RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

X JAPANの名曲・人気曲

日本のビジュアル系バンドシーンを作り上げたといっても過言ではない伝説的なロックバンド、X JAPANの楽曲をご紹介します。

X JAPANといえばその派手な見た目や激しいライブパフォーマンス、楽曲のかっこよさで大変な人気を誇っていますね。

現在では亡くなったメンバーもいますが今なおその人気は衰えません。

1989年、彼らの代表曲「紅」が収録された「BLUE BLOOD」というアルバムでメジャーデビューを果たしますが、数々のレーベル間で彼らの争奪戦が行われたそうです。

そんな中彼らがCBSソニーとの契約を選んだ理由はレーベルの担当者の態度が非常に横柄だったこと、契約の条件が最も悪かったことが決め手となったそうで、「必ず売れて見返してやる」という強い反骨心を持って活動されていたそうです。

それでは伝説的バンドの数々の名曲をお聞きください。

X JAPANの名曲・人気曲(11〜20)

CRUCIFY MY LOVEX JAPAN

ピアノ、ヴォーカル、オーケストラだけで構成されたシンプルな演奏である。

余計なものを削ぎ落とした事で、一音一音の繊細さを際立たせている。

YOSHIKIはよりリアルさを求めて、ピアノのペダル付近にもマイクを設置した。

実際に曲の終わりにペダルから足を離す音も録音されている。

ENDLESS RAINX JAPAN

“X JAPAN” “ENDLESS RAIN” HD高画質 【THE LAST LIVE】
ENDLESS RAINX JAPAN

止まない雨」はYOSHIKIに降り続ける悲しみなのか。

ピアノが奏でる雨の音。

届かない思いと諦める決意。

このまま雨の中を歩いていたい、そんな葛藤は誰にも降り注ぐ。

美しいメロディーがより切なく胸を高鳴らせる永遠の名曲。

ES durのピアノ線X JAPAN

ピアノが美しく流れて、心を奪われていると、静寂を打ち壊すかのように不協和音がぶつかり合う。

まるで人生に於いての喜びと悲しみのサイクルのように。

YOSHIKIにはそれが分かりすぎるくらい分かっているのだ。

MiscastX JAPAN

HIDE作詞作曲。

周りに持ち上げられて踊らされている道化師のような存在を皮肉った歌詞が強い印象を残した。

これはそのような存在に警告する暗示なのか、或はHIDE自身にむけた自戒の念なのか?

聴くものに様々な想像をさせる。

UNFINISHEDX JAPAN

X (X JAPAN) Unfinished (Tokyo Dome 1992.01.07)
UNFINISHEDX JAPAN

タイトルは「未完成」というように、終わらない悲しみに足を囚われる苦悩と、前へ歩き続けなくてはという葛藤は「未完成な心」である。

透き通ったピアノの音色が、悲しみだけでは終わらない、一筋の希望の光を導くように奏でられる。

アルバム「BLUE BLOOD」最後の曲。