RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲

音楽の力というのは凄まじく、落ち込んだときに曲を聴くだけで元気になることがあります。

ただそういった曲に巡り会えることは珍しく、なかなか自分の好みの曲と出会えることはないでしょう。

特に洋楽は、邦楽に比べて出会いにくいと思います。

今回はそんな方に向けて、辛いときや消えてしまいたい時に聴いていただきたい、洋楽の名曲をチョイスしました。

歌詞の解説もしているので、英語が分からない方でも問題なく楽しめると思います。

それではごゆっくりとご覧ください。

辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲(81〜100)

Foolish HeartSteve Perry

痛いほど孤独な男の視点から歌われている曲。

元JourneyのSteve Perryによって書かれ、1984年にシングル・リリースされました。

ビルボードのHot 100でNo.18を記録している楽曲です。

フィリピンのシンガー、Ninaやスコットランドのポップ・シンガー、Sheena Eastonなどによってカバーされています。

Eblouie par la nuitZAZ

ZAZ – Eblouie par la nuit (Clip officiel)
Eblouie par la nuitZAZ

フランスを代表するアーティストとして知られている、ザーズさん。

ハスキーボイスと非常に高い表現力が魅力的なアーティストで、フランスだけではなくヨーロッパ中で高い人気を博しています。

そんな彼女の曲のなかで、落ち込んだときや辛いときにオススメしたい曲が、こちらの『Eblouie par la nuit』です。

いかにもフランスらしい哲学的で難解なリリックなのですが、メロディーは非常に勇気づけてくれるものに仕上げられています。

もうどうしようもないってときに、ぜひ聴いてみてください。

Feeling GoodNina Simone

Nina Simone – Feeling Good (Official Video)
Feeling GoodNina Simone

落ち込んでいるときや辛い時は、無理をしてでも元気をくれる曲を聞きたい。

という方は、多いと思います。

こちらの『Feeling Good』はそういった方にオススメできる作品です。

歌っているのは公民権運動にも積極的に参加した伝説のアーティスト、ニーナ・シモンさんです。

彼女の深みのあるボーカルと人生を達観したかのようなリリックが印象的な作品で、多くのリスナーから愛されました。

自分を鼓舞してくれるような、力強さもある曲なのでぜひチェックしてみてください。

All By MySelfEric Carmen

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番(1901年に執筆)を基礎に作られ、またコーラス部分はEric Carmenが加入していたバンド、ラズベリーズのために1973年に書いた「Let’s Pretend」という曲から取り出されています。

人生のある時点で誰もが感じる感情について歌われています。

Celine Dionによって1996年にカバーされている曲です。

おわりに

落ち込んでるときには暗い曲を聴きたかったり、明るい曲を聴きたかったり、やる気が出る曲を聴きたかったりと、人によって好みはあると思います。

ただ、消えてしまいたいほど落ち込んでいるときに暗い曲を聴いても心を余計に病んでしまうだけなので、今回は明るい曲や元気になる曲を前提としてピックアップしてみました。

また心が病んだときは、このページをブックマークして、また見に来てくださいね?

今日もあなたの一日に良いことがありますように!