「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌
不景気や災害など、ストレスの要因を挙げればキリがない現代社会……。
社会人でも学生でも等しく落ち込んでしまうタイミングというのは訪れますよね。
今回はそんな悩めるあなたにぜひ聴いていただきたい「元気がもらえる洋楽の励ましソング」をセレクトいたしました。
歌詞の内容であったり、単純にメロディーから元気をもらえるものであったり、最新の楽曲から往年の名曲まで幅広くピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください!
「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌(41〜50)
Still Falling For YouEllie Goulding

2016年公開の映画「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期」のサウンドトラックに収録されている曲です。
失敗は多いけれど前向きに頑張る主人公の姿に励まされた人も多いのではないでしょうか。
この曲の壮大なサビのサウンドとエリーのみずみずしい歌声に力づけられそうです。
Raise Your GlassP!nk

社会の主流から外れた人たちへの力強い応援歌。
ピンクさんが2010年10月に発表したこのアンセムは、いわゆる「負け犬」や「変わり者」と呼ばれる人々への深い愛情と理解に満ちています。
自分もそんな道を歩んできたアーティストだからこそ紡ぎ出せた、真摯なメッセージが心に響きます。
本作はアルバム『Greatest Hits… So Far!!!』のリードシングルとして米ビルボードチャート1位を記録。
映画『ブライズメイズ』や『ニューイヤーズ・イブ』の予告編でも使用され、多くの人の心を掴みました。
自分らしく生きることの価値を再確認したい時、または周囲の目を気にして一歩を踏み出せない時に聴いてほしい一曲です。
RoarKaty Perry

ケイティ・ペリーの2013年リリースの名曲で、ポジティブなサウンドとケイティの爽快な歌声が印象的です。
タイトルは「大声で叫ぶ、(動物が)ほえる」という意味で、元気を出したい時や勇気を持ちたい時にぴったりの曲です。
PVのケイティのように強くたくましく生きていきたいという思いが湧いてきそうですね。
Let’s Get It StartedBlack Eyed Peas

音を解放し、体と魂を委ねるように呼びかけるメッセージが印象的なブラック・アイド・ピーズの代表曲。
アップテンポなリズムと重なるラップが、日常の束縛から解き放たれる高揚感を演出しています。
パーティーの始まりを告げるかのような力強いビートは、心に直接響く熱量を持っています。
2003年にリリースされたアルバム『Elephunk』に収録され、2004年6月にシングルカットとしてリリース。
NBAプレイオフのプロモーション曲として起用され、2005年の第47回グラミー賞では最優秀ラップ・パフォーマンス賞を受賞しました。
本作は朝の通勤通学時やジムでのトレーニング、パーティーシーンなど、エネルギーを必要とするあらゆる場面で効果を発揮します。
前向きな気持ちになれるサウンドは、新しいことに挑戦する勇気を与えてくれるはずです。
Don’t Start NowDua Lipa

勇気とエネルギーに満ち溢れた意欲的なポップミュージックが、ダンサブルなディスコビートと共に展開されます。
自己の強さと自立を誇らしげに歌い上げ、失恋を乗り越えて成長する姿を力強く表現しています。
デュア・リパさんの魅力的なハスキーボイスと相まって、聴く人の背中を優しく押してくれる一曲に仕上がっています。
本作は2019年10月にリリースされ、アルバム『Future Nostalgia』の先駆けとして世界中で大きな反響を呼びました。
第63回グラミー賞では3部門にノミネートされ、ブリット・アワードでは最優秀ブリティッシュ・シングル賞を受賞。
明日への活力が欲しい時、新しい一歩を踏み出したい時に、心強い味方となってくれることでしょう。
What Makes You BeautifulOne Direction

イケメンバンドで人気のグループ、ワン・ダイレクションの曲です。
2011年にリリースされたヒット曲です。
さびが特にカッコよくて好きです。
テンションが上がりますね。
聴きやすくていい曲だと思います。
イケメンで歌も上手くてオススメの洋楽です。
The Take Over, The Breaks OverFall Out Boy

アメリカ出身のロックバンド、フォール・アウト・ボーイの2007年リリースの曲です。
冒頭のギターサウンドのリズムがかっこよく、ボーカルのパトリックの歌声も安定しているけれどとてもパワフルに響きます。
スポットライトの当たらない所でもいつも頑張って努力している人にエールを送りたくなる曲です。