仕事に疲れた時に聴きたい曲
毎日お仕事を頑張って疲れたとき、あなたはどんな曲が聴きたくなりますか?
一つのプロジェクトを完遂したなら「お疲れ様!」とねぎらってくれるような温かい曲を聴きたいですね!
一方で、まだまだ明日からも頑張らないといけないときには、前向きに頑張る元気をくれる曲が聴きたいものです。
そこでこの記事では、毎日頑張るあなたに向けて、疲れたときに聴きたい曲をたっぷりと紹介していきますね!
これから紹介する曲に励まされたり勇気をもらったりして、また明日からも一緒に頑張っていきましょう!
仕事に疲れた時に聴きたい曲(61〜70)
ヒゲとボインUNICORN

ユニコーンの7枚目のシングル。
タイトルは同名のマンガからとられている。
とある会社で働く男の「ヒゲ」や「ボイン」に惑わされる葛藤が描かれている。
なぜかユニコーンの楽曲は働いている男性をモデルにしているものが多い。
他にも大迷惑や働く男などが挙げられる。
仕事で周囲の人間に振り回されることが多い方にオススメです。
爆ぜろ!feat.MOP of HEADCreepy Nuts

Creepy Nutsの1枚目のEP「たりないふたり」収録曲。
MOP of HEADとコラボした楽曲であるため、HIP-HOPとバンドサウンドが融合した、普段の楽曲とは違った魅力のある曲になっている。
自分の中にため込んだ感情をすべて吐き出してしまおうという感じの内容。
普段からストレスをため込みやすい、我慢しやすい方にオススメです。
ランボー水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラの3枚目のミニアルバム「シネマジャック」の収録曲。
タイトル通り、映画「ランボー」をモチーフにしている楽曲だが、映画の内容に沿っている訳ではなく、ランボーが会社員として激務をこなす様が描かれている。
いわばお仕事ソング。
毎日の激務に疲れ切っている方にオススメです。
空が鳴っている東京事変

東京事変の7枚目のシングル。
「空が鳴っている/女の子は誰でも」という両A面シングルである。
「ウォータリングキスミント」のCMソング。
「成功」ゆえにそれが終わる時が来るのを拒むような盛者必衰を思わせる歌詞である。
一時の「成功」をひけらかす部分と、その終わりにおびえる部分とが交互に描かれている。
今の地位に満足しながらも、それゆえに悩みを抱えている方にオススメです。
翼藍井エイル

こちらは悲しくも活動休止を発表なさった、アニソンシンガー藍井エイルさんのアニメ「アルスラーン戦記」のオープニングテーマ。
悲しみを恐れずに、ただ真っすぐに前を向いて歩いて行こうという希望に満ちた歌詞が印象的な曲です。