元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
誰しも音楽を聴いて、落ち込んでいた気分が元気になったという経験をしたことはあると思います。
なかでも、洋楽は歌詞がわからなくても、曲の雰囲気で元気が湧いてくることもあります。
今回はそんな洋楽の元気が出る、パワーにあふれた名曲をピックアップしてみました。
リリックで元気になれるものから、メロディーで元気になれるものまで、さまざまな観点から元気をくれる洋楽をセレクトしているので、落ち込み気味の方やお仕事で疲れている方は、ぜひチェックしてみてください。
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 洋楽の元気ソング・ランキング【2025】
- 洋楽のスポーツ応援ソング。おすすめの応援歌・ファイトソング
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- ウェイクアップ!洋楽の元気の出る人気の目覚ましソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- イライラが溜まったとき発散できる洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング(51〜60)
We Will Rock YouQueen

イギリスの伝説的ロックバンド、クイーンの代表曲と言えば、この楽曲を外せません。
力強いビートと観客を巻き込むリズムが特徴的な本作は、1977年10月に発売されたアルバム『News of the World』に収録されました。
挑戦と勝利をテーマにした歌詞は、社会的プレッシャーに立ち向かう若者の姿を象徴しています。
スタジアムやスポーツイベントで頻繁に使用され、観客を一つにする魔法のような力を持つ曲です。
挫折を乗り越え、前を向いて進みたい時に聴くのがおすすめです。
Shake It OffTaylor Swift

アメリカ出身のテイラー・スウィフトさんが贈る、前向きな気持ちになれる楽曲です。
否定的な声に負けない強さと、自分らしく生きることの大切さを歌い上げています。
2014年8月にリリースされたこの曲は、カントリーからポップへの転身を告げる重要な一曲となりました。
アルバム『1989』のリードシングルとして発表され、ビルボードチャートで1位を獲得。
2015年のグラミー賞では3部門にノミネートされる快挙を達成しています。
憂鬱な気分を吹き飛ばしたい時や、自信を取り戻したい時にぴったりの一曲です。
RudeMAGIC

恋する男心を歌った曲です。
愛する女性との結婚を女性の父親から反対され、それでも結婚を許してほしいという気持ちを、レゲエの陽気なリズムで歌っています。
男の固い決心とレゲエ調の音階が相反していておもしろいナンバーです。
Fell In Love With A GirlThe White Stripes

アップテンポで疾走感があり、かき鳴らされるギター音の激しい曲ですが、使われている楽器がギター1本とドラムセットのみという、大変シンプルな曲です。
目が覚めるようなボーカルの裏返るような声が特徴的で、楽しいナンバーです。
元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング(61〜70)
Let’s Go CrazyPrince & The Revolution

1984年にリリースされた本作は、プリンス&ザ・レボリューションのヒットソングです。
R&B、ロック、ディスコミュージック、ファンクといったさまざまなジャンルをミックスさせた音楽性が特徴的で、世界中で人気を集めました。
映画『Purple Rain』のオープニング曲として使用され、ビルボード・ホット100で1位を獲得するなど、大きな成功を収めています。
アルバム『Purple Rain』の冒頭を飾る本作は、人生の苦難を前向きに乗り越えようと呼びかける歌詞が印象的です。
エネルギッシュなサウンドとポジティブなメッセージは、今も多くのリスナーに愛され続けています。
現代の忙しさに疲れた人々にとって、まさに元気の源となる1曲です。
Shut UpSimple Plan

若者たちの大人や社会、理不尽な世の中への不平不満をただ歌うだけではなく、その怒りの気持ちを明るいコードにのせて歌うという、ちょっとした皮肉がおもしろい一曲です。
走り抜けるようなスピーディーさは、聴いていて気持ち良いものです。
AnimalNeon Trees

ギターの流れるようで、伸びやかなメロディーから始まる曲です。
ボーカルの声は優しくてきれいですが、曲が激しくなるにつれ叫び声にも似たようなワイルドさも見せてくれます。
おしゃれでカラフルなミュージックビデオも、軽やかな曲調にマッチしています。