テンションMAX!野球の応援歌・登場曲で使われる人気の洋楽
メジャーリーグやプロ野球、高校野球など、野球の試合において応援歌や選手の登場曲として選ばれる曲はとても重要なものですよね。
球場で観戦中におなじみの曲が流れるだけでテンションが上がる、という方も多いでしょう。
また、中継番組のテーマソングもかっこいい曲が多く、野球ファンなら耳に残っている曲があると思います。
そこでこの記事では、野球の試合で使われる曲や中継番組のテーマソングなど、野球にまつわる洋楽を一挙に紹介していきますね。
聴くだけで試合の興奮がよみがえる名曲だらけです。
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 洋楽のスポーツ応援ソング。おすすめの応援歌・ファイトソング
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 【2025】Go for it! 洋楽の応援ソング・前向きになれる人気曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- CMで使われた応援ソング。人気のCM曲、コマーシャルソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- テンションが上がる熱い洋楽アニメソング
テンションMAX!野球の応援歌・登場曲で使われる人気の洋楽(11〜20)
Batter UpNelly, St. Lunatics

野球を題材にした曲は数多くありますが、バッターを描いた曲といえば、こちらの『Batter Up』でしょう。
こちらはヒップホップグループのセント・ルナティクスが、ネリーさんと共演して手掛けた作品。
バッターが打順を待っている様子、そしてピッチャーと向き合う様子が描かれています。
細かくバッターの気持ちが描写されているので、打席に立ったことがない方でも共感できるでしょう。
初めて聴く際は、描かれている試合がどうなるのかという点にも注目してみてくださいね。
Eye Of The TigerSurvivor

映画『ロッキー3』の主題歌に起用されたことで有名な『Eye of the Tiger』。
アメリカ出身のロックバンド・サバイバーが1982年にリリースしており、グラミー賞を受賞した楽曲です。
野球選手の入場曲として世界中で使用されているので、ご存じの方も多いでしょう。
サバイバルに向けた力強い意志が描かれた歌詞と重厚なロックサウンドがマッチ。
ボーカルのハイトーンボイスからも情熱的な思いが感じられるでしょう。
栄光を目指して舞台に立つ野球選手を思い浮かべながら聴いてほしいナンバーです。
Déjà Vu (Uptown Baby)Lord Tariq, Peter Gunz

ヒップホップユニット、ロード タリク&ピーターガンズ。
彼らのデビューシングルがこちらの『Déjà Vu (Uptown Baby)』です。
こちらはミドルテンポのビートに乗せて、スポーツやラップへの愛を歌う作品に仕上がっています。
スポーツとラップどちらも真剣勝負という共通点を確認できる作品でもありますね。
早いライムが用意されているなど、後半にかけて盛り上がるような構成なのも魅力です。
アカペラバージョンもリリースされているのでぜひチェックしてみてください。
4 My Town (Play Ball) ft. Drake, Lil WayneBirdman

ビッグ・タイマーズのメンバーとしても知られているバードマンさん。
彼がドレイクさん、リル・ウェインさんとコラボを果たした作品が『4 My Town (Play Ball) ft. Drake, Lil Wayne』です。
こちらはパフォーマンスのはじまり、もしくはサクセスストーリーの始まりを「プレイボール」と表現する内容に仕上がっています。
まさに野球にピッタリの曲といえますよね。
それぞれのフロウやライムの違い、また音楽に対するスタンスの違いなどを楽しんでください。
YMCAVillage People

1978年にリリースされたヴィレッジ・ピープルの名曲、『YMCA』。
日本でも西城秀樹さんがカバーしていたりなど、なにかと人気を集める曲ですね。
アメリカのニューヨークでは、『YMCA』は野球と深く関連した楽曲で、ニューヨーク・ヤンキースのグラウンド整備員がパフォーマンスをするときのBGMとして、よく使用されます。
西城秀樹さんのバージョンしか知らないという方は、ぜひ原曲の方もチェックしてみてくださいね!
Shake It OffTaylor Swift

カントリーやダンスミュージックをベースとした音楽性で、グラミー賞を11回受賞するという偉業を成し遂げたシンガーソングライター、テイラー・スウィフトさんの32作目のシングル曲。
世界的な大ヒットを記録した楽曲で、日本では「家庭教師のトライ」のCMソングとして起用されたことから人気を博しました。
また、その軽快なビートとキャッチーなメロディーから高校野球の応援でも人気なのをご存じでしたでしょうか。
思わず口ずさみたくなるポップ性が中毒性を生み出している、テイラー・スウィフトさんの代表曲の一つです。
テンションMAX!野球の応援歌・登場曲で使われる人気の洋楽(21〜30)
Throw BackFabolous

『Throw Back』はラッパーのファボラスさんが2003年にリリースした曲です。
タイトルは「振り返る」という意味で、その通り自身のキャリアを振り返り、それを誇るような内容に仕上がっています。
その強い姿勢や、テンションがあがるようなリズミカルなフロウは試合を盛り上げるのにピッタリですね、ちなみに彼の手掛ける『My Time feat. Jeremih』は、村上宗隆選手の登場曲として話題です。
どちらもファボラスさんのラップスキルを堪能できます。






