楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
子供が楽しめる冬の遊びを集めました!
たこあげやコマ回しなど、冬にぴったりの季節遊びはもちろん、体が温まる外遊びやレクリエーションなど、いろいろとご紹介しています。
冬はあまりの寒さに外遊びが苦手になる子もいますよね。
逆に寒くても外でたくさん遊びたい子もいると思います。
この記事では室内と室外の遊び、どちらもご紹介しているので、子供たちの遊びたいものを見つけてくださいね!
小学校のレクリエーションにはもちろん、手遊び歌やわらべうたもあるので、保育にもぜひ取り入れてみてください!
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【子供向け】屋外レクリエーション・ゲーム。たのしい外遊び
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 子供も大人もが夢中になる!楽しい雪遊びのアイデア集
- 盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション(11〜20)
氷の湖でわかさぎ釣り!NEW!

一面が凍った湖に穴を開け、糸を垂らして小さな魚を待つ時間は、静けさとワクワクが入り混じる特別な体験です。
テントの中は意外に暖かく、ストーブを囲みながら家族や友人と過ごすひとときは格別。
小さな当たりを感じた瞬間の緊張感や、釣り上げた時の達成感は、子供も大人も夢中になります。
釣ったワカサギはその場で天ぷらにして食べるのも楽しみのひとつ。
サクサクの衣とほのか甘味が冷たい空気の中でいっそう美味しく感じられます。
自然の中での静かな時間と、食べる喜びが一度に味わえる冬ならではのレジャーです。
雪上人狼鬼ごっこNEW!

雪上で人狼が市民を追いかける、人狼鬼ごっこをご紹介します。
人狼は市民を全員捕まえたら勝ち、市民は逃げ切れば勝ちというルールです。
普通の鬼ごっこと違って人狼ですから、誰が鬼……人狼か分かりません。
さらに足元が雪でおおわれているため、足をすべらせたり、雪に足を取られてしまう事もあるでしょう。
俊敏な動きが制限される雪上だからこそ、ゲームの緊張感がより高まりそうですね。
人狼は自分が人狼である事を悟らせずに行動し、周りにバレないタイミングで市民を捕まえる事が重要ですよ。
雪国ならではの雪遊び!NEW!

子どもたちが大好きな雪がたっぷり降った時は、思う存分雪遊びを楽しみたいですよね。
雪遊びをする前には「雪は口に入れないこと」「むやみにお友達にぶつけないこと」といった注意事項を伝えておきましょう。
雪がたくさん積もる地域では、前日に、風船に水を入れたものを雪の中に埋めておくのもいいですね。
「水が凍ると氷になる」ということが実感できます。
また、たくさんのカップを用意して雪を入れ、色水をかけてかき氷屋さん遊びをしたり、大きな雪だるまを作って色水でカラフルにしたりといった遊びも楽しいですよ。
指編みマフラー作り

外は寒いし、おうちの中で子供たちがじっくり楽しめる遊びがしたい!と考えている方は必見です。
寒い冬に大活躍のマフラーを自分で編んでみるのはいかがですか?
編み物と聞くと難しそうなイメージですが、毛糸さえあれば自分の指を使って簡単に編む方法があるんです。
指を細かく動かすような複雑な工程も特になく、同じ作業の繰り返しなので子供たちでもすぐに慣れてどんどん編み進めていけますよ。
自分で作ったマフラーなら子供たちもきっと気に入るはず!
親子で一緒におそろいのマフラーを作るのもステキですね。
お友達へのプレゼントとして作っても喜ばれそうです。
ぜひお気に入りのマフラーを作って温かい冬を過ごしてくださいね。
こすれこすれケロポンズ・福田りゅうぞう

『こすれこすれ』は心も体もポカポカと温かくなるような寒い日にぴったりの一曲です。
肌と肌をこすり合わせると体温と摩擦で温かさを感じますよね。
この曲では「こすれこすれ」という歌詞に合わせて自分の手と手をこすり合わせたり、隣の人の背中をこすってみたりと、自分だけでなく友達とのふれあいも楽しめちゃうんです。
歌詞も動きもとってもシンプルで馴染みやすいテンポの曲なので、初めて聴く人でもすぐに笑顔になれますよ!
短い曲なので戸外遊びの前や、ちょっとした隙間時間に取り入れてみるのがオススメです。
クリスマスカーリング

クリスマスにぴったりの盛り上がるレクリエーションを探している方にオススメ!
クリスマスカーリングを作って遊んでみましょう!
まず白い画用紙を3枚縦に並べてテープでつなげます。
ツリーを描いたら画用紙を貼ったりして自由に装飾しましょう。
この時、マジックで点数も大きく書いておいてくださいね。
次にペットボトルのキャップの大きさに合わせた画用紙をキャップに貼って顔を描きます。
最後にツリーのてっぺんに「どぼん」と描いてかごをセットすれば完成です。
指でキャップを飛ばして止まったところの点数を競い合うというルールです。
指先の力や、絶妙な調整力が必要なこの遊び、簡単に作れるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション(21〜30)
氷作り

子供たちと冬ならではの遊びを楽しみたいと考えている方にオススメ!
冬の寒さを生かしていろんな氷を作って遊んでみましょう。
作り方はとってもシンプル。
バケツやおままごとのお皿、タッパーなどに水を入れ、子供たちの思いのままに葉っぱや花びらを入れていき、1日外に置いておくだけ!
次の日には容器に入れた水が凍って、子供たちの個性が詰まったオリジナルの氷が完成します!
自分で作った氷に触れてひんやりとした感触を楽しんだり、おままごとに活用したり、実験をしてみたりと、様々な遊び方ができそうですね。
「氷できたかな?」と次の日登園するのが楽しみになりそうですね。
ぜひ子供たちといろいろな氷を作ってみてくださいね。






