楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
子供が楽しめる冬の遊びを集めました!
たこあげやコマ回しなど、冬にぴったりの季節遊びはもちろん、体が温まる外遊びやレクリエーションなど、いろいろとご紹介しています。
冬はあまりの寒さに外遊びが苦手になる子もいますよね。
逆に寒くても外でたくさん遊びたい子もいると思います。
この記事では室内と室外の遊び、どちらもご紹介しているので、子供たちの遊びたいものを見つけてくださいね!
小学校のレクリエーションにはもちろん、手遊び歌やわらべうたもあるので、保育にもぜひ取り入れてみてください!
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム
- 【子供向け】屋外レクリエーション・ゲーム。たのしい外遊び
- 子供が喜ぶ楽しい雪遊び。レクリエーションゲーム
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- お正月の遊びを盛り上げる定番アイデア
- 【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション(41〜50)
影踏み鬼

冬になると太陽が南側に寄っていくので影が長くなります。
なので、冬の影踏み鬼は他の季節よりも鬼が有利です。
外での遊びですが、遊んでいるうちに体がぽかぽかしてきますよ。
冬の晴れた日にはぜひやってみてください。
書き初め

お正月にはお子さんと一緒に書き初めを楽しんでみてはいかがでしょうか。
一年の抱負を書くのはもちろん、おもしろい文字や、皆で一緒の文字を書いて美しさを競うのもおすすめです。
墨汁まみれになってもいい思い出です。
毛糸遊び

寒い季節には毛糸を取り入れたあたたかいファッションが定番ですよね。
そんな親しみのあるあたたかい毛糸を使った遊びで、手をしっかりと動かしていきましょう。
毛糸を編んでブレスレットやポンポンを作ってもらいますが、手順が難しそうな場合はお手本だけでなく補助をしっかりとおこなうのがオススメです。
真っすぐな毛糸が何かの形に変わっていくという点で、おどろきと楽しさを感じてもらえるかと思います。
色のチョイスなどは任せて、どのような完成品になるかの期待感を持ちつつ編み上げてもらいましょう。
焼き芋作り

冬になると、あたたかい焼き芋が食べたくなりますよね。
冷たい空気の中で、ホクホクの焼き芋をほおばるのはなんとも言えない幸せです。
お子さんと一緒に落ち葉でたき火をして、焼き芋を作ってみましょう。
くれぐれも火の扱いには注意してくださいね。
福笑い

目隠しをしながらパーツを動かして顔を作る遊びです。
福笑いは正月遊びの定番のひとつですが、最近ではやることも少なくなってきましたね。
しかしながら、実はかなりおもしろい遊びなので非常にオススメです。
パーツから自分たちで作るのも楽しいですよ。
雪うさぎづくり

雪うさぎづくりは文字通り、雪でうさぎのオブジェを作る遊びです。
雪うさぎは目の部分にナンテンの実、耳の部分に南天の葉を使います。
ですが、南天がどこにでもあるわけではないので、目や耳は手元にある落ち葉や小石などでもよいでしょう。
子供が夢中になれる遊びです。
雪の結晶観察

雪が降った日には雪の結晶を観察してみましょう。
顕微鏡がなくても虫眼鏡やルーペなのでも十分観察できます。
また黒い布で雪をキャッチすれば見やすいですよ。
ただし、布が暖かいと雪がすぐに溶けてしまうので、外に置くなどして冷やしてから観察しましょう。