RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】

「風」と聴いて、あなたが思い浮かべるのは、どんな風ですか?

風と言っても、さわやかな春のそよ風や、何となくさびしい気持ちになる木枯らし、何かが通り抜けていったような急な突風など、いろいろとありますよね。

この記事では、そんな「風」をテーマにしたオススメの人気曲・名曲をご紹介します。

季節を感じる風の歌はもちろん、風になりたいと憧れを歌った曲、背中を押してくれる風を待つ恋の歌など、思わず共感してしまう楽曲ばかりです。

さまざまな「風」を、ぜひ感じてください。

【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】(61〜65)

今、風の中で平原綾香

久石譲が作曲を担当したこの曲、彼らしさのあるとっても感動的な雰囲気のある曲ですよね。

さらに、平原綾香の歌声が神秘的とさえも感じられるほど美しく、感動的な伴奏と見事にマッチしています。

歌詞の中に「風」という言葉は一度しか登場しませんが、なんだかノスタルジックでセンチメンタルな雰囲気をにおわす重要な役割をはたしています。

風立ちぬ中村中

映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」の主題歌になった曲、嵐のような力強さと激しさがありますよね!

自分に有利な状況を追い風、反対に逆境を向かい風なんて言い方をしますが、この曲の中では向かい風が登場します。

どんなに逆境の中にあっても力強く立ち向かう姿には勇気をもらえます。

映画のストーリーともリンクするような力強い歌声をぜひ聴いてみてください。

風の歌Ailie

Ailieのデビューシングルの収録曲「風の歌」。

SMAPの「らいおんハート」を手掛けたコモリタミノルが書き下ろした1曲です。

2008年に放送されたテレビ朝日系のドラマ「腐女子デカ」の主題歌に起用されました。

Ailieの透き通るような歌声を活かした、さわやかな風の歌です。

風をめざしてplenty

さまざまな挫折や苦悩、葛藤を抱えながらも旅を続ける人生についての歌です。

特徴的なハイトーンな歌声が非常に印象的で、ずっしりとした楽曲のテーマと対照的で際立っています。

命があるうちは、困難も楽しみもひっくるめて生きていくと歌う歌詞の中で、風は道しるべのような位置づけで、希望の象徴のように描かれています。

風になって森山直太朗

「風になって」は、森山直太朗の11枚目のシングルとして2006年に発売されました。

日本テレビ系「第30回鳥人間コンテスト選手権大会」テーマング、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」エンディングテーマに起用されました。

風に乗って空を飛べそうな、さわやかで伸びやかな歌声に癒される1曲です。