【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
人生は楽しいことばかりではないですし、厳しい現実を前にしてつらい思いをしたり落ち込んでしまったりすることは誰でも経験のあることですよね。
昨今の世の中は悲しいニュースも多いですし、なかなか前向きな気持ちにもなれないという方も多いでしょう。
今回の記事は、洋楽ファンのあなたの人生を支えてくれるような洋楽の応援ソングを新旧を問わずまとめています。
定番の応援ソングから近年話題のポジティブで自己肯定感を一気に上げてくれるような名曲まで、バラエティ豊かな楽曲たちがずらりと並びました。
音楽に現実を変える力はないかもしれませんが、前向きな気持ちになるためのきっかけにはなるはずです。
ぜひご覧ください!
【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ(111〜120)
WhateveKygo, Ava Max

失恋の痛みを乗り越え、前に進む勇気を描いた力強い楽曲が誕生しました。
カイゴさんの洗練されたトロピカルハウスとエイバ・マックスさんのパワフルなボーカルが見事に融合し、聴く人の心に深く響きます。
2024年1月にリリースされた本作は、シャキーラさんの『Whenever, Wherever』にインスパイアされた、新しい形の応援ソングと言えるでしょう。
過去の関係に囚われず、自分自身と向き合う大切さを歌ったメッセージは、まさに人生の岐路に立つ人々の背中を押してくれるはずです。
落ち込んだ時や新たな一歩を踏み出したい時、この曲を聴けば、きっと前を向く勇気がわいてくるはずですよ。
HelloOMFG

こちらは数の少ない珍しい女性のEDMアーティスト。
DJといったところ。
このアーティストが創り出す曲の特徴は何と言っても変わった声?
の様な音でミュージックが作られていること。
小動物?
なんとも可愛らしい動物が喋っている様な音で作り上げられているこの曲は中毒性がものすごい。
BraveSara Bareilles

言いたいこと、思ったことを発言する勇気を持つことの大切さと素晴らしさを歌った曲。
アメリカのシンガー・ソングライターであるSara Bareillesによって、2013年にリリースされました。
ゲイであることをカミングアウトした親友の経験からインスパイアされてできた曲です。
Do OneFrank Turner

英国のフォークパンクシーンを代表するシンガーソングライター、フランク・ターナーさんのニューアルバム『Undefeated』からのリードシングルが、2024年5月にリリースされました。
メジャーレーベルを離れて10年以上ぶりに独立アーティストとして発表した本作は、自宅スタジオで自らプロデュースした意欲作。
ポップパンクとパワーポップを融合させたサウンドに乗せて、批判や否定に屈せず自分らしさを貫く強さを歌い上げています。
生き残りと反抗をテーマにしたアルバムの集大成とも言える1曲で、聴く人の背中を力強く押してくれる応援歌として、音楽ファンの心に響くこと間違いなしです。
Tide is HighAtomic Kitten

恋する女子の昔からの定番応援ソングです。
「人気者な彼と付き合いたいけど競争率が激しい、でも諦めない!」と言った青春時代を思い出すような言葉が詰まっています。
スローなリズムは歌いやすくて今もずっと愛されています。