【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】
「風」と聴いて、あなたが思い浮かべるのは、どんな風ですか?
風と言っても、さわやかな春のそよ風や、何となくさびしい気持ちになる木枯らし、何かが通り抜けていったような急な突風など、いろいろとありますよね。
この記事では、そんな「風」をテーマにしたオススメの人気曲・名曲をご紹介します。
季節を感じる風の歌はもちろん、風になりたいと憧れを歌った曲、背中を押してくれる風を待つ恋の歌など、思わず共感してしまう楽曲ばかりです。
さまざまな「風」を、ぜひ感じてください。
【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】(41〜50)
北風のキャロル荻野目洋子
当時の空気感をたっぷりと閉じ込めた歌詞とサウンドに、懐かしさを感じる方も多いのではないでしょうか?
「風のうわさ」なんて言葉がありますが、この曲の歌詞ではそんな意味で風が登場しています。
理由も告げずに居なくなってしまった恋人のことを思って歌われています。
切なく、苦しい気持ちを歌っていますが、どこか強い女性像を感じさせる曲ですね。
【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】(51〜60)
風立ちぬ松田聖子

「風立ちぬ」は、松田聖子の7枚目のシングルとして1981年に発売されました。
アルバム「風立ちぬ」からの先行シングルとしてリリースされた曲です。
松田自身が出演したグリコ「ポッキー」のCMソングに起用されました。
秋に聴きたくなる秋風を感じる曲です。
千の風になって秋川雅史

「死んだあとの自分はお墓の中にいない、風になって空を駆け回っているよ」という、重いテーマながら晴れやかさが感じられるこの曲。
秋川雅史の1作目のシングルとして2006年に発売された楽曲です。
オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得し、ミリオンセラーを達成した、彼の代表曲でもあります。
聴いていると気持ちがしゃきっとする、というか、背筋が伸びるというか。
幅広い世代に支持されている名曲です。
風吹けば恋チャットモンチー

楽曲に定評のある女性3人組のロックバンド、チャットモンチー。
ご紹介するのは、2008年にリリースされたの楽曲「風吹けば恋」です。
疾走感のあるメロディーとなじみやすい歌詞で、ライブを大きく盛り上げる定番の1曲。
風の勢いに助けてもらって、好きな人のところへ行きたい……そんな恋心が描かれています。
かざぐるま一青窈

大人になったら風車って手にすることがないですよね!
お祭りで目にすることはあるかもしれませんが、とっても懐かしい響きの言葉です。
「風車が回るために吹いた風」というような表現に隠された意味は、考える人の数だけ解釈がありそうですよね。
しっとりと風車の隙間を通り抜ける風を歌った涼し気な印象を与える曲ですね。
桜夜風スキマスイッチ

2004年にリリースされた、スキマスイッチの1stアルバム「夏雲ノイズ」より「桜夜風」です。
デビュー当時から、日常的に見られる世界を美しい詩で表現することに定評のある彼らですが、この曲は特にそれが際立っていますね。
夜静かに吹く風が桜を散らす、それを桜夜風と名付ける言葉のセンスに脱帽です。
風になって森山直太朗

「風になって」は、森山直太朗の11枚目のシングルとして2006年に発売されました。
日本テレビ系「第30回鳥人間コンテスト選手権大会」テーマング、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」エンディングテーマに起用されました。
風に乗って空を飛べそうな、さわやかで伸びやかな歌声に癒される1曲です。