仕事に疲れた時に聴きたい曲
毎日お仕事を頑張って疲れたとき、あなたはどんな曲が聴きたくなりますか?
一つのプロジェクトを完遂したなら「お疲れ様!」とねぎらってくれるような温かい曲を聴きたいですね!
一方で、まだまだ明日からも頑張らないといけないときには、前向きに頑張る元気をくれる曲が聴きたいものです。
そこでこの記事では、毎日頑張るあなたに向けて、疲れたときに聴きたい曲をたっぷりと紹介していきますね!
これから紹介する曲に励まされたり勇気をもらったりして、また明日からも一緒に頑張っていきましょう!
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【会社辞めたい!!】仕事がつらいときに聴きたい元気が出る曲
- 【休みたい時に】お疲れ様ソング。心を癒やしてくれる曲
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 日々の疲れやストレスを和らげてくれる、平成リリースの癒しソング
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
仕事に疲れた時に聴きたい曲(21〜30)
醒めないスピッツ

スピッツの15枚目のアルバム『醒めない』のリード曲。
MVは原点となるライブハウスで撮影されたそうです。
全体を通してスピッツの歴史を感じる歌詞になっています。
昔思い描いていた夢から今でも醒めないといった感じで、これからもその夢を「君」と見続けるといった歌詞です。
おそらく「君」にはファンが当てはまるのではないでしょうか。
入社時に抱いていた情熱を思い出したい方にオススメです。
OneRIP SLYME

みんなそれぞれのペースがあり、それぞれの人生がある。
それぞれが選んだ答えを、それぞれの歩き方で歩いていく。
それは誰からも否定されることじゃない。
そのままでいいんだよ、という優しいメッセージにあふれた彼らの代表曲の1つ。
オーハッピーディ天使にラブソングを2

ヒューマン映画「天使にラブソングを2」で一躍有名になった、ゴスペルの定番ソングです。
ゴスペルというのは実は非常に自由で、神様への祈りの気持ちと歌詞内容であればヒップホップのような曲でも良し、踊っても良しなんだとか!
俺たちの明日エレファントカシマシ

のっけからガッツリと、疲れた心をぐいっと引き上げてくれるこの曲、エレファントカシマシの『俺たちの明日』。
旧友への手紙のような、昔の青春時代を思い出しながら、その頃の楽しかったこと、そして今も変わらぬ友情を確認しているようなナンバーです。
毎日を忙しく過ごす人には昔のことを思い出す時間などないかもしれません。
ですがこの曲を聴いて、大切な何かを思い出し、ひっぱり出して来るような気持ちで明日からの力になればな、と思える1曲です。
おつかれさまの国斉藤和義

心に響く歌声、そしてタイトルからも仕事で疲れている人にピッタリでぜひオススメしたいのがこの曲、斉藤和義さんの『おつかれさまの国』。
武田薬品工業の「アリナミン」のCMソングとして制作され、反響が大きくCD化された1曲です。
会社で1日になんども交わされるあいさつ「おつかれさまです」、その言葉を通して日本の社会の縮図のような、毎日をがんばって働く人へ向けて贈られるメッセージソングです。
聴き終わると心が温かくなるような、そんなナンバーです。
1㎜Perfume

どこか現実離れしているような、聴くと独特の世界観にどっぷりと浸れるPerfume。
ですがこの曲『1mm』は、リアルで厳しい現実世界が詰め込まれていてちょっと考えさせられてしまうような1曲。
通勤で疲れた体、頭でぼんやりと堂々めぐりをしていること、ないですか?
そんな気持ちに寄り添うような、とてもピッタリな1曲でぐるぐると考え込んで哲学のような、自分に対しての質疑応答のようなナンバーです。
前向きにがんばるのもいいですが自分に向き合ってみるのも大切ですね。
ミライJUJU

2019年にリリースされたJUJUさんの『ミライ』は、杉咲花さんが主演のドラマ『ハケン占い師アタル』の主題歌にもなっていた疲れた心に響くやさしい1曲です。
毎日仕事に追われ、ずっとがんばっていてもふと「何のためにがんばっているんだろう」と不安になったり考え込んでしまうことってありますよね。
そんな時、疲れたあなたにピッタリなこの曲は、明日からまた前を向いてがんばろうと思わせてくれる心の栄養剤のようなナンバーです。






