RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ

どんな人でも規模は違えど「願い」は持っているものですし、それは人生を決めるくらいに重要なものから日常生活のささやかなものまで、本当にさまざまですよね。

そんな当たり前の感情を歌う曲は当然ながら多く存在するわけで、こちらの記事では「願い」を主題とした邦楽の名曲をまとめてみました。

「願い」といった言葉がタイトルに入っている曲を中心として、何らかの願いがテーマとなっている曲を、近年の人気曲から往年の名曲まで時代を問わず紹介しています。

アーティストそれぞれが歌う「願い」とはどのようなものなのか、あなたの願いごとと重ね合わせながらチェックしてみてください!

【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ(61〜70)

陽だまりの夢インナージャーニー

インナージャーニー「陽だまりの夢」
陽だまりの夢インナージャーニー

温かさと切なさが交錯する叙情的な世界を描いた楽曲『陽だまりの夢』。

インナージャーニーの新たな魅力が詰まっており、バイオリンを初めて取り入れたアレンジも印象的です。

小泉今日子さん出演の映画『とりつくしま』主題歌として2024年9月にリリースされ、同年10月発売のEP『はごろも』にも収録予定。

別れや記憶、再会への願いがテーマで、大切な人との別れを経験し、その人が遠くなっていく様子が描かれています。

映画の世界観に寄り添うメロディーと歌詞が心に響くはず。

大切な人を思う気持ちに共感したい人におすすめです。

夢いっぱい関ゆみ子

H25七尾みなと保育園ぞう組 合奏「夢いっぱい」
夢いっぱい関ゆみ子

心を躍らせるメロディーと前向きな歌詞が特徴の一曲です。

日々の喧噪から離れ、無限の可能性を信じたいと願っている人にぴったり。

1990年4月に関ゆみ子さんのデビューシングルとしてリリースされ、人気テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』の初代オープニングテーマにも起用されました。

2020年には楽天市場の母の日PRテレビCMで29年ぶりのセルフカバーバージョンが使用されるなど、長く愛され続けています。

子どもから大人まで幅広く支持されるこの曲は、聴く者に夢と希望を与え、日々の生活に彩りを加えます。

聴けば聴くほど勇気や活力を感じられるため、何か新しいことに挑戦しようと考えている方や、気持ちを新たにしたい方に本作はおすすめです。

ねっこKing Gnu

「King Gnu – ねっこ」日曜日劇 「海に眠るダイアモンド」新曲
ねっこKing Gnu

透明感のある音色とともに紡がれる物語。

控えめながらも深い愛情を表現した、King Gnuの楽曲です。

TBS系ドラマ『海に眠るダイヤモンド』の主題歌として書き下ろされた本作は、2024年10月に配信リリースされました。

目立たない存在でありながら、大切な人に寄り添い続ける花の根をモチーフに、繊細な感情を描き出しています。

派手さはなくとも、相手の心に寄り添う存在の大切さを歌い上げる本作。

心に響く歌詞と美しいメロディーラインが、聴く人の心を優しく包み込みます。

恋愛や人間関係に悩む方に、そっと寄り添ってくれる一曲です。

僕がずっと欲しかったもの平井大

平井 大 / 僕がずっと欲しかったもの(Lyric Video)
僕がずっと欲しかったもの平井大

温かみのある優しい音色とやわらかな歌声が心に染み入る、しっとりとしたバラードです。

平井大さんが日常のささやかな幸せを歌い上げる本作は、2024年10月にリリースされました。

『LUCKY BAG』シリーズ第6弾の表題曲として発表。

日々の何気ない瞬間に潜む尊さを丁寧に描き出しています。

平井さんの穏やかなボーカルと、ゆったりとしたメロディーラインが、聴く人を癒やしてくれるんです。

大切な人と過ごす時間を噛みしめたいとき、この曲が寄り添ってくれます。

やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – 「やさしいキスをして」
やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE、通称ドリカムの楽曲の中でもオススメしたいのが『やさしいキスをして』です。

この曲は、報われない恋に向き合う女性の思いを、しっとりとした情感あふれるメロディとともに描き出したバラードで、ドラマ『砂の器』の主題歌としても知られていますよね!

美しいメロディーラインは比較的高低差が少ないので、どなたでも歌いやすい1曲と言えるでしょう。

もちろん、カラオケでのオススメ曲の一つですので、カラオケで歌いたい方は、ぜひこの名曲を選曲してみてはいかがでしょうか。

WISHNissy(西島隆弘)

夢や願いを追いかける強い思いを描いた楽曲がNissyさんから届きました。

2024年10月にリリースされたこの曲は、優しいメロディーラインと感情豊かなボーカルが印象的。

聴いているだけで幸せな気持ちになります。

希望や未来への願いを込めた歌詞は、リスナーの心に響くことでしょう。

Nissyさんの10周年記念プロジェクトの一環として配信された本作は、大規模ドームツアーとも連動しているんですね。

ファンと共に歩んできた軌跡を祝う内容となっていて、Nissyさんらしい個人的な感情やメッセージが強く表現されています。

大切な人と一緒に聴きたい、心温まるナンバーをぜひチェックしてみてください。

明日、春が来たら松たか子

すれ違ってしまった恋人に、どうかあの頃の気持ちを思い出して欲しい。

私も素直になれなかった、ごめんね。

そんな風に素直に言えるタイミングがなかったけれど、そうだ私は明日、春が来たらあなたに会いに行きます。

そうした願いが込められた松たか子の「明日、春が来たら」。