アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
「ノリのよいアップテンポな曲で気分を上げたい!」そんな気分になることってよくありますよね!
通勤中だったり、通学中だったり、プライベータな自分の時間だったり……。
アップテンポな曲は気持ちをリフレッシュさせてくれます。
今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声からアップテンポな名曲をリサーチ、なかでも人気の洋楽を新旧問わず、ロックからダンスまで幅広く厳選しました。
お気に入りの1曲を見つけてみてください!
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- おしゃれな洋楽。街角で聴く気になるあの曲
- 「明るい気分になれるね」リフレッシュ!陽気な洋楽
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
アップテンポな洋楽。テンポのいい曲(31〜40)
ApplauseLady Gaga

アメリカのシンガーソングライター、レディー・ガガの楽曲。
彼女の3rdアルバム「Artpop」からの先行シングル。
自らを批判する人間に負けず、応援してくれる人の為に生きると力強く歌うガガの姿が魅力的。
全世界5か国で1位を獲得。
世界中で大ヒットした楽曲。
Higher LoveKygo & Whitney Houston

この組み合わせにはびっくり、トロピカルハウス界のパイオニア、カイゴとホイットニー・ヒューストンがコラボレーション。
これまでの南国サウンドに加えシンセブラスの音を加えたハッピーな仕様です。
とにかくアンセム感の強いエリック・プライズの『Call On Me』を匂わせるエアロビなMVにも注目。
どこか懐かしさを感じさせるサウンドですね。
Fuck YouCeeLo Green

アメリカのミュージシャン、シーロー・グリーンが2010年にリリースしたアルバム「The Lady Killer」からのシングルカット曲。
彼のソロ活動としては実に6年振りのソロアルバムのシングル曲であり、全英シングルチャート1位、全米シングルチャート2位を記録。
全世界で大ヒットした。
Let Me Entertain YouRobin Williams

イギリスのポップシンガー、ロビー・ウィリアムスのヒット・ソングです。
日本では、あまり知られていないアーティスかもしれませんが、2000年代中期には、「ヨーロッパで最も聴かれるアーティスト」、「21世紀全英で最も売れたアーティスト」に選出されています。
Jumping All Over The WorldScooter

ドイツのテクノバンド、スクーターが2007年にリリースした13thアルバムの表題曲。
ドイツのダンス・ミュージックシーンで圧倒的な存在感を放つ彼等はこのアルバムで初の全英1位に輝いた。
本国のドイツでは20曲以上のシングルがトップ10にランクインしている大人気のグループ。
アップテンポな洋楽。テンポのいい曲(41〜50)
Now That I Found YouCarly Rae Jepsen

日本でも人気のシンガー、カーリー・レイ・ジェプセン。
彼女は代表曲『Call Me Maybe』で有名ですが、そんな彼女が2019年にリリースしたのが、彼女のもっとも得意とするこちらのアップテンポな1曲です。
ミュージックビデオではたくさんのかわいい猫が登場し、猫好きの間でも話題に!
曲もポップかつキャッチーなので、洋楽初心者でも聴きやすいと思います。
NOKIADrake

カナダ出身のマルチアーティスト、ドレイクさんによる魅力的なダンスミュージックが誕生しました。
パーティーネクストドアさんが参加したアルバム『Some Sexy Songs 4 U』の中から、躍動感あふれるこの楽曲をご紹介します。
エルカンさんのプロデュースによる鮮やかなシンセサイザーとアトランタ風のベースビートが織りなす洗練された音楽性が印象的な本作。
2025年2月のリリース以来、オーストラリアのARIAチャートで20位を記録するなど、世界中のダンスフロアを賑わせるアップテンポなナンバー。
パーティーでの一体感を高めたい方や、陽気なダンスミュージックを探している方におすすめです。





