RAG MusicHealing
素敵な癒しの音楽
search

仕事に疲れた時に聴きたい曲

毎日お仕事を頑張って疲れたとき、あなたはどんな曲が聴きたくなりますか?

一つのプロジェクトを完遂したなら「お疲れ様!」とねぎらってくれるような温かい曲を聴きたいですね!

一方で、まだまだ明日からも頑張らないといけないときには、前向きに頑張る元気をくれる曲が聴きたいものです。

そこでこの記事では、毎日頑張るあなたに向けて、疲れたときに聴きたい曲をたっぷりと紹介していきますね!

これから紹介する曲に励まされたり勇気をもらったりして、また明日からも一緒に頑張っていきましょう!

仕事に疲れた時に聴きたい曲(71〜80)

Philosophy[Alexandros]

ロックバンド[Alexandros]による自分らしく進んでいくことを肯定しているような楽曲です。

1000人の18歳世代とアーティストが1回限りのパフォーマンスをおこなうNHK主催のイベント『18祭』で制作されました。

落ち着いたテンポで進行しつつも、サビに向かって力を増していくサウンドが、心を奮い立たせるようすをイメージさせます。

失敗して心が折れそうになっている人に寄りそいつつ、自分らしさを信じて未来に向かうことを応援する、勇気を与えてくれそうな楽曲です。

今宵の月のようにエレファントカシマシ

落ち込むあなたを男性ならではの温かさでつつみ込んでくれるようなエレファントカシマシのナンバー。

ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として起用されました。

エレカシの暑苦しさは控えめに、でも控えめ中にもある熱量が落ち込むあなたの心を元気にしてくれるはずです。

会社や学校、日常の中で起こる納得のいかないこと、理不尽な話、「くそ!」と言いたくなるようなこと。

それによって流した悔し涙はいつか絶対にあなたの糧になって輝いてくれる!

そんな思いを感じる歌詞を聴けば、「負けるもんか!」という気持ちになれるでしょう。

毎日米津玄師

米津玄師 – 毎日 Kenshi Yonezu – Mainichi ( Every Day )
毎日米津玄師

音を奏でるごとに、前を向く力をくれるナンバー。

日本コカ・コーラの『ジョージア』CMソングとして2024年5月に発表されました。

米津玄師さんが紡ぐメロディーと言葉は、日々の喜びや苦しみを優しく包み込んでくれます。

ポップロックを基調とした跳ねるサウンドが、背中を押してくれるようですね。

愛する人との絆や、困難を乗り越える勇気が歌詞に込められており、心に響くメッセージ性の高さも魅力。

落ち込んだ時、頑張りたい時、大切な人と分かち合いたい時など、さまざまな場面であなたの心に寄り添ってくれることでしょう。

仕事に疲れた時に聴きたい曲(81〜90)

理想郷Jeepta

Jeeptaの3枚目のシングル。

日本テレビ系「フットンダ」のエンディングテーマおよびテレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」の7月度オープニングテーマ。

夢を追い、世の中を生き抜くさまざまな人へ向けた力強いメッセージソング。

どんな失敗、挫折も、強さに変えて理想郷を目指すという熱い思いがある。

困難に直面していて励ましてほしい方にオススメです。

steppin’SOULIVE

何も考えずただグルーヴに身を任せて癒やされたいのでしたら、ジャズの3ピースバンド・ソウライブをオススメします。

とくにアランのドラミングは、「ドラムのチューニングってこのためにするのか」と理解が及ぶほどのスネアの心地よさです。

マシーンチリヌルヲワカ

「マシーン」チリヌルヲワカ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マシーンチリヌルヲワカ

チリヌルヲワカの4枚目のアルバム「アナログ」の収録曲。

自分自身を実力が未知数のマシーンに例えて、目の前の仕事をただ終わらせる機械と化した自分を歌っている。

だが、このままではいけない、自分の実力の限界を確かめなくては、という焦りも感じられる。

仕事を単調にこなしているが、もっと高みを目指したい方にオススメです。

踊るように人生を。King&Prince

King & Prince「踊るように人生を。」MV YouTube Edit
踊るように人生を。King&Prince

ビッグバンドの華やかなサウンドが元気をくれるのが、King & Princeの『踊るように人生を』です。

2022年にリリースされたシングルで、オリコンとビルボードのシングルチャートで第1位を獲得しています。

メンバーの神宮寺勇太さんが主役を務めた日本テレビ系ドラマ『受付のジョー』の主題歌に起用されたんですよね。

すべての働く人に向けた応援歌であり、特に2番の歌詞は染みる人も多いのではないでしょうか。

頑張りすぎて疲れてしまったあなたにこそ聴いてほしい1曲です!