世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】
音楽は国境を越えて親しまれるのも魅力の一つですよね。
近年日本の楽曲が海外で反応されることも多く、日本語ならではの歌詞や響きの美しさに惹かれたり、絶大な影響力を持つアニソンの素晴らしさもまた、日本の音楽の素敵なところではないでしょうか。
本記事では、竹内まりやさんらを筆頭としたシティポップのムーブメントをはじめ、世界でバズを起こしたり注目される人気曲をピックアップしました。
さまざまな日本の名曲をお楽しみください!
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 海外で活躍する日本のアーティストまとめ
- 【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
- 【新定番に大ヒットも!】J-POPの人気曲ベストヒット
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- TikTokで人気の感動する曲。人気曲から隠れた名曲まで紹介
世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】(41〜50)
Bunny GirlAKASAKI

昭和の歌謡曲を思わせる懐かしさと、現代のボカロ文化の洗練された感性が見事に調和した楽曲。
主人公の内なる葛藤や、夜の世界への憧れと不安が織りなす情景が印象的です。
誘惑的な魅力を放つバニーガールという存在を通して、恋愛における自己表現の迷いや、相手との関係性の中で揺れ動く繊細な心情が表現されています。
AKASAKIさんによる2024年10月の作品で、ギターの弾き語りを基調としながら、DTMで丁寧に作り込まれたアレンジが施されています。
本作は短期間でSpotifyの急上昇チャート1位を獲得し、月間リスナー数210万人を突破。
恋愛の甘さと切なさを感じたい方、自分らしさを模索している方にぴったりの1曲です。
好きだから。『ユイカ』

みずみずしい感性で届けられる、10代の女性の視点を通した淡い恋心を歌った楽曲です。
2021年6月にリリースされ、台湾や香港、ロシア、タイなど各国のSpotifyバイラルチャートでランクイン。
ユイカさんの透き通る歌声が、相手のちょっとしたしぐさや性格のギャップに心ひかれていく様子を優しく表現しています。
片思いのもどかしさや切なさが胸に迫り、アコースティックギターの温かい音色に包まれながら、誰もが経験した青春時代の甘酸っぱい感情がよみがえります。
恋に揺れる心を持つ人の心に寄り添う、心温まる1曲です。
TOKYO GIRLPerfume

日本の音楽プロデューサーとして世界的に知られているのが中田ヤスタカさんです。
ゲーム音楽のようなピコピコしたサウンドをテクノやハウスと混ぜ、独自のスタイルを生み出しています。
聴けばすぐに中田ヤスタカさんがプロデュースした作品だとわかるほど特徴的なサウンドを作り出します。
中田さんがこれまでリリースしてきた作品の中でもとくに人気なのがPerfumeの『TOKYO GIRL』です。
近未来的なサウンドを織り交ぜたハウスミュージックがかっこいいですね。
PONPONPONきゃりーぱみゅぱみゅ

独自のファッションセンスとパフォーマンスにより世界中のファンから支持を集めているポップシンガー・きゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲。
デビューミニアルバム『もしもし原宿』のリード曲として配信された楽曲で、YouTubeにおける再生回数が1億回を超えていることでも知られています。
また、日本だけでなくフィンランドではエレクトロチャートにおいて1位、ベルギーでは首位を獲得するなど、その人気ぶりはまさにワールドクラスと言えるのではないでしょうか。
コンポーザーである中田ヤスタカさんによる最先端のサウンドがちりばめられた、キュートなポップナンバーです。
紅蓮の弓矢Linked Horizon

日本が世界に誇るもののひとつにアニメがあります。
今では日本のアニメは世界中で配信され、世界中にアニメファンが存在するようになりました。
アニメが盛り上がれば必然的にオープニングテーマやエンディングテーマが注目されるようになります。
中でも熱く盛り上がったのがLinked Horizonの『紅蓮の弓矢』です。
アニメ『進撃の巨人』のオープニングテーマとして流れ、世界観に合わせた歌詞やロックオペラ的な曲調が視聴者に強い印象を残しました。
また、この曲でLinked Horizonは紅白歌合戦に出場したので、アニメを見ていなくても知っているという人が多いのでは。
モニタリングDECO*27

ゆがんだ愛のモチーフを主題にした、不穏な空気感とドラマティックなサウンドが印象的なDECO*27さんのボーカロイド楽曲。
2024年11月に配信を開始したこの楽曲はクール&エモーショナルな世界観で、監視する側とされる側の危うい関係を丁寧に描いています。
初音ミクの無垢さと危うさを絶妙なバランスで表現しながら、相手の痛みへの共感と依存が交錯する感情の機微を巧みに紡ぎ出していますよ。
ボカロ人気の高い韓国でも支持を受けました。
本作は、人間関係の微妙なズレを体験したことのある方に共感を呼ぶと同時に、ボーカロイドならではのポップさとダークな要素が見事に調和した傑作となっています。
前前前世RADWIMPS

今となっては新海誠監督の作品には欠かせない存在といえるRADWIMPS。
この曲がその始まりでした。
『前前前世』はRADWIMPSが2016年にリリースした楽曲で、新海誠監督作品の映画『君の名は』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
ストーリーの斬新さだけではなく映像の美しさが世界的に話題になった『君の名は』。
この曲ではその突き抜けるような爽やかさを持ったバンドサウンドで、映画の世界観を表現しています。