【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
空を見上げれば目に入るお月様は、私たちにとって身近でありながらも限りなくミステリアスで興味の尽きない存在ですよね。
太陽光の影響で満月や新月といった形へ変化し、目にする人を魅了したり惑わせたりもする「月」という星を、感受性豊かなアーティストたちが曲の題材として取り上げないわけがありません。
今回の記事では、そんな魅惑的な月をテーマとした洋楽の名曲を一挙ご紹介します。
ずばり月について歌った曲からメタファーとして月や月光が使われている曲など、時代やジャンルを問わずバラエティ豊かなラインアップでピックアップされた、さまざまなタイプの楽曲をぜひお楽しみください!
- 【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
- 星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 夜に聴きたい洋楽の名曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 洋楽の懐メロ・人気ランキング【2025】
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 宇宙を感じられる名曲。夢や愛いっぱいで星空・銀河を思わせる宇宙ソング
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 【2025】新年を祝う洋楽の名曲。年の始まりに聴きたい人気曲
- 【2025】快眠効果抜群!?眠る前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
MoonlightKali Uchis

TikTokでバズったことでも知られているのが『Moonlight』です。
こちらはシンガソングライターのカリ・ウチスさんがリリースした楽曲。
妖艶な雰囲気のサウンドにのせて、男性をほんろうする女性が描かれています。
そして、月に関するワードをちりばめることで、お互いの感情の変化を表現しているのが聴きどころですね。
ちなみにMVは満月の下でカリ・ウチスさんがパフォーマンスする内容です。
合わせてチェックしてみましょう。
That Moon SongGregory Alan Isakov

アメリカ出身のシンガーソングライター、グレゴリー・アラン・イサコフさんの詩的な歌詞が魅力の1曲。
2009年1月にリリースされたアルバム『This Empty Northern Hemisphere』に収録されています。
静かで美しいメロディーと、月を題材にした感情的な歌詞が特徴的。
テレビドラマ『90210』でも使用され、多くの人の心を捉えました。
夜空を見上げながら、自分の内面と向き合いたい時におすすめの楽曲です。
イサコフさんの音楽は自然との調和を大切にしており、コロラド州ボルダーで農場も経営しています。
Aim For The Moon (ft. Quavo)Pop Smoke ft. Quavo

2020年に惜しまれつつもこの世を去ったポップ・スモークさん。
その翌年に友人のラッパー、トラヴィス・スコットさんを通じて発表されたのが『Aim For The Moon (ft. Quavo)』です。
こちらはポップ・スモークさんがクエヴォさんをフィーチャーした楽曲で、メロウながらGファンクの要素も感じさせてくれます。
そのためリラックスタイムにも闘志を高めたい時にも最適でしょう。
月が何を意味するかにも注目しつつ聴いてみてください。
【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
MoonlightAli Gatie

カナダ出身のアリ・ガティさんによる楽曲は、恋人との別れを月光に例えた切ないラブ・ソング。
哀愁漂うアコースティック・ギターとトラップ風の要素が盛り込まれ、決して明るいとはいえない独自の世界観が特徴です。
2019年11月にリリースされたこの曲は、アルバム『You』に収録。
YouTubeのリリックビデオとSpotifyで約2000万回の再生を記録し、世界中のリスナーから支持を集めました。
失恋の痛みや孤独を感じている人に、きっと響く1曲ですよ。
Moonlight ShadowMike Oldfield ft. Maggie Reilly

神秘的な月の光に包まれた悲しい物語を紡ぐ、マイク・オールドフィールドさんの代表作。
イギリス出身の彼が1983年5月にリリースしたこの楽曲は、ヨーロッパ各国のチャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。
マギー・ライリーさんの透明感のある歌声が、月明かりの下で起きた悲劇を優しく語りかけるかのよう。
銃声が鳴り響く夜に愛する人を失った女性の悲しみと喪失感が、幻想的なメロディーとシンセサイザーの音色に乗せて表現されています。
恋人を亡くした悲しみを抱える人の心に寄り添う、心揺さぶる名曲です。
Moon SongPhoebe Bridgers

聴く人の胸を締め付ける『Moon Song』を紹介します。
こちらはグラミー賞の新人賞にノミネートされたことでも知られる、フィービー・ブリジャーズさんの楽曲。
彼女の武器である幅広い音域の歌声や、エモーショナルな歌詞を楽しめます。
その内容は、月を見ながら悲しいできごとについて考える様子を描くというもの。
抽象的な表現が多いのですが、失恋した相手を思っているとも、やがて別れることになる恋人を思っているともとれます。
Canyon MoonHarry Styles

聴けばほっこりできる『Canyon Moon』を紹介します。
こちらはイギリスを代表するシンガー、ハリー・スタイルズさんが手掛けた1曲。
タイトルは直訳すると「渓谷の月」という意味です。
そして曲中では男性が、渓谷で大切な人と月を見た思い出を振り返っている様子が描かれます。
どうやらその大切な人とは離ればなれになっているようなのですが、切ないというよりは幸せな雰囲気に仕上がっています。
この大切な人は恋人なのか子供なのか、もしくは友人なのかと想像してみるのもよいでしょう。