RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

2000年代にヒットした失恋ソング

大好きな恋人との別れ、かなわない片思い……。

多くの人が人生で一度は経験したことがあるであろう失恋。

誰もが経験してきたからこそ、これまで多くのアーティストが失恋の曲を歌ってきたのではないでしょうか。

この記事では2000年代にヒットした失恋ソングを紹介します。

この時代に青春を送っていた人には、当時の失恋をなぐさめてもらった曲もあるかもしれませんね。

また最近失恋した、ずっと忘れられない人がいるという方にとっても、心に刺さる曲ばかりでしょう。

あなたの傷をいやす1曲を見つけてくださいね。

2000年代にヒットした失恋ソング(11〜20)

ガーネット奥華子

奥 華子/ガーネット(弾き語り)
ガーネット奥華子

キーボードによる弾き語りスタイルで、メジャーデビュー後もストリートライブをおこなっていたシンガーソングライター・奥華子さんの4作目のシングル曲。

アニメーション映画『時をかける少女』の主題歌に起用された楽曲で、映画のヒットとともにロングセールスとなった奥華子さんの代表曲です。

気持ちを伝えることもできなかったけど大切に思い続けている存在を歌った歌詞からは、まだ恋愛に慣れていない学生時代を思い出してしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。

友愛と恋愛の線引きをどこに置くかという難しさをあらためて考えさせられる、繊細なメロディーが秀逸なナンバーです。

恋い焦がれて見た夢絢香

『三日月』や『にじいろ』といったエモーショナルな楽曲で人気を博しているシンガーソングライター・絢香さんの9作目のシングル曲。

テレビアニメ『クロスゲーム』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、『夢を味方に』との両A面シングルとして発表されました。

ずっと一緒にいたいという気持ちと、それがかなわない現実とのギャップは、つらい恋愛を経験したことがある方であれば共感してしまうかもしれませんね。

ピアノをフィーチャーしたアレンジに乗せたソウルフルな歌声が切なさを感じさせる、珠玉のラブバラードです。

最愛KOH+

ともに俳優としても活動している、女性シンガー・柴咲コウさんと、シンガーソングライター・福山雅治さんによる音楽ユニット・KOH+の2作目のシングル曲。

映画『容疑者Xの献身』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、映画作品の登場人物目線で描かれた歌詞が切ないですよね。

素直になれなかったために手放してしまった愛と、それでも消えない気持ちを歌ったメッセージは、後悔が残る恋愛をしてしまった人であれば共感してしまうのではないでしょうか。

叙情的なメロディーが歌詞のストーリーをさらに膨らませてくれる、心に響くラブバラードです。

さよならをキミに…Tiara

Tiara「さよならをキミに… feat. Spontania」 MUSIC VIDEO
さよならをキミに...Tiara

デビュー前にはコーラスやフィーチャリングとして数々の楽曲に参加し、その歌声を磨いてきた女性シンガーソングライター・Tiaraさんの1作目のシングル曲。

自身が兄貴分として慕っている音楽ユニット・Spontaniaがフィーチャリングで参加した楽曲で、当時の失恋をそのまま形にしたという歌詞が切ないですよね。

お互いに本心を伝えられず、前に進むこともできないという心情は、別れても忘れられない人がいる方であれば共感してしまうのではないでしょうか。

ハンサムなラップとエモーショナルな歌声が絶妙に融合する、若い世代を中心にロングヒットとなったナンバーです。

こいのうたGO!GO!7188

和を感じさせるメロディーやオルタナティブサウンドで人気を博しながらも2012年に解散してしまった3ピースロックバンド・GO!GO!7188の3作目のシングル曲。

音楽番組『AX MUSIC-FACTORY』のAX POWER PLAY#005テーマソングとして起用された楽曲で、シンプルでありながらも奥行きのあるアレンジや特徴的なハーモニーが印象的なナンバーです。

自分に振り向いてくれなくても変わらない気持ちや、その存在の眩しさを感じさせる歌詞からは、男女の恋愛とはまた違った人間愛のようなものさえ感じてしまいますよね。

GO!GO!7188の名を広く世に知らしめた、2000年代を代表するラブソングです。

粉雪レミオロメン

レミオロメン – 粉雪(Music Video Short ver.)
粉雪レミオロメン

テレビドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として起用されたことから大ヒットを記録した、3ピースバンド・レミオロメンの8作目のシングル曲。

冬の情景をイメージさせるイントロや、音程の跳躍を使ったサビのエモーショナルなメロディーなど、レミオロメンの代名詞としても知られていますよね。

一見問題がないように見える平和な関係だけでは本当の意味で相手を理解できないという、恋愛の真理を描いたメッセージにハッとさせられる方も多いのではないでしょうか。

アレンジの美しさとともに恋愛の奥深さを感じさせてくれる、2000年代以降のJ-POPシーンにおける冬の名曲です。

2000年代にヒットした失恋ソング(21〜30)

タイヨウのうたKaoru Amane

澤尻繪里香(沢尻エリカ) – 太陽之歌 (タイヨウのうた) PV
タイヨウのうたKaoru Amane

今まで1人ぼっちで生きてきたのに彼に出会ってはじめて日常の中で幸せを感じられた女の子。

それなのに、その幸せはずっとは続かないことも分かっている。

終わりが分かっている夏のように短い恋の曲です。

それでも、出会って一緒にいた季節をずっと忘れないといういちずな曲です。