いい歌、感動する洋楽。こころに響く世界の名曲、人気曲
世界中の人々を感動させ続ける洋楽の歌の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をご紹介します。
聴くだけでこころに響く、珠玉のプレイリストです。
- 洋楽の泣ける感動ソング
- 洋楽の感動する曲。世界のエモーショナル・ソングの名曲、人気曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 心が浄化される美しい邦楽曲。オススメの名曲
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- 心に響く洋楽バラードまとめ~定番から最新曲まで
- 【洋楽】心の響くバラード。ラブソングの名曲
- 洋楽の愛のうた。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 【Instagram】リール動画にオススメの感動ソング
- 洋楽のジャズバラードの名曲。世界の名曲、人気曲
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
いい歌、感動する洋楽。こころに響く世界の名曲、人気曲(111〜120)
We Are the ChampionsQueen

底なしの自信と勝利への情熱が溢れ出る、心を鼓舞するアンテム。
クイーンの代表曲として知られるこの楽曲は、1977年にリリースされて以来、数々のスポーツイベントで勝利を祝う際の定番ソングとして親しまれています。
フレディ・マーキュリーさんの力強いボーカルと、観客と一体となって歌える共感性の高い歌詞が魅力的。
1994年のFIFAワールドカップでは公式テーマソングにも起用され、世界中の人々の心に刻まれました。
挫折を乗り越えて前を向く勇気をくれる本作は、人生の荒波に立ち向かう全ての人の心の支えとなる一曲です。
いい歌、感動する洋楽。こころに響く世界の名曲、人気曲(121〜130)
Fake Plastic TreesRadiohead

Radioheadの全盛期といえる時期のバラード曲です。
タイトルからもわかるように世の中まがい物だらけで嫌気がさすが、その中で本物とはなにか。
というような哲学的な内容から深い感銘を受ける一曲です。
彼ら独特な繊細ながら大胆なサウンドが特徴なロックバラードです。
Sail AwayRandy Newman

今ではすっかりピクサー・アニメや映画の音楽でお馴染みになってしまったランディ・ニューマンですが、元々はエルトン・ジョンのようなピアノの弾き語りを得意とするシンガー・ソングライターで、その皮肉な歌詞が物議を醸したりしました。
この曲はその代表作。
The Sounds of SilenceSimon&Garfunkel

静寂の中に潜む深い意味を歌い上げた名曲。
サイモン&ガーファンクルさんの透き通るようなハーモニーが、人々の心に染み入ります。
1960年代の社会を鋭く切り取った歌詞は、今なお多くの人の共感を呼んでいるのです。
本作は1964年にデビューアルバム『Wednesday Morning, 3 A.M.』に収録されましたが、翌年にロックアレンジを加えた新バージョンが全米1位を獲得。
コミュニケーションの断絶や孤独感といったテーマを、柔らかなメロディーに乗せて表現しています。
深い内省や人間関係について考えたいときに聴きたい一曲です。
I Hope You KnowSofia Carson

心に沁みる美しいメロディーが印象的な本作。
ソフィア・カーソンさんの透明感あふれる歌声が、記憶に深く残る一曲です。
愛する人への想いを綴ったこの曲は、2024年にリリースされたシングル。
ディズニーの「Descendants」シリーズで知られる彼女ですが、本作では大人の恋愛を歌い上げています。
朝目覚めた時のそばにいる人への感謝や、夕日や月明かりの下での美しさを通じて永遠の愛を語る歌詞が印象的。
Netflix映画「Purple Hearts」のサウンドトラックに続く楽曲として注目を集めています。
深く愛することの難しさや、その愛を言葉にしようとする葛藤も表現されており、聴く人の心に響くことでしょう。
Be MoreStephen Sanchez

甘美なストーリーを奏でるスティーヴン・サンチェスさんの歌声。
巧みに織りなすリリックは、恋する心の葛藤と献身をリズミカルに描き出しています。
愛の大きさを「星に願いを超えて」と表現する世界観は、リスナーの心に深く響きます。
2023年8月に発表された本作は、名盤『Angel Face』に収録。
バレンタインデーに限らずいつでも恋人たちの心を通わせるメッセージが込められており、ロマンチックな夜をさらに特別なものにしてくれることでしょう。
ぜひ大切な人と共に楽しんでみてくださいね。
There’s a RiverSteve Winwood

アルバム「トーキング・バック・トゥ・ザ・ナイト」の末尾を飾るナンバー。
わざと聖歌と同じタイトルにしていますが、実際教会音楽を思わせるような荘厳な雰囲気を持つ名曲です。
例によってすべての楽器をウィンウッドが演奏。