「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌
不景気や災害など、ストレスの要因を挙げればキリがない現代社会……。
社会人でも学生でも等しく落ち込んでしまうタイミングというのは訪れますよね。
今回はそんな悩めるあなたにぜひ聴いていただきたい「元気がもらえる洋楽の励ましソング」をセレクトいたしました。
歌詞の内容であったり、単純にメロディーから元気をもらえるものであったり、最新の楽曲から往年の名曲まで幅広くピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください!
「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌(21〜30)
Don’t Worry Be HappyBobby McFerrin

ボビー・マクファーリンさんの代表作『Don’t Worry Be Happy』は、1988年に発表されたアルバム『Simple Pleasures』からのシングルで、そのメッセージ性に深い共感を呼びました。
アカペラの温もりとユーモアが感じられるビデオが親しまれ、1989年には3つのグラミー賞を受賞する快挙を達成。
本作の魅力はそのシンプルな歌詞にあり、「トラブルに直面しても心配せず幸せでいよう」というポジティブな思考を刺激します。
リスナーにとっての普遍的な応援歌であり、落ち込んだときにこそ聴いてほしい一曲です。
また、仕事や勉強でくじけそうになったときの背中を押してくれるでしょう。
You Gotta Be (’99 Mix)Des’ree

人生の困難に立ち向かう勇気を歌ったこの名曲は、イギリス出身のデズリーさんが1994年に世に送り出した代表作の1999年リミックス版です。
カリブ系の両親を持つ彼女ならではの温かみあるボーカルが、自己啓発的なメッセージを力強く届けます。
本作は全米チャート5位のヒットを記録し、フォード・フォーカスのCMテーマ曲としても親しまれました。
強く、賢く、大胆であることの大切さを説きながら、最後は愛が全てを救うという希望に満ちた歌詞が心に響きます。
人生の転機を迎えている方や、新しい挑戦を始める方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
BraveSara Bareilles

自分の声を上げることの大切さを歌ったこの楽曲は、アメリカのシンガーソングライター、サラ・バレリスさんが友人のカミングアウトの悩みから着想を得て制作した感動的な応援ソングです。
2013年7月にアルバム『The Blessed Unrest』のリードシングルとして発売され、全米で最高23位のヒットを記録しました。
本作は第56回グラミー賞で最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス部門にノミネートされ、その社会的影響力も大きく、ミネソタ大学の病院スタッフが踊る動画が話題となりました。
言いたいことを言えずに悩んでいる人、自分らしく生きる勇気を探している人にぜひ聴いてほしい一曲です。
The LightCommon

コモンさんの『The Light』は2000年にリリースされたアルバム『Like Water for Chocolate』に収録された楽曲です。
この楽曲はリスナーの心に響く力強い歌詞と優しいメロディーが特徴で、愛とは何か、自己発見についての素晴らしい洞察を提供してくれます。
その深く、共感を呼ぶメッセージは、落ち込んだときにリスナーに勇気を与え、元気を充電するのにぴったりです。
愛の力が人生の道を照らすことを教えてくれる本作は、まさに励ましとなる洋楽ソングの傑作です。
落ち込んだ日や、心にちょっとした明かりを灯したいときにぜひ聴いてみてください!
What A Man Gotta DoJonas Brothers

キャッチーな音楽性で世界中のリスナーから人気を集めている兄弟バンド、ジョナス・ブラザーズ。
日本でもご存じの方は多いのではないでしょうか?
こちらの『What A Man Gotta Do』は彼らの作品のなかでも特に人気のナンバーで、明るい前向きな曲として若い世代を中心に支持を集めています。
そんなこの曲の魅力はなんといってもバイブスとリリックにあるでしょう。
明るいメロディーから生まれる熱いバイブスと共感しやすいリリックは、あなたの背中を押してくれるはず!
Eye Of The TigerSurvivor

サバイバーの不屈の闘志を感じさせる『Eye Of The Tiger』は、1982年にリリースされ、シルヴェスター・スタローンさん主演の映画『ロッキー3』のために書かれました。
リリースから40年以上が経過しても、この曲は多くのリスナーに勇気と力強さを与え続けています。
アルバム『Eye Of The Tiger』からのシングルとして世界中で愛され、アメリカでは6週間にわたってBillboard Hot 100のトップに輝きました。
サバイバーさんの圧倒的なパフォーマンスは、やる気をアップさせ、前向きなエネルギーを与えてくれるでしょう。
まさに心がふさぎがちな日々に灯をともす、奮起を促す1曲ですね!
Stronger (What Doesn’t Kill You)Kelly Clarkson

愛らしいキャラクターとキャッチーな音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、ケリー・クラークソンさん。
アメリカでの人気は非常に高く、オーソドックスなポップ・ミュージックやポップ・ロックのシーンでは今でもシーンの上位に登場することがありますよね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいナンバーが、こちらの『Stronger (What Doesn’t Kill You)』。
失恋ソングですが、パワフルで前向きなリリックがつづられています。