辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲
音楽の力というのは凄まじく、落ち込んだときに曲を聴くだけで元気になることがあります。
ただそういった曲に巡り会えることは珍しく、なかなか自分の好みの曲と出会えることはないでしょう。
特に洋楽は、邦楽に比べて出会いにくいと思います。
今回はそんな方に向けて、辛いときや消えてしまいたい時に聴いていただきたい、洋楽の名曲をチョイスしました。
歌詞の解説もしているので、英語が分からない方でも問題なく楽しめると思います。
それではごゆっくりとご覧ください。
辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲(51〜60)
My Love Mine All MineMitski

日系アメリカ人シンガーソングライターのミツキさん。
彼女の曲のなかで、落ち込んでいるときにオススメしたいのが、こちらの作品です。
アルバム『The Land Is Inhospitable and So Are We』に収録された本作は、愛の永続性にスポットを当てたバラードです。
ミツキさんは、物質的なものは移り変わるものであり、真の所有は愛だけだと歌います。
自身の内に秘めた愛の大切さを感じさせるメッセージは聴く人の心に響き、心穏やかになることは間違いありません。
2023年9月にリリースされた本作で、静かに胸に染みる美しいメロディーを聴きながら、日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
I Love U in MePrince

非常に高次元なギターテクニックと高い作曲センスで、世界中のリスナーから愛された伝説のアーティスト、プリンスさん。
アンディ・アロさんやディアンジェロさんといった、多くのアーティストにも影響を与えているアーティスト・トゥ・アーティストでもあります。
そんな彼の曲のなかで、辛いときや落ち込んでいるときにオススメしたいのが、こちらの『I Love U in Me』です。
ラブソングなのですが、非常に淡く優しい気持ちになれるメロディーに仕上げられているので、現実逃避したいときなどに非常にオススメです。
Away From The Sun3 Doors Down

アメリカのロック・バンド、3 Doors Downによって2002年にリリースされた同名アルバムからの曲です。
アメリカをはじめ世界中でヒットしたアルバムとなっています。
リード・シンガーのブラッド・アーノルドがストーリーを考案したミュージック・ビデオには、彼のおいが出演しています。
Spring Can Really Hang You Up The MostElla Fitzgerald

ジャズの女王エラ・フィッツジェラルドさんが歌う、春の訪れと失恋を描いた名曲。
1961年の名盤『Clap Hands, Here Comes Charlie!』に収録された本作は、T.S.エリオットさんの詩からインスピレーションを得て誕生しました。
春の喜びとは裏腹に、過去の恋の痛みを思い出させる季節の変わり目。
エラさんの深い感情表現が、リスナーの心に染み入ります。
アメリカの13回のグラミー賞受賞歴を持つ彼女の歌声は、まるで魔法のよう。
辛い時や消えてしまいたい時、そっと寄り添ってくれる一曲です。
辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲(61〜70)
Black GoldEsperanza

ジャズベーシストやジャズボーカリストとして知られているアーティスト、エスペランサさん。
アンニュイなボーカルと高いベースのテクニックで世界中のジャズファンから親しまれています。
そんな彼女の名曲である『Black Gold』は、黒人の文化を歌った名曲で、歴史的な背景を描いた作品としても高い評価を受けています。
アンニュイなメロディーに仕上げられているので、落ち込んでいるときにリラックスしたいときは、ぜひチェックしてみてください。
Best I Ever HadGary Allan

アメリカのオルタナティブ・ロック・バンドであるVertical Horizonによって1999年にリリースされた曲。
Gary Allanによるこのバージョンは、彼の妻が自殺した後に制作されました。
2005年のビルボード・カントリー・シングルスのチャートでNo.7を記録しています。
Champs ElyséesZAZ

ハスキーボイスと高い表現力、そして愛らしいキャラクターで愛されているシャンソニエ、ザーズさん。
フランスの音楽会を代表するアーティストで、日本でもシャンソン好きの方からは非常に高い評価を受けていますね。
そんな彼女が歌うこちらの『Champs Elysées』はフランスを代表する曲で、世界中のリスナーから長年にわたって愛されている往年の名曲です。
日本でも多くの方が耳にしたことがあるでしょう。
心が温まるメロディーに仕上げられているので、消えてしまいたいと思っている方は聴いてみてください。






