RAG Music
素敵な音楽
search

世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】

音楽は国境を越えて親しまれるのも魅力の一つですよね。

近年日本の楽曲が海外で反応されることも多く、日本語ならではの歌詞や響きの美しさに惹かれたり、絶大な影響力を持つアニソンの素晴らしさもまた、日本の音楽の素敵なところではないでしょうか。

本記事では、竹内まりやさんらを筆頭としたシティポップのムーブメントをはじめ、世界でバズを起こしたり注目される人気曲をピックアップしました。

さまざまな日本の名曲をお楽しみください!

世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】(1〜10)

SPECIALZKing Gnu

テレビアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」のオープニングテーマとして話題を呼んでいる楽曲です。

King Gnuならではの「Tokyo New Mixture Style」がさく裂する本作は、アニメの世界観を見事に表現しています。

2023年9月にリリースされた本作は、オリコンウィークリーチャートで首位を獲得するなど、大きな反響を呼びました。

アニメファンはもちろん、独特な世界観や音楽性にひかれる方にもおすすめの一曲です。

King Gnuの魅力が詰まった、聴く人の心をつかんで離さない楽曲となっていますよ。

ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)LiSA

LiSA『ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)』MUSiC CLiP
ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)LiSA

力強い歌声とエレクトロニックなサウンドが融合した、壮大で印象的なコラボレーション楽曲がついに登場。

LiSAさんとStray Kidsのフィリックスさんが紡ぎ出す、生まれ変わりと決意のストーリーは、TVアニメ『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』のオープニングテーマとして、作品の世界観を見事に表現しています。

2025年1月から配信された本作は、澤野弘之さんによる迫力のサウンドプロデュースが光ります。

数々のアニメ音楽を手掛けてきた実力派クリエイターの集結により、運命に立ち向かう主人公の姿が鮮やかに描かれていますよ。

異世界ファンタジーのだいご味を存分に味わえる1曲で、新たな一歩を踏み出したい時や、自分の可能性を信じたい時にぴったり。

きっと心に力強い勇気を与えてくれることでしょう。

真夜中のドア〜stay with me松原みき

「真夜中のドア〜stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video
真夜中のドア〜stay with me松原みき

歌手活動休止後は作詞家や作曲家として活躍し、2004年に44歳という若さで逝去したシンガー・松原みきさんの1作目のシングル曲。

1979年に発表された楽曲でありながら、2020年以降に高まったシティポップ人気の影響により海外でも広く聴かれるようになりました。

インドネシア人歌手・Rainychさんによるカバーや、海外で話題となった動画のBGMとして使用されるなど、今の時代だけで考えれば海外での人気の方が高いかもしれませんね。

古さを感じさせない都会的なアレンジが心地いい、世界各国のサブスクリプションにおいて上位の再生回数を誇るシティポップです。

世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】(11〜20)

WOKE UPXG

XG – WOKE UP (Official Music Video)
WOKE UPXG

808ベースと東アジアンテイストが融合した斬新なサウンドが印象的な楽曲。

XGらしい洗練された音楽性と、自己肯定や既存の枠組みへの挑戦をテーマにした力強いメッセージが込められています。

メンバー全員がラップに挑戦し、個性あふれるフロウで魅せる意欲作となっています。

2024年5月にリリースされ各種チャートにランクイン、アメリカではMVがYouTube急上昇チャート1位となるなど、海外においても高い評価を獲得しました。

MVはSF映画のような世界観で、固定観念を打ち破る姿が印象的に描かれています。

自分らしさを貫きたい人や、新しい一歩を踏み出そうとしている人の背中を押してくれる1曲です。

NIGHT DANCERimase

エッジの効いたシンセとimaseさんの浮遊感のあるボーカルが絡み合う、スタイリッシュなダンスチューン。

普通の夜を特別なものに変える願いを込めた歌詞は、恋人との大切な時間をかみしめる心情を描いています。

MVは夜の東京を舞台に、imaseさんと世界大会優勝経験のあるダンサーMiyuさんが出演。

ドライブ中に着想を得たという楽曲は、R&Bの影響を受けたリズミカルな歌唱が印象的です。

大切な人との特別な瞬間を感じたい時におすすめです。

すずめRADWIMPS feat. 十明

RADWIMPS – すずめ feat.十明 [Official Lyric Video]
すずめRADWIMPS feat. 十明

新海誠監督作品『すずめの戸締まり』の主題歌として制作された楽曲。

若手シンガーの十明さんをフィーチャーし、彼女特有の響きと楽曲との強い結びつきを示す歌い出しが印象的です。

人間関係のつながりの大切さや、人としてどう生きるかを考えさせられる歌詞は、困難に立ち向かう強い意志を持つ人々の物語を描いており、聴く人々に深い感動を与えてくれますよね。

2022年9月に配信リリースされた本作は、同年11月公開の映画とともに大きな話題を呼びました。

心に響く歌詞と美しいメロディーが織りなす、エモーショナルな一曲です。

怪物YOASOBI

YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI – Monster)
怪物YOASOBI

本能と理性の間で揺れ動く心の叫びを力強く表現した曲調と、現代社会への鋭い洞察を秘めた歌詞が印象的な1曲。

完璧なバランスで紡がれる疾走感のあるサウンドと、ikuraさんの感情豊かな歌声が心に刺さります。

平和な社会の裏側にある矛盾や、自分らしく生きることの難しさを見事に描き出しています。

2021年1月に配信リリースされ、TVアニメ『BEASTARS』第2期のオープニングテーマとして起用。

アニメの世界観との相性も抜群で、音楽とアニメの融合による新しい表現を生み出しました。

社会の中での自分の在り方や、大切な人を守るために強くなりたいという思いに共感できる方におすすめの一作です。