RAG Music
素敵な音楽
search

世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】

音楽は国境を越えて親しまれるのも魅力の一つですよね。

近年日本の楽曲が海外で反応されることも多く、日本語ならではの歌詞や響きの美しさに惹かれたり、絶大な影響力を持つアニソンの素晴らしさもまた、日本の音楽の素敵なところではないでしょうか。

本記事では、竹内まりやさんらを筆頭としたシティポップのムーブメントをはじめ、世界でバズを起こしたり注目される人気曲をピックアップしました。

さまざまな日本の名曲をお楽しみください!

世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】(31〜40)

悪魔の子ヒグチアイ

ヒグチアイ / 悪魔の子 (アニメスペシャルVer.) | Ai Higuchi “Akuma no Ko” Anime Special Ver.
悪魔の子ヒグチアイ

世界の残酷さと人間の矛盾を描いた壮大なメッセージが込められたTVアニメ『進撃の巨人』のエンディングテーマを、ヒグチアイさんが手掛けました。

戦争という極限状態であらわになる正義と悪の境界線の曖昧さ、人間の複雑な心理を深く掘り下げており、力強いアルトボイスがドラマチックに表現しています。

本作は2022年1月に配信され、同年3月発売のアルバム『最悪最愛』に収録。

Apple MusicのJ-Popランキングでは120カ国で1位を獲得するなど、国境を超えた共感を呼んでいます。

人生における選択や正義について考えさせられたい方、壮大な物語を音楽で体感したい方におすすめの1曲です。

廻廻奇譚EVE

廻廻奇譚 – Eve MV(Live Film ver)
廻廻奇譚EVE

2020年に大ヒットし、その後も勢いを衰えさせることなくファンを増やしているアニメ『呪術廻戦』。

シンガーソングライターのEveさんが歌う『廻廻奇譚』はオープニングテーマとして国内外のファンから愛されている1曲です。

アジアンカンフージェネレーションのような日本のオルタナティブロックの要素と、ボカロ的な要素が混じった曲調で海外のファンの心をつかんでいます。

スピード感のあるロックチューンはまさに戦闘系のアニメにぴったりですね。

めざせポケモンマスター松本梨香

ポケモンファンにとって、この楽曲は冒険と夢を象徴する存在です。

主人公サトシの冒険心と夢を追い求める姿を描いた歌詞は、聴く人に勇気と希望を与えるメッセージにあふれています。

1997年にリリースされたこの曲は、アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして大ヒットを記録。

2017年には20周年を記念した新バージョンが発表され、映画『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』の主題歌としても採用されました。

松本梨香さんの力強い歌声と、心に響く歌詞は、夢を追い続けることの大切さを教えてくれます。

本作は、挫折を感じている時や、新しい挑戦を始めたい時にぴったりの1曲ではないでしょうか。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

印象的なギターリフとキャッチーなメロディーが特徴的な楽曲。

2004年10月にリリースされたアルバム『ソルファ』に収録され、テレビアニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマとして起用されたことで大ブレイクしました。

自己の再発見や人生の変化を望む強い意志を表現した歌詞は、多くのリスナーの心に響いています。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの代表曲として知られ、後に『フィードバックファイル』や『BEST HIT AKG』など複数のアルバムに再収録されているのも、本作の人気ぶりを物語っていますね。

自分自身を見つめ直したい時や、新たな一歩を踏み出したい時におすすめの1曲です。

ムーンライト伝説DALI

海外のアニメファンには、現在放映されているものだけではなく、昔のアニメをさかのぼって見ている方も多くいます。

その中でも、とくにファンが多いのが国内でもおなじみ『美少女戦士セーラームーン』です。

そのため、ボーカルグループのDALIが歌ったオープニングテーマ『ムーンライト伝説』はアニメソングの中でも、海外でとくに愛されている1曲です。

当時のアニメソングに比べるとどこか大人っぽい雰囲気を持ったアニメソングで、視聴者の心をわしずかみにしました。