2000年代に子供時代を過ごした方ならまちがいなく懐かしいアニソンを集めました。
アニメのために作られたオリジナル曲もあれば、タイアップとしてついた曲もあります。
どれもこれもが、今聴いても古さを感じさせません。
アニメから入ってアーティストのことが好きになり、今でも追いかけている、という人もいることでしょう。
ぜひとも、あの頃のすてきな気持ちを、この記事を読んで、曲を聴いて、思い出してみてくださいね。
カラオケの選曲まとめとしてもオススメできます。
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- 20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【人気】2020年にヒットしたアニソンまとめ
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 2000年代のオススメ人気アニメ
2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ(1〜10)
ハレ晴レユカイ平野綾、茅原実里、後藤邑子

『涼宮ハルヒの憂鬱』は谷川流さんによるライトノベルを原作としたアニメで、2006年に第1期が放送されました。
エンディングテーマが出演声優が歌う『ハレ晴レユカイ』で、オリコンのデイリーチャートでは最高で2位に入っています。
緋色の空川田まみ

アニメ『灼眼のシャナ』のオープニングテーマに起用された、川田まみさんの代表曲。
2005年11月に2枚目のシングルとしてリリースされました。
力強いボーカルと、赤く染まる夕空を連想させる歌詞が印象的。
内に秘めた願いや、使命を果たす決意が歌われており、聴いていて胸が熱くなります。
川田まみさんの独特なビブラートも魅力的ですね。
発表から時間は経っていますが、今でもアニソンファンの間で人気の高い名曲です。
メリッサポルノグラフィティ

王道ダークファンタジーアニメ『鋼の錬金術師』の初代オープニングテーマとして使用された、こちらの『メリッサ』。
アニメを知らない方でもかなり有名な曲なので聴き覚えのある方も多いと思います。
ポルノグラフィティらしい、ドラマチックなメロディーが印象的ですね。
COLORSFLOW

人気SFロボットアニメの一つである『コードギアス 反逆のルルーシュ』の前期オープニングテーマとして使用された、こちらの『COLORS』。
FLOWらしい王道ポップスなメロディーに仕上げられています。
ロックオーケストラをイメージして作曲されているため、非常に壮大な曲調です。
sailing dayNEW!BUMP OF CHICKEN

2003年3月にBUMP OF CHICKENが『ロストマン』との両A面シングルとしてリリースした本作は、映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』のエンディングテーマに起用されました。
作品のファンでもあった彼らが、冒険や船出をモチーフに込めた疾走感あふれるロックチューンです。
運命に立ち向かう意志や、夢を追い続ける姿勢を歌い上げた歌詞は、当時の若者の心を強く揺さぶりました。
オリコン週間チャート2位を記録し、後にアルバム『ユグドラシル』にも収録された代表曲として、ライブでもファンと一体となって盛り上がる定番ナンバーとなっています。
新しい一歩を踏み出そうとしている方にオススメの一曲です。
HUSTLE MUSCLE河野陽吾

『キン肉マンⅡ世』は往年の人気漫画『キン肉マン』の息子の世代を描いた作品で、2002年にテレビアニメの放送が開始しました。
オープニングテーマは河野陽吾が歌う『HUSTLE MUSCLE』で、熱い名曲として知られています。
ひぐらしのなく頃に島みやえい子

2000年代を代表する名曲としてご紹介。
アニメ『ひぐらしのなく頃に』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
島みやえい子さんによる作品で、2006年10月に2枚目のシングルとしてリリース。
不穏な雰囲気漂う歌詞と、島みやさんの透明感のある歌声が絶妙にマッチしています。
アニメの世界観を見事に表現した曲で、発表当時もファンの間で大きな話題に。
カラオケでも人気の高い1曲です。
夕暮れ時、物悲しい気分にひたりたい時にオススメですよ。






