楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
子供が楽しめる冬の遊びを集めました!
たこあげやコマ回しなど、冬にぴったりの季節遊びはもちろん、体が温まる外遊びやレクリエーションなど、いろいろとご紹介しています。
冬はあまりの寒さに外遊びが苦手になる子もいますよね。
逆に寒くても外でたくさん遊びたい子もいると思います。
この記事では室内と室外の遊び、どちらもご紹介しているので、子供たちの遊びたいものを見つけてくださいね!
小学校のレクリエーションにはもちろん、手遊び歌やわらべうたもあるので、保育にもぜひ取り入れてみてください!
楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション(51〜60)
あんたがたどこさ

手まり唄として知られている『あんたがたどこさ』、この曲に合わせてジャンプする遊びがあるのはご存じですか?
年長さん〜小学生くらいのお子さんにオススメの、体を動かせてリズム感もつけられる遊びなんです。
まず、遊ぶ前の準備として飛ぶ場所となる枠を作ります。
枠は床に正方形を書き、中に十字を作るようにして4つのマスになるようにします。
枠ができたら向かい合い、それぞれ自分の左側にある枠の中に立ちましょう。
歌がはじまったらリズムに合わせて右→左と順番に飛びますが、うたの中に「さ」が出てきた時だけは前に飛ぶので気をつけてくださいね!
ぶつかったら失敗、最初からやり直しです。
おしくらまんじゅう

「おしくらまんじゅう、おされて泣くな」という掛け声とともに、お互いを背中で押して陣地から相手を追い出すのがおしくらまんじゅうです。
体があたたまるので、寒い冬にはうってつけの遊びではないでしょうか。
ちょっとした時間でできるので時間つぶしにも最適です。
かるた取り

冬の室内遊びの定番といえば「かるた取り」ですよね!
定番の百人一首はもちろん、くすっと笑える変わり種のかるたや、ご当地かるたも販売しているので子供はもちろん、大人でも楽しめます。
お子さんと一緒にぜひ楽しんでみてください。
こま回し

こま回しも室内でできる子供の遊びとして定番ですよね。
単純に回すだけなく、複数人で回る時間を競ったり、いろいろな技にチャレンジするのも楽しいものです。
また、買ってきたこまに絵を書いたりして、自分だけのオリジナルこまを作るのも盛り上がります。
ソリすべり

スキーやスケートに行く時間がないご家庭では、ソリすべりを楽しんでみてはいかがでしょうか?
スキーやスノーボードよりも簡単ですし、大人と一緒に乗れるので安心です。
ついついスピードの出しすぎてしまいますので、ケガにはご注意ください。