【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
どんな人でも規模は違えど「願い」は持っているものですし、それは人生を決めるくらいに重要なものから日常生活のささやかなものまで、本当にさまざまですよね。
そんな当たり前の感情を歌う曲は当然ながら多く存在するわけで、こちらの記事では「願い」を主題とした邦楽の名曲をまとめてみました。
「願い」といった言葉がタイトルに入っている曲を中心として、何らかの願いがテーマとなっている曲を、近年の人気曲から往年の名曲まで時代を問わず紹介しています。
アーティストそれぞれが歌う「願い」とはどのようなものなのか、あなたの願いごとと重ね合わせながらチェックしてみてください!
【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ(51〜60)
ねっこKing Gnu

透明感のある音色とともに紡がれる物語。
控えめながらも深い愛情を表現した、King Gnuの楽曲です。
TBS系ドラマ『海に眠るダイヤモンド』の主題歌として書き下ろされた本作は、2024年10月に配信リリースされました。
目立たない存在でありながら、大切な人に寄り添い続ける花の根をモチーフに、繊細な感情を描き出しています。
派手さはなくとも、相手の心に寄り添う存在の大切さを歌い上げる本作。
心に響く歌詞と美しいメロディーラインが、聴く人の心を優しく包み込みます。
恋愛や人間関係に悩む方に、そっと寄り添ってくれる一曲です。
明日野田愛実

フジテレビ系ドラマ『わたしの宝物』の主題歌として書き下ろされた野田愛実さんの新曲が、人生の痛みや葛藤を繊細に描いた感動のバラードです。
ピアノとヴァイオリンの美しいメロディーに乗せて、透明感のある歌声が心に染み入ります。
かなわなかった夢への執着や後悔、そして明日への一歩を踏み出す勇気が歌詞に込められており、ドラマの世界観と見事に調和しています。
2024年10月31日に配信リリースされた本作は、野田さんにとって初のゴールデンタイム連続ドラマ主題歌となりました。
人生の岐路に立つ方や、前を向いて歩み出したい方にオススメの一曲です。
明日、春が来たら松たか子

すれ違ってしまった恋人に、どうかあの頃の気持ちを思い出して欲しい。
私も素直になれなかった、ごめんね。
そんな風に素直に言えるタイミングがなかったけれど、そうだ私は明日、春が来たらあなたに会いに行きます。
そうした願いが込められた松たか子の「明日、春が来たら」。
夢をあきらめないで岡村孝子

あみん活動休止後、ソロ活動を開始した岡村孝子。
ソロデビュー第5作目に発表したこの「夢をあきらめないで」は自身の代表作にもなりました。
夢を追いかけるあなた、つらく苦しいこともあるでしょうけれど、どうか夢をあきらめないで。
私はあなたの夢を応援しています……そんな気持ちが込められた歌詞が広く共感を集めました。
【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ(61〜70)
三日月絢香

別れてしまった恋人のことを、思い出し歌う絢香の「三日月」は、別れた恋人をただ思い出してしまうのではなく、君が遠くで見ているかもしれないから、がんばっているよ。
嫌いで別れたんじゃないんだよね。
君も私と同じ気持ちでいてくれるといいな。
そして同じ三日月を見てくれているといいな。
と言う願いを込めた楽曲です。
WISHNissy(西島隆弘)

夢や願いを追いかける強い思いを描いた楽曲がNissyさんから届きました。
2024年10月にリリースされたこの曲は、優しいメロディーラインと感情豊かなボーカルが印象的。
聴いているだけで幸せな気持ちになります。
希望や未来への願いを込めた歌詞は、リスナーの心に響くことでしょう。
Nissyさんの10周年記念プロジェクトの一環として配信された本作は、大規模ドームツアーとも連動しているんですね。
ファンと共に歩んできた軌跡を祝う内容となっていて、Nissyさんらしい個人的な感情やメッセージが強く表現されています。
大切な人と一緒に聴きたい、心温まるナンバーをぜひチェックしてみてください。
やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE、通称ドリカムの楽曲の中でもオススメしたいのが『やさしいキスをして』です。
この曲は、報われない恋に向き合う女性の思いを、しっとりとした情感あふれるメロディとともに描き出したバラードで、ドラマ『砂の器』の主題歌としても知られていますよね!
美しいメロディーラインは比較的高低差が少ないので、どなたでも歌いやすい1曲と言えるでしょう。
もちろん、カラオケでのオススメ曲の一つですので、カラオケで歌いたい方は、ぜひこの名曲を選曲してみてはいかがでしょうか。