RAG Music片思いソング
素敵な片思いソング
search

冬の片思いソング。冬に聴きたい片思いの歌

片思いをしていると、自分と同じように誰かを思った片思いソングが聴きたくなりますよね。

自分の心境に近い曲を耳にすると、悩んでいた気持ちが少し楽になったり、告白する勇気がわいたりと、前向きな気持ちになれることもあります。

また、つらくなったときは、切ない曲を聴いて思いきり泣きたいという人も多いでしょう。

そこでこの記事では、片思いソングのなかでも冬にオススメの曲をたっぷり紹介します。

恋をしているあなたにピッタリの曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてくださいね。

冬の片思いソング。冬に聴きたい片思いの歌(21〜30)

いつかSaucy Dog

Saucy Dog「いつか」MUSIC VIDEO
いつかSaucy Dog

やさしさがにじみ出ています。

別れてしまった恋人といつか再び出会えることを願う気持ちが込められた、思い出しては切なくなってしまう片思いソングです。

サビの最後が話し言葉で終わるので、他の曲とは違った雰囲気を感じられて、悲しいというよりも悔しい気持ちがひしひしと伝わってきますね。

オルタナティブの隠れた名バラードです。

好きじゃないよヤングスキニー

ヤングスキニー – 好きじゃないよ【Official Music Video】
好きじゃないよヤングスキニー

昔の恋を忘れられない女性の切ない心情を描いた楽曲です。

次の恋に進むために思い出の品を全部処分したのに、ふとした瞬間思い出してしまう、そんな経験をしたことのある方は少なくないはずです。

「もう忘れた」と思えば思うほど、記憶にこびりついてしまうんですよね。

この曲は、消えない思いに悩む人の心に、「みんな同じ、大丈夫だよ」と寄り添ってくれる失恋ソング。

失恋を乗り越えようとする人の心に響く本作を聴きながら、思いをゆっくり整理してはいかがでしょうか。

そっけないRADWIMPS

RADWIMPS – そっけない [Official Music Video]
そっけないRADWIMPS

そんな相手に恋愛なんてやめておけば?なんて言われるかもしれないけれど、実際恋愛をしてみるとけっこうこの歌詞にあるようなもどかしいできごとって大小関係なくあるのではないでしょうか?

遊びなの?本気なの?そんな相手に振り回される主人公。

冒頭の「〜届かない」というようなニュアンスの歌詞はこの曲のもどかしさのすべてを物語っていると思います!

アルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録されているナンバー。

アルバム曲であるにもかかわらず強烈な印象を残してくれた彼らの人気片思いラブソング。

恋をしたからあいみょん

あいみょん「恋をしたから」Studio Recording Scene
恋をしたからあいみょん

タイトルでもある『恋をしたから』。

この言葉に共感させられます。

恋をすると楽しいことも、つらいことも両方経験します。

でも、それが恋だと歌っています。

切なさたっぷりの片思いソングです。

アコースティックギターのやさしいサウンドとあいみょんさんの透明感のあるボーカルが、片思いに悩む人の心にスッと染み渡ると思います。

冬花火奥華子

奥華子さんの13枚目のシングルで、告白する前に好きな人から別に好きな人がいると告げられてしまう切ない曲です。

ミュージックビデオは本人がニコニコ生放送『ニコラジ』に出演した際の映像をもとにしたライブペインティングになっています。

こちらはぜひ映像も一緒にご覧ください。

オススメです!

もう恋なんてしない槇原敬之

【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai
もう恋なんてしない槇原敬之

槇原敬之さんと言えばやっぱりこの曲でしょう!

発売から20年以上たっているのにこんなにもあらゆる世代が知っている曲は素晴らしいと思ってしまいます。

冒頭から失恋の切ないフレーズが続きますが、それをPOPな曲調に乗せるのも特徴的ですね。

ただ…逢いたくてEXILE

EXILE / ただ・・・逢いたくて -Short version-
ただ...逢いたくてEXILE

終わった恋を思い出し、孤独さを味わう時間はなによりつらいですね……。

サビから入るATSUSHIさんの美しい歌声に思わずうっとりしてしまいます。

このミュージックビデオではEXILEの第二章ということでTAKAHIROさんが歌っていますが、SHUNさんが歌っている第一章もオススメです!

EXILEの2005年に発売されたシングルです。

EXILEの初期のバラード曲で冬を思い起こさせてくれる曲です。