され、1992年には宮崎駿監督のアニメ映画『紅の豚』のエンディングテーマにもなりました。

中座で友人と一緒に退場される際にオススメの曲です。