RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング

誰しも音楽を聴いて、落ち込んでいた気分が元気になったという経験をしたことはあると思います。

なかでも、洋楽は歌詞がわからなくても、曲の雰囲気で元気が湧いてくることもあります。

今回はそんな洋楽の元気が出る、パワーにあふれた名曲をピックアップしてみました。

リリックで元気になれるものから、メロディーで元気になれるものまで、さまざまな観点から元気をくれる洋楽をセレクトしているので、落ち込み気味の方やお仕事で疲れている方は、ぜひチェックしてみてください。

元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング(1〜10)

Viva La VidaColdplay

Coldplay – Viva La Vida (Official Video)
Viva La VidaColdplay

イギリスの国民的ロックバンドであるコールドプレイを代表する楽曲の一つが『Viva La Vida』です。

2008年にリリースされたシングルで、全英・全米チャートで第1位を獲得しました。

また2009年の第51回グラミー賞では、最優秀楽曲賞と最優秀ボーカル入りポップパフォーマンス賞の2部門を受賞しています。

『Viva La Vida』はストリングスや打楽器などを効果的に使用して、特徴的なサウンドを生み出しているんです。

進行感のある4つ打ちとサビの高揚感は、聴いている人を元気にしてくれる力があると思います!

Girls Just Want To Have FunCyndi Lauper

Cyndi Lauper – Girls Just Want To Have Fun (Official Video)
Girls Just Want To Have FunCyndi Lauper

『Girls Just Want To Have Fun』は1983年にリリースされた、シンディ・ローパーさんのファースト・シングルです。

『Girls Just Want To Have Fun』は心地よいテンポ感のポップなシンセサウンドが特徴で、思わず体を揺らしてしまうような魅力があります。

ミュージックビデオではデビュー当時の彼女のトレードマークである奇抜なファッションとヘアスタイルで出演していて、見ているだけで元気が湧いてくるような軽快なものに仕上げられています。

「女の子だって楽しみたい」というテーマの楽曲なので、落ち込んでいる女性の方に聴いていただきたい1曲です。

Upside DownJack Johnson

サーフ・ミュージックの代表的なアーティストであるジャック・ジョンソンさんが、2006年にリリースしたシングルが『Upside Down』です。

『Upside Down』はアニメ映画『おさるのジョージ』のために書き下ろした楽曲で、ジャック・ジョンソンさんのゆったりとリラックスしたサウンドの魅力が詰まっています。

「できないことはない」と歌う歌詞は前向きで、聴いていると元気が湧いてきますよね。

ぜひ『Upside Down』を聴いて元気に1日を過ごしてください!

元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング(11〜20)

FlatheadThe Fratellis

The Fratellis – Flathead (US Version)
FlatheadThe Fratellis

『Flathead』はスコットランド出身のロックバンド・ザ・フラテリスの楽曲で、彼らのデビューアルバム『Costello Music』に収録されていました。

日本ではiPodのコマーシャルソングに使用されていたので、聴いたことのある人もいるのではないでしょうか。

パンクの精神を感じる演奏は荒々しくも主張があって、聴いているこちらもなんだかロックな気分になってきますよね。

元気がない時にはこの楽曲を聴けば、きっと気分が上がってくるはずです!

Goodbye Mr AThe Hoosiers

3人組のブリット・ポップ・バンドであるザ・フージアーズの『Goodbye Mr A』は、彼らが2007年にリリースしたアルバム『The Trick to Life』に収録されていた楽曲です。

映画『秘密結社鷹の爪 THE MOVIE2』のエンディングテーマにも起用されました。

エレクトリックライトオーケストラの『Mr. Blue Sky』風の跳躍感のあるリズムとポップなサウンドで、全英チャート第4位にランクインしています。

聴いていると自然と明るい気分になってくるオススメの楽曲です!

So WhatP!nk

P!nk – So What (Official Video)
So WhatP!nk

ガツンと力強いギターサウンドが印象的なイントロから始まるこちらは、アメリカが誇る女性シンガーP!NKさんの名曲『So what』です。

タイトルを日本語訳すると「だから何?」という意味なのですが、非常にインパクトがありますね。

世界最強のポップ・アイコンと称される彼女の持ち前のハスキーボイスが十二分に生かされていて、歌詞の中に出てくる「ロックスター」というフレーズが際立つ、ロック色の強い1曲。

パワフルなメロディーが弱気になっているときに勇気付けてくれます!

TrespassingAdam Lambert

Adam Lambert – Trespassing (AOL Sessions)
TrespassingAdam Lambert

オーディション番組『アメリカン・アイドル』出身のシンガーであるアダム・ランバートさんが歌う『Trespassing』は、2012年リリースのアルバム『Trespassing』からのシングルカットです。

ファンキーなリズムとロックのサウンドが融合した楽曲で、特にベースのうねるような演奏は最高にファンキーです。

ぐいぐい引っ張られるような重厚なリズムに、思わず疲れも忘れて踊りだしてしまいそうですよね。

疲れた時にこそ『Trespassing』を聴いて元気を出しましょう!