2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
2000年代に子供時代を過ごした方ならまちがいなく懐かしいアニソンを集めました。
アニメのために作られたオリジナル曲もあれば、タイアップとしてついた曲もあります。
どれもこれもが、今聴いても古さを感じさせません。
アニメから入ってアーティストのことが好きになり、今でも追いかけている、という人もいることでしょう。
ぜひとも、あの頃のすてきな気持ちを、この記事を読んで、曲を聴いて、思い出してみてくださいね。
カラオケの選曲まとめとしてもオススメできます。
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- 20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【人気】2020年にヒットしたアニソンまとめ
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 2000年代のオススメ人気アニメ
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 平成生まれが懐かしいと感じる、名作アニメ
2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ(61〜65)
IKE IKEHINOIチーム

『いちご100%』は週刊少年ジャンプに連載された河下水希さんによるラブコメ漫画で、2005年にテレビアニメ化されました。
エンディングテーマはHINOIチームの『IKE IKE』で、オリコンのウィークリーチャートでは44位にランクインしています。
Ideaeufonius

『ノエイン もうひとりの君へ』は2005年10月から2006年3月にかけて放送されたSFアニメです。
オープニングテーマはeufoniusによる『Idea』で、オリコンチャートでは94位にランクインしています。
鯨Buzy

ダンス&ボーカルグループのBuzyが2004年にリリースした楽曲です。
アニメ『ふたつのスピカ』のオープニングテーマとしてこの曲の歌詞が異なるバージョン『Venus Say』が起用されました。
どちらの作詞もポルノグラフィティのギタリストである新藤晴一さんが担当。
スタイリッシュなサウンドに乗せて、子供から大人へと変わっていく自身の変化への葛藤が描かれています。
inner universeOriga

Origaさんが歌い上げる、近未来のスピード感と不安定な心をイメージさせる楽曲です。
アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』のオープニングテーマに起用されました。
作曲は菅野よう子さんが手がけています。
同じリズムをくり返していく中にさまざまなアクセントが加わる展開が、心のざわめきを表現しているかのよう。
また英語とロシア語が交錯する歌詞も大きな特徴で「空想」や「自分」についてさまざまな言語で語る展開が、作品の空気感でもある「未知」を強く感じさせてくれます。
おわりに
学校から帰ってきてすぐテレビにかじりついていた方、また深夜眠たい目をこすりながらアニメを観ていた方には懐かしいと感じるものばかりだったと思います。
まだまだご紹介出来ていない楽曲があるので、随時更新していきます。
またあの曲が聴きたくなったら、もう一度のぞいてみてくださいね。