RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲

空を見上げれば目に入るお月様は、私たちにとって身近でありながらも限りなくミステリアスで興味の尽きない存在ですよね。

太陽光の影響で満月や新月といった形へ変化し、目にする人を魅了したり惑わせたりもする「月」という星を、感受性豊かなアーティストたちが曲の題材として取り上げないわけがありません。

今回の記事では、そんな魅惑的な月をテーマとした洋楽の名曲を一挙ご紹介します。

ずばり月について歌った曲からメタファーとして月や月光が使われている曲など、時代やジャンルを問わずバラエティ豊かなラインアップでピックアップされた、さまざまなタイプの楽曲をぜひお楽しみください!

【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

What’s next to the moonAC/DC

AC/DC – What’s next to the moon (Berlin 2003)
What's next to the moonAC/DC

1978年にリリースされたAD/CDのアルバム『Powerage』に収録された、こちらの『What’s next to the moon』。

AD/CDのリードギタリストであるアンガス・ヤングさんによって作られた曲なのですが、新しい弦に張り替えて、感触を確かめる際にテキトーに弾いたアレンジが非常に良かったため、ほぼほぼそのアレンジのまま、こちらの作品に採用されたそうです。

月をテーマにした曲の割には、明るいというか熱いメロディーに仕上げられています。

Moon RiverAndy Williams

オードリー・ヘプバーンさんが主演した『ティファニーで朝食を』で、彼女が映画の中で歌った曲がこちら。

1961年に公開された映画の中での彼女のささやくような歌もステキですが、翌1962年にアンディ・ウィリアムスさんが歌い大ヒットした動画のバージョンもすばらしいのでオススメです。

ジョニー・マーサーさんが作詞、ヘンリー・マンシーニさんが作曲という2大巨匠の作った曲は、オードリーさんにあわせ、難しくないながらもドラマを感じさせる仕上がりです。

The Moon and the SkySade

Sade – The Moon and the Sky (Live 2011)
The Moon and the SkySade

月にまつわる失恋ソング、『The Moon and the Sky』を紹介します。

こちらはイギリスのロックバンド、サデーの楽曲。

アルバム『Soldier of Love』の1曲目に収録されています。

曲中では、男性に約束を破られた女性の目線から悲しみが歌われていますよ。

女性を夜空に、男性を月に例えた美しい比ゆ表現にも注目して聴いてみてください。

切ない内容なのですが、それ以上に美しさが際立っています。

Moon at the windowJoni Mitchell

Joni Mitchell – Moon At The Window – Live on KCRW 1994
Moon at the windowJoni Mitchell

シンガーソングライターとして心動かす歌詞と曲をいくつも世に送り出してきたジョニ・ミッチェル。

1980年代にリリースされたアルバムに収録されているこの曲は、ゆったりとしたギターと語るように歌うジョ二の声が印象的な一曲となっています。

Mr. MoonJamiroquai

日本でも大人気のアシッドジャズアーティスト、ジャミロクワイ。

世界的なヒットを巻き起こした『Virtual Insanity』は日本でも大ヒットを記録しました。

そんな彼らの月をテーマにした曲が、こちらの『Mr. Moon』です。

タイトルからも分かる通り、月をテーマにした曲で、メロディーはジャミロクワイと一瞬で分かる特徴的なものに仕上げられています。

ボイシングの技術の高さが際立つ名曲です。

ぜひチェックしてみてください!

The Killing MoonEcho & the Bunnymen

Echo & The Bunnymen – The Killing Moon (Official Music Video)
The Killing MoonEcho & the Bunnymen

スコットランド出身のエレクロポップ・グループとして高い人気を誇るチャーチズが、2021年の8月にアマゾン限定で発表した楽曲『The Killing Moon』を聴いて、気になっていた方はいらっしゃるのでは?

この楽曲は80年代にイギリスで活躍したポスト・パンク~ネオサイケ・バンド、エコー&ザ・バニーメンが1984年に発表した名曲のカバーなのですね。

同年にリリースされたアルバム『Ocean Rain』にも収録されており、楽曲と合わせてエコー&ザ・バニーメンの代表作として知られていますよ。

原曲はまさにネオサイケと呼ばれるにふさわしい、淡く浮遊する音像と内省的かつメランコリックな美しいメロディが特徴的な楽曲となっており、冒頭で触れたチャーチズを含めて熱狂的なファンも多いです。

ソングライティングを担当したボーカリストのイアン・マッカロクさんによれば、楽曲のコード進行はデヴィッド・ボウイさんの名曲『Space Oddity』に基づいており、逆再生したものなのだそうです。

運命や天体などのイメージがちりばめられた歌詞は抽象的な表現も多く、さまざまな解釈が可能となっていますから、ぜひ和訳を確認しながら曲を聴いてみてくださいね。

Moon SongKaren o

2000年代に活躍したオルタナティブロックバンド、ヤー・ヤー・ヤーズのボーカル、カレンOさん。

アンニュイな歌声で人気を博しています。

こちらの『Moon Song』は映画『her』のテーマソングとして、カレンOさんとスパイク・ジョーンズさんによって作曲されました。

タイトルからも分かる通り、月をテーマにした曲なのですが、月や夜をイメージさせる静かなメロディーに仕上げられています。

雰囲気たっぷりの曲なので、恋人と一緒に聴くのも良さそうですね。