RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション

子供が楽しめる冬の遊びを集めました!

たこあげやコマ回しなど、冬にぴったりの季節遊びはもちろん、体が温まる外遊びやレクリエーションなど、いろいろとご紹介しています。

冬はあまりの寒さに外遊びが苦手になる子もいますよね。

逆に寒くても外でたくさん遊びたい子もいると思います。

この記事では室内と室外の遊び、どちらもご紹介しているので、子供たちの遊びたいものを見つけてくださいね!

小学校のレクリエーションにはもちろん、手遊び歌やわらべうたもあるので、保育にもぜひ取り入れてみてください!

楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション(31〜40)

ネイチャースキー

ついついスピードが出すぎてしまうスキーですが、実は急斜面を一気に滑り降りるだけがスキーではありません。

歩くようにゆっくりなペースで移動したり、木々のあるところをゆっくりと滑りぬけていったりするネイチャースキーは速いのが怖いというお子さんでもトライしやすい遊びです。

ボール運びリレー

【4歳児】ボールあそびをしたよ!
ボール運びリレー

ボール運びリレーは、冬に体が温まる楽しい外遊びです。

タオルや体を使ってボールを運ぶのは、子どもたちのチームワークを育む良い機会になりますね。

障害物コースを作れば、思考力や体の柔軟性も鍛えられますよ。

小さな手でがんばってボールを運ぶ姿は、見ている人の心をほっこりさせてくれるでしょう。

親子で参加すれば、きずなを深められるのも魅力的ですね。

寒い季節だからこそ、みんなで体を動かして温まりながら、楽しくコミュニケーション能力を育みたいですね。

ワカサギ釣り

全くの釣りのど素人がワカサギ釣りをしたら予想外の結果にw【東日本縦断の旅#13】
ワカサギ釣り

冬でも釣りを楽しみたい人にオススメなのがワカサギ釣り。

最近はテントを張って、道具などを一式貸してくれる場所が多いですね。

その場で揚げて食べられたりと、楽しみ方はたくさんです。

難しい釣りでもないのでお子さんたちも楽しんでできそうです。

冬の自然観察

身近な自然観察  生きものの冬越し
冬の自然観察

レクリエーションというと、工夫をこらしたイベントを用意しなければと思ってしまいますよね。

しかし、視点を変えれば、いつも通る道を歩くだけでも、十分新しい発見や感動を得られるんです。

とく冬は生き物が、大きくその姿を変えるので、そこに注目して、自然観察してみるのがオススメです。

冬を越すために虫たちはどうしているのか、葉が落ちた木々はどうなっているのか、子供たちに教えてあげましょう。

観察しながらレポートを作るのも楽しいと思いますよ。

冬の花火イベント

河口湖冬花火「湖上の舞」HD1280X720P Kawagutiko Fireworks
冬の花火イベント

冬に花火なんて意外かと思われるかもしれませんが、あえて冬に花火のイベントを開催している場所もあるようですよ。

冬の外は寒いですが、空気が澄み切っている分きれいに見えるかもしれません。

暖かい場所で暖を取ったり、外で温かいものを飲んだり食べながら見るといい思い出になりそうです。