RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ

2000年代に子供時代を過ごした方ならまちがいなく懐かしいアニソンを集めました。

アニメのために作られたオリジナル曲もあれば、タイアップとしてついた曲もあります。

どれもこれもが、今聴いても古さを感じさせません。

アニメから入ってアーティストのことが好きになり、今でも追いかけている、という人もいることでしょう。

ぜひとも、あの頃のすてきな気持ちを、この記事を読んで、曲を聴いて、思い出してみてくださいね。

カラオケの選曲まとめとしてもオススメできます。

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ(21〜30)

FOR REAL徳山秀典

パワフルでキャッチーなメロディーが特徴的な本作。

2000年5月に発売され、アニメ『幻想魔伝 最遊記』のオープニングテーマとして使用されました。

孤独や悲しみを乗り越え、前へ進もうとする強いメッセージが込められており、力強い歌声と心に響く世界観が自分の道を切り開こうとしている人にぴったり。

ロックなサウンドアレンジもまた魅力の一つです。

カラオケでも盛り上がること間違いなしですね!

曇天DOES

DOES 『「曇天」(テレビ東京系アニメ「銀魂」オープニングテーマ)』
曇天DOES

ジャンプの名作ギャグアニメ『銀魂』の第5期オープニングテーマとして使用された、DOESが歌う『曇天』。

銀魂ファンの方なら、耳に残っているのでしょう。

荒々しい歌い方が『銀魂』に登場する「新選組」や「万事屋」というどこか渋い世界観とマッチしていますね。

恋愛サーキュレーション花澤香菜

花澤香菜「恋愛サーキュレーション」Full size(Live Video)【COVER】
恋愛サーキュレーション花澤香菜

西友、花澤香菜さんの代表曲で、アニメ『化物語』のオープニングテーマとして2009年に起用、2010年1月にシングルリリースされました。

恋する乙女心を軽快なメロディーに乗せて表現しており、純粋な恋愛感情を歌った歌詞と、キャッチーなサウンドが絶妙にマッチしています。

聴くだけで心がふわふわと浮き立つような、そんな魅力的な1曲です。

アニメファンだけでなく、恋愛に胸をときめかせる全ての人にオススメ!

Drawing daysSPLAY

テレビ東京系列で放送されていた人気アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』のオープニングテーマに使用されていた『Drawing days』。

現在は解散してしまった大阪府出身のバンド、SPLAYによる楽曲です。

曲調は明るめに仕上げられています。

PRIDEHIGH and MIGHTY COLOR

男女混成6人組バンド、HIGH and MIGHTY COLORが歌う、こちらの『PRIDE』。

彼らの代表曲でもあるこの作品は、人気ロボットアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のオープニングテーマに使用されました。

かっこいい歌声の女性ボーカルバンドが好きな方にオススメです。

Shangri-Laangela

angela「Shangri-La」(Live ver.)
Shangri-Laangela

atsukoさんとKATSUさんによる音楽ユニット、angelaの代表曲である、こちらの『Shangri-La』。

ロボットファンタジーアニメ『蒼穹のファフナー』のオープニングテーマ、そして最終回のエンディングテーマに使用されたことで有名ですね。

atsukoさんの高い歌唱力が活かされた、迫力のある作品に仕上がっています。

バカサバイバーウルフルズ

『ボボボーボ・ボーボボ』は破天荒な内容が話題を呼んだ澤井哲夫さんのギャグ漫画で、2003年11月から2005年10月にかけてテレビアニメが放送されました。

『バカサバイバー』は後期オープニングテーマで、オリコンの最高順位は13位です。