RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲

空を見上げれば目に入るお月様は、私たちにとって身近でありながらも限りなくミステリアスで興味の尽きない存在ですよね。

太陽光の影響で満月や新月といった形へ変化し、目にする人を魅了したり惑わせたりもする「月」という星を、感受性豊かなアーティストたちが曲の題材として取り上げないわけがありません。

今回の記事では、そんな魅惑的な月をテーマとした洋楽の名曲を一挙ご紹介します。

ずばり月について歌った曲からメタファーとして月や月光が使われている曲など、時代やジャンルを問わずバラエティ豊かなラインアップでピックアップされた、さまざまなタイプの楽曲をぜひお楽しみください!

【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(41〜50)

Walking On The MoonThe Police

The Police – Walking On The Moon (Official Music Video)
Walking On The MoonThe Police

1979年にリリースされたザ・ポリスの名曲『Walking On The Moon』。

もともとは『Reggatta De Blanc』という2枚目のスタジオ・アルバムの曲でしたが、セカンドシングルとしてカットされました。

メロディーは基本的にはニュー・ウェーブにあたるのですが、レゲエからも影響を受けています。

レゲエという独特なアレンジを加えながらも、月をイメージさせるようなメロディーに仕上げられているところは、さすがスティングさんといったところでしょうか。

Space OddityDavid Bowie

David Bowie – Space Oddity (Official Video)
Space OddityDavid Bowie

イギリスを代表するアーティスト、デビッド・ボウイさんの名曲『Space Oddity』。

UKロックにある程度、詳しい方であれば聞き覚えのある曲だと思います。

チャートで1位に輝くほどの人気を持ちつつもリリースが1960年代ということもあり、古い曲として若い世代には注目されていませんでしたが、カナダの宇宙飛行士であるクリス・ハド・フィールドさんによって宇宙ステーション内でカバーされたことで、再び人気に火が付きました。

Song about the moonPaul Simon

Simon – Song About The Moon (Version) Lyrics in description
Song about the moonPaul Simon

アート・ガーファンクルとのユニット、サイモン&ガーファンクルとして世界的な人気を集めた、ポール・サイモンさん。

日本でも大人気だったアーティストですね。

サイモン&ガーファンクル時代は典型的なフォークソングを歌っていましたが、ソロとしての活動はアメリカのアーティストのなかでも、いち早くラテンやレゲエ、アフリカンミュージックといったジャンルを取り入れていました。

こちらの『Song about the moon』はそんな彼の月をテーマにした曲で、さまざまなジャンルのエッセンスが加えられています。

Mr MoonOAR

O.A.R. – Mr. Moon (101.9 KINK)
Mr MoonOAR

ピアノの演奏が美しい曲で、ボーカルが語りかけるように、広がりのあるメロディーに乗せて歌うのが印象的です。

「なぜ僕に向かって笑っているんだ?」と月に向かって問いかけているようです。

2003年にリリースされたアルバム「イン・ビトイーン・ナオ・アンド・ゼン」の収録されている曲。

Sail to the moonHail to the thief

Radiohead Sail to the Moon Brush the Cobwebs Out of the Sky
Sail to the moonHail to the thief

レディオヘッドのアルバム「ヘイル・トゥー・ザ・シーフ」政府に対しての一貫したテーマを扱い、作られたアルバムに収められているこの曲は、静かな一曲となっています。

暗い中にも、どこか明るい希望があるようなメロディーが印象的です。

Harvest MoonNeil Young

Neil Young – Harvest Moon [Official Music Video]
Harvest MoonNeil Young

日本では中秋の名月と呼ばれる月は、英語圏ではHarvest Moonと呼ばれています。

その意味の収穫の月をイメージした曲ということで、カントリーソングっぽい仕上がりになっているこちらの曲。

アコースティックギターと、いい意味で力の抜けたボーカルによりリラックスした雰囲気にあふれています。

1992年に発表された同名のアルバムの中の1曲として収録されていますが、ほかの曲もすばらしいのでアルバムを通して聴いてみてください。

What a Little Moonlight Can DoBillie Holiday

Billie Holiday – What a Little Moonlight Can Do (Official Audio)
What a Little Moonlight Can DoBillie Holiday

月の魔法のような力を歌ったジャズの名曲。

アメリカの伝説的歌手ビリー・ホリデイさんが1935年7月に録音したこの楽曲は、彼女のキャリア初期の代表作として知られています。

軽快なテンポと明るいメロディに乗せて、月明かりの下で恋に落ちる心のときめきを描いた歌詞が印象的。

ビリーさん特有の感情豊かな歌声が、月の魅力を一層引き立てています。

本作は多くのアーティストにカバーされ、今もジャズのスタンダード曲として愛され続けています。

ロマンチックな夜に聴きたい一曲として、ぜひおすすめです。