洋楽の浮気の歌。世界の禁断の恋・浮気ソング
あなたはこれまでに「禁断の恋」をしてしまったことはありますか?
大人の恋は複雑なもの。
既婚者と関係を持つ不倫、一線を踏み越えてはならない関係。
ですが、この一線は誰の近くにもあり、だからこそミステリアスな魅力が詰まっているのではないでしょうか?
恋の歌というのは数え切れないほどありますが、そのなかでも不倫に関心を持つあなたにぴったりの洋楽を厳選しました。
ほとんどが英語の曲なので気に入ったものが見つかれば詳しく和訳してみてください。
音楽がまた違って聴こえますよ?
- 【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング
- 禁断の恋。不倫を歌った洋楽の名曲まとめ【2025】
- 裏切られた時に聴きたい歌。裏切りを歌った名曲
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 浮気された歌|悲しい恋を乗り越えたいあなたに贈る浮気ソング
- 【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】
- 【叶わない恋】既婚者に恋してしまった切ないラブソング
- 苦しい気持ち「都合のいい女」と感じてしまったら聴きたい共感ソング
- 【2025】届かぬ想い、すれ違う心…洋楽の叶わない恋の歌まとめ
- 【叶わない恋】両思いなのに結ばれないラブソング
- 【2025】洋楽の片思いの応援ソング。気持ちに寄り添う名曲まとめ
- いけない恋の歌。とめられない気持ちを歌った恋愛ソング
- 許されない恋を歌った名曲
洋楽の浮気の歌。世界の禁断の恋・浮気ソング(41〜50)
Escape (The Pina Colada Song)Rupert Holmes

ルパート・ホルムズさんの名曲『Escape (The Pina Colada Song)』。
非常に軽快なリズムとトロピカルなメロディーが印象的な作品です。
実はこの曲、そんなメロディーとのギャップがすごく、リリックではゴリゴリの浮気が描かれています。
「嫁にはもうあきあきしてるんだよね~」みたいな軽いノリで浮気をしている男性の気持ちが描かれています。
女性にとっては、めちゃくちゃムカつく曲だと思います(笑)。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
洋楽の浮気の歌。世界の禁断の恋・浮気ソング(51〜60)
(If Loving You Is Wrong) I Don’t Want to Be RightBobby “Blue” Bland

Luther Ingramによるカバーで一躍有名となったこの曲。
「この関係は間違っているかもしれない。
未来なんてないのかもしれない。
でもこの恋が罪だと言うなら、私は清くなくて良い」周りから非難を浴びせられても、腹を括って不倫を貫こうとする二人の姿を歌った、ソウルフルな一曲です。
Cry Me A RiverJustin Timberlake

Justin Timberlakeが、Britney Spearsとの別れからインスパイアされて制作した、2002年の滑らかなR&Bナンバー。
自分を裏切りながら同情を求める彼女に、抱く強い拒絶心について歌われています。
音楽評論家から高い評価を得ている楽曲で、グラミー賞も受賞しています。
Can’t Be That WrongDolly Parton

愛の三角形と不倫問題について歌われているトラック。
アメリカのシンガー・ソングライターであるDolly Partonによって、2016年にリリースされた43枚目のアルバム「Pure & Simple」に収録されています。
このアルバムはアメリカとイギリスのチャートでNo.1を獲得しました。
JoleneDolly Parton

数多くのアーティストにカバーされていることでも有名な、ドリー・パートンの代表曲です。
美しくきらびやかな女性ジョリーンに対して、「どうかあの人を取らないで」と懇願する彼女。
魅惑的なライバルが恋人の近くにいると、少なからず不安を感じたことがある人も多いのではないでしょうか?
You Don’t Wanna KnowOrianthi

Orianthiは、1997年から活動するオーストラリアのシンガー・ソングライターです。
この浮気について歌われているトラックは、Zac MaloyとClint Lagerbergと共に書かれました。
2013年のアルバム「Heaven in This Hell」に収録されています。
Whose Bed Have Your Boots Been UnderShania Twain

カナダ出身のカントリー歌手、シャナイア・トゥエインの初のゴールドディスクともなった曲。
歌詞に登場する彼女は、彼氏の浮気相手のことを全て網羅している、なんとも情報収集力の高い女です。
女の勘は侮れませんね。
いたずらに笑う彼女の様子が想像できる、軽快でキャッチーなカントリーソングです。





