RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ

2000年代に子供時代を過ごした方ならまちがいなく懐かしいアニソンを集めました。

アニメのために作られたオリジナル曲もあれば、タイアップとしてついた曲もあります。

どれもこれもが、今聴いても古さを感じさせません。

アニメから入ってアーティストのことが好きになり、今でも追いかけている、という人もいることでしょう。

ぜひとも、あの頃のすてきな気持ちを、この記事を読んで、曲を聴いて、思い出してみてくださいね。

カラオケの選曲まとめとしてもオススメできます。

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ(31〜40)

First kissICHIKO

2019年辺りから異世界ファンタジーのアニメがブームになりました。

こちらの『First kiss』は異世界ファンタジーブームの礎を作り上げた人気アニメ『ゼロの使い魔』のオープニングテーマ。

サビの頭が耳に残るメロディーなので、知っている方も多いでしょう。

Shuffle奥井雅美

【バンドで演奏してみた】奥井雅美『Shuffle』【DIGRESS】
Shuffle奥井雅美

『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』はカードゲームを題材にしたアニメとしては最も有名な作品と言えるでしょう。

49話から80話にかけてオープニングテーマとして使われたのが奥井雅美さんの歌う『Shuffle』です。

それが、愛でしょう下川みくに

『フルメタル・パニック? ふもっふ』は賀東招二さんの小説『フルメタル・パニック!』の短編をアニメ化した作品です。

オープニングテーマは下川みくにさんが歌う『それが、愛でしょう』で、2003年9月にリリースされました。

Re:memberFLOW

FLOW「Re:member」MUSIC VIDEO(テレビ東京系アニメ『NARUTO -ナルト-』オープニングテーマ)
Re:memberFLOW

未来への希望と再生をテーマにしたFLOWのアニメタイアップ曲は、力強いギターリフとエネルギッシュなツインボーカルが印象的です。

バンドメンバーの試練を乗り越えた経験から生まれた歌詞には、過去を忘れず前に進もうとする決意と、仲間と共に歩む大切さが込められています。

2006年5月にリリースされ、テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』の第8期オープニングテーマとして起用された本作は、オリコンチャートで12位を記録し、8週連続でのチャートインを果たしました。

アルバム『FLOW ANIME BEST 極』にも収録され、ライブでも定番曲として親しまれています。

懐かしのアニメソングを歌いたい方や、仲間との思い出を大切にしている方におすすめの1曲です。

true blueZONE

こちらの『true blue』は、手塚治虫さん原作の日本がほこる至高の漫画『鉄腕アトム』のアニメ化3作目である『アストロボーイ・鉄腕アトム』のオープニングテーマに使用されました。

偉大な作品ということもあり、世界的にも評価を受けた楽曲です。

台湾の女性シンガーもカバーしている人気の曲です。

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ(41〜50)

DAYBREAK’S BELLL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel「DAYBREAK’S BELL」-Music Clip-
DAYBREAK'S BELLL'Arc〜en〜Ciel

壮大なメロディと深いメッセージ性を持つこの曲は、視聴者の心に深く刻まれた珠玉のロック曲です。

L’Arc~en~Cielの独特なサウンドと、反戦のメッセージや人類愛をテーマにした歌詞が見事に調和した作品となっています。

ドラムとギターの複雑なリズムパターンと、インディーズ時代を思わせる若々しいアレンジも印象的です。

2007年10月にリリースされたこの楽曲は、アニメ『機動戦士ガンダム00』の第1期オープニングテーマとして起用され、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。

アルバム『KISS』にも収録され、ロックファンからアニメファンまで幅広い層の心をつかみました。

アニメやガンダムシリーズを愛した世代の方々には、より深い共感とともに心に響く1曲となっているはずです。

恋はア・ラ・モード中島沙樹、かかずゆみ、佐久間紅美、望月久代、野田順子

『東京ミュウミュウ』はなかよしに連載された漫画を原作とする変身ヒロインもののアニメで、環境問題を題材にしているのが特徴です。

エンディングテーマの『恋はア・ラ・モード』はオリコンチャートで61位にランクインしました。