RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】

「風」と聴いて、あなたが思い浮かべるのは、どんな風ですか?

風と言っても、さわやかな春のそよ風や、何となくさびしい気持ちになる木枯らし、何かが通り抜けていったような急な突風など、いろいろとありますよね。

この記事では、そんな「風」をテーマにしたオススメの人気曲・名曲をご紹介します。

季節を感じる風の歌はもちろん、風になりたいと憧れを歌った曲、背中を押してくれる風を待つ恋の歌など、思わず共感してしまう楽曲ばかりです。

さまざまな「風」を、ぜひ感じてください。

【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】(31〜40)

かりゆしの風かりゆし58

「かりゆし」とは、航海の無事を祈る言葉で、沖縄を代表する言葉の一つ。

そんなバンド名にも冠した言葉をタイトルに持つこの曲は、かりゆし58が10周年を目前にして制作した曲です。

沖縄で愛される曲にするため、自分たちの音楽のルーツや音楽をやる意味を見つめなおすために作ったというこの曲は、沖縄出身の人でなくてもノスタルジーを感じるような曲です。

ゆったりと優しい風のように、心を包み込んでくれる曲です。

吹く風まかせ~Going My Way~ブラザーズ5

ブラザーズ5『吹く風まかせ~Going My Way~』(BROTHERS5[Depending on the wind ~Going My Way~])(MV)
吹く風まかせ~Going My Way~ブラザーズ5

1970年代のフォークブームの中心にいたミュージシャンたちが集ったブラザーズ5。

当時の楽曲を思い起こさせるような、やさしい伴奏と歌声には本当に癒やされますよね。

「なるようになる」という言葉がありますが、「吹く風に任せよう」というこの曲にこめられたメッセージは、彼らが歌うからこそ説得力が増し、心に染み渡りますよね。

願い風すとぷり

【MV】願い風/すとぷり Music Video
願い風すとぷり

ファンへの感謝と未来への希望がそよ風のように心に届く作品です。

すとぷりが結成9周年を記念し2025年6月にお披露目したこの楽曲は、メンバーのるぅとさんが作詞と作曲を手がけています。

温かいサウンドアレンジとエモーショナルなメロディーラインにぐっと引き込まれる仕上がり。

そして、グループとリスナーが重ねてきた時間、未来への変わらぬ思いがストレートに伝わってくる歌詞に、胸打たれるんですよね。

ファンの方はもちろん、大切な人とのきずなを感じたい時にぴったりだと思います!

やわらかい風Mr.Children

♪やわらかい風 桜井san☆妄想LIVE 2012-03-18.avi
やわらかい風Mr.Children

「やわらかい風」は、Mr.Childrenのアルバム「HOME」の収録曲です。

この曲は、風が吹くと思い出す終わった恋について描かれています。

もっと、ああしていれば……あんなふうに言わなければ……そんな後悔ばかりが浮かびながらも、大切だった人の幸せを願うやさしい1曲です。

風のたよりハジ→

ハジ→『風のたより。』 (short ver.) [映画『風のたより』主題歌]
風のたよりハジ→

2015年に公開された映画「風のたより」の主題歌に起用されたハジ→の楽曲「風のたより」です。

風向きが変わるように、自分の意識が変われば未来も変わる、そんな前向きな1曲です。

この曲を聴くと、一歩踏み出したい人は勇気がもらえると思います。

【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】(41〜50)

千の風になって秋川雅史

「死んだあとの自分はお墓の中にいない、風になって空を駆け回っているよ」という、重いテーマながら晴れやかさが感じられるこの曲。

秋川雅史の1作目のシングルとして2006年に発売された楽曲です。

オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得し、ミリオンセラーを達成した、彼の代表曲でもあります。

聴いていると気持ちがしゃきっとする、というか、背筋が伸びるというか。

幅広い世代に支持されている名曲です。

風が通り抜ける街へZARD

「風が通り抜ける街へ」は、ZARDの21作目のシングルとして1997年に発売されました。

RA夏競馬CMソングに起用された曲で、織田哲郎と栗林誠一郎が手掛けた楽曲です。

オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しました。

タイトルにもなっている「風が通り抜ける街」をテーマに、複雑な恋心が歌われています。