X JAPANの名曲・人気曲
日本のロック界に革命を起こし、世界へと羽ばたいたX JAPAN。
壮大なバラードから激しいメタルサウンドまで、彼らの楽曲は聴く人の魂を激しく揺さぶり続けています。
心に深く刻まれる美しいメロディ、魂を震わせる圧倒的なサウンド。
そんな彼らの楽曲の数々は、今なお多くのリスナーの心に深く刻まれています。
それでは、X JAPANの代表的な楽曲をどうぞお楽しみください。
- X JAPANのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- X Japanの人気曲ランキング【2025】
- X Japanのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- YOSHIKIの名曲・人気曲
- 世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】
- X JAPANの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の名曲・人気曲
- TOKIOの人気曲。邦楽ロックファンにもオススメの楽曲集
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【X JAPAN】伝説の名曲をピアノで弾ける!楽譜&演奏動画を紹介
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- T.M.Revolution(ティーエムレボリューション)の名曲・人気曲
X JAPANの名曲・人気曲(1〜10)
Born to be freeX JAPAN

豊かなピアノの旋律で静かに幕を開け、一気にヘヴィで壮大なサウンドへと展開する、まさにX JAPANの真骨頂を感じさせる1曲です。
この楽曲には、あらゆる束縛から解き放たれ、本来あるべき自由な姿で未来へ向かう、そんな力強い意志が込められています。
ボーカルToshlさんの魂を震わせるハイトーンボイスが、バンド自身のドラマティックな歩みと重なり、聴く者の胸に深く突き刺さりますよね。
映画『ラスト・ナイツ』のCMソングにも起用されました。
人生の壁に立ち向かう時や、自分を奮い立たせたい時に聴くと、無限の勇気をもらえるナンバーです。
JADEX JAPAN

再結成後のX JAPANが世界に向けて示した、新たなサウンドが詰まった1曲ですね。
YOSHIKIさんが込めた「痛みを受け入れ、前向きに生きる」というメッセージは、バンドが歩んできたドラマティックな道のりを映し出しているかのようです。
激しいメタルサウンドと、心に染みわたるToshlさんの美しいハイトーンボイスが共存しており、静と動が織りなす壮大な世界観はまさに圧巻です。
本作は2011年6月にリリースされた作品で、ギタリストのSUGIZOさんが正式メンバーとして参加した2作目のシングルとなります。
パチンコ「CR FEVER X JAPAN」に起用されたことでも知られていますね。
人生の壁に立ち向かう時に聴くと、きっと背中を押してくれるはずです。
ENDLESS RAINX JAPAN

激しいメタルサウンドとは対照的な、壮大なバラードもX JAPANの大きな魅力ですよね。
この楽曲は、YOSHIKIさんの奏でるクラシカルで美しいピアノの旋律から始まる、彼らを象徴する1曲です。
心に降り続く雨のように、終わらない悲しみや癒えない心の傷を抱え、それでも光を探し求める心情が描かれているのではないでしょうか。
HIDEさんによる哀愁漂うギターソロが、その切なさをいっそう際立たせます。
本作は1989年12月に名盤『BLUE BLOOD』からシングルカットされ、映画『Zipang』のテーマソングにもなりました。
ライブではファンによる大合唱が起きる光景も感動的で、独りで静かに物思いにふけたい夜に寄り添ってくれるバラードナンバーです。
X JAPANの名曲・人気曲(11〜20)
BLUE BLOODX JAPAN

日本のロック史に金字塔を打ち立てた名盤『BLUE BLOOD』。
そのタイトルを冠したこの楽曲は、X JAPANを象徴する1曲ですね。
狂気と悲しみが交錯する世界観を、疾走感あふれるツインギターと重厚なリズム隊が壮絶に描き出します。
Toshiさんの突き抜けるハイトーンボイスは、心の奥底からの叫びのように響き、聴く者の魂をわしづかみにします。
本作を収録したアルバムは1989年4月にリリースされ、100週以上にわたりチャートインするロングセラーとなりました。
日常から解き放たれ、圧倒的な音の洪水に身を委ねたい時にピッタリの劇的な名曲です。
I’LL KILL YOUX JAPAN

日本のロックシーンにおける伝説の幕開けを告げる、X JAPANの原点を象徴するナンバーですね。
この楽曲は、1985年6月にインディーズからわずか1,000枚限定で発売されたバンド初の公式音源です。
すさまじいスピードメタルサウンドに乗せて叩きつけられる攻撃的な言葉の裏に、実は自分自身を消し去りたいほどの深い苦悩が隠されているという逸話は、YOSHIKIさんの内面を物語っているようですよね。
Toshlさんの絶叫ともいえるボーカルが、その制御不能な初期衝動を体現しており圧巻ではないでしょうか。
本作は後に名盤『Vanishing Vision』にも再録されました。
彼らの伝説がどこから始まったのか、その危険な魅力と生々しい感情の爆発を体感したい時にピッタリの1曲です。
JOKERX JAPAN

目まぐるしく展開するスピーディなサウンドが、聴く者の心を鷲づかみにするロックナンバーです。
社会や常識をあざ笑うかのような皮肉と、道化の仮面の下に隠された孤独や本音を、攻撃的なメタルサウンドに乗せて歌い上げています。
Toshlさんのパワフルなハイトーンボイスの魅力が、この激しい楽曲でも存分に楽しめますね。
この楽曲は、1991年7月に発売されオリコンチャートで1位を獲得した名盤『Jealousy』に収められています。
ライブでも定番曲として熱狂を生み、多くのファンに愛され続けてきました。
日常の閉塞感を吹き飛ばしたいときや、気分を最高潮に盛り上げたいときに聴けば、内に秘めた衝動が解き放たれるような爽快感を味わえるでしょう。
Scarlet Love SongX JAPAN

活動を再開したX JAPANが、ファン待望の日本語詞でつづった壮麗なバラードです。
YOSHIKIさんが生み出す繊細なピアノの旋律と、壮大なストリングスが織りなすサウンドスケープは圧巻ですよね。
そこに重なるToshlさんの表現力豊かな歌声が、燃えるような純粋な愛の物語を感動的に描き出しています。
本作は2011年6月に、アニメ映画『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!
美しく-』の主題歌として書き下ろされた作品で、壮大な映画の世界観と見事に調和していますね。
大切な人への深い愛情を感じたい時や、物語性の高い音楽にじっくりと浸りたい人にぴったりのナンバーではないでしょうか。





