RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ

2000年代に子供時代を過ごした方ならまちがいなく懐かしいアニソンを集めました。

アニメのために作られたオリジナル曲もあれば、タイアップとしてついた曲もあります。

どれもこれもが、今聴いても古さを感じさせません。

アニメから入ってアーティストのことが好きになり、今でも追いかけている、という人もいることでしょう。

ぜひとも、あの頃のすてきな気持ちを、この記事を読んで、曲を聴いて、思い出してみてくださいね。

カラオケの選曲まとめとしてもオススメできます。

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ(51〜60)

夢見たい★ANGEL隊エンジェル隊

メディアミックス作品である『ギャラクシーエンジェル』のアニメ版は、シリーズ構成を井上敏樹さんが担当したカオスな作品として知られています。

第2期のオープニングテーマとして使われたのが『夢見たい★ANGEL隊』で、オリコンチャートの最高順位は50位です。

アンバランスなKissをして高橋ひろ

割れた鏡に映る泣く姿や、月をなぞる指といった繊細な情景描写で、切ない恋心を表現した名曲です。

懐かしの大ヒットアニメ『幽☆遊☆白書』のエンディングテーマとして起用され、高橋ひろさんの透明感のある歌声と相まって、世代を超えて愛される一曲となりました。

1993年12月のリリース以降、アルバム『WELCOME TO POPSICLE CHANNEL』や『高橋ひろ ベスト・コレクション』にも収録され、約30万枚のセールスを記録。

甘く切ない恋のようなメロディーと、70年代の歌謡曲の息吹を感じさせるアレンジは、恋愛映画のBGMのような優しい気分にさせてくれます。

思い出の曲として大切にしたい、心温まる一曲をぜひ味わってみてください。

Success,successnana×nana

【TVアニメ『七人のナナ』ノンテロップOP】nana × nana「Success, success」
Success,successnana×nana

『七人のナナ』は、主人公の鈴木ナナが性格の違う7人に分裂してしまうという内容のアニメです。

主題歌は出演声優らによるユニットnana×nanaが歌う『Success,success』で、オリコンチャートでは76位に入りました。

サクラサク林原めぐみ

林原めぐみ「サクラサク」 | ラブひな | オープニング
サクラサク林原めぐみ

『ラブひな』は週刊少年マガジンに連載されたラブコメ漫画で、2000年にテレビアニメ化されました。

オープニングテーマは林原めぐみさんの『サクラサク』で、オリコンの週間チャートでは7位にランクインしました。

林原めぐみさんは浦島はるか役でアニメ本編にも出演しています。

2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ(61〜70)

全国無責任時代ガガガSP

全国無責任時代(ガガガsp)を空間録音で歌い直してみた(TAKE2)
全国無責任時代ガガガSP

陽気なメロディーを得意としているガガガSPの名曲『全国無責任時代』。

こちらの曲は、大人気のSFコメディアニメ『ケロロ軍曹』の第2期オープニングテーマとして使用されました。

彼ららしい陽気で元気が出てくる曲調と歌詞が特徴的です。

とにかく明るい歌が好きな方にオススメの1曲です。

DIVER#2100R.A.M

【SELF COVER】電脳冒険記ウェブダイバーOP DIVER#2100【R.A.M】
DIVER#2100R.A.M

ロボットアニメ『電脳冒険記ウェブダイバー』のオープニングテーマに使用されている、こちらの『DIVER#2100』。

やしきたかじんさんなどの曲もを手がけてきた有名作詞家、及川眠子さんが作詞を担当しています。

少年向けロボットアニメということもあり、この曲も爽快感あふれる曲調に仕上げられています。

IKE IKEHINOIチーム

『いちご100%』は週刊少年ジャンプに連載された河下水希さんによるラブコメ漫画で、2005年にテレビアニメ化されました。

エンディングテーマはHINOIチームの『IKE IKE』で、オリコンのウィークリーチャートでは44位にランクインしています。